« 大引け/また尻尾逃がし | トップページ | CME16345 »

2006年9月 6日 (水)

高安国世

人生の黄金期は、と聞かれたら(若干の躊躇いの後に)思春期と答えるだろう。人生とは?とか、理想とは?とか、真実とは?とかについて思い悩みつつ、友人たちと遊び議論した黄金の時代であった(具体的なことは全て忘れたけれど)と記憶している。若干の躊躇は性欲、天も貫く我が性欲を如何にせむと苦しんだことがあるからだ。
あれから四十余年、時の経過は夢のようでもあるし、一日一日を生きてきたのだから夢とは言えないなあと、馬齢を重ねたことを忸怩と思うこともある。

そういえば、一昨日のカンブリア宮殿に朝青龍登場。目標なくして人生なし。大きな目標と同時に、目の前の小さな目標を着実に達成することが重要と言っていたなあ。小池栄子(ちょっといい女)が同い年として尊敬できる人と言っていたけれど、三十歳以上の年長者はなんて表現すればいいんだァ。目標も理想も持たず生き生きて還暦間近スイングを聴くPeterson →オスカー・ピーターソン大好き。

さて、今日は高安国世。大阪は道修町のお医者さんの三男でドイツ文学者・京都大学教授である。

 かきくらし雪ふりしきり降りしづみ我は真実を生きたかりけり

初句、2句、3句と畳み込むような声調の後に切れて下の句「我は真実を生きたかりけり」が直截に詠嘆する。「真実」は「まこと」と読めばぴったり7音に納まるが、「しんじつ」と読ませて字余りにしてもいい感覚がある。
戻って初句「かきくらし」の「かき」は「掻き抱く」の「掻き」で「動詞に付けて、語勢を強める」と短歌用語辞典にあった。
掻き暮らしつつ居れば、雪は降りしきり降り沈む。そんな夜につくづく真実を生きたいと思う、と(具体的な状況はわからねど)読者の共感を誘う詠嘆の歌である。

作者が主宰した塔短歌会の発足のことば(1954)には「広く豊かな心を養って、僕たちはこの困難な時期に、生活に光と力をあらしめたい。また僕たちの短歌が、常に真実を見ぬく力と、虚飾ない美の感覚を喚起することを疑わない。」とある。日本がまだ貧しく「平和と民主主義」という言葉が光を放っていた時代である。

あの頃、俺は真実を生きたかった。その後馬齢を重ねて、真実は<今ここ>にあると強弁するだろうなあ、多分。

 生き急ぐ歳にはあらず通勤の各駅停車哲学史読む

※画像はつきねの落書きですから勝手拝借/感謝です。

|

« 大引け/また尻尾逃がし | トップページ | CME16345 »

短歌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高安国世:

» 安馬敗れ、朝青龍が18度目の優勝…大相撲14日目 [ニュースの館]
大相撲秋場所14日目(23日・両国国技館)――朝青龍が2場所連続、18度目の優勝。一人、3敗で追っていた安馬が栃東に敗れた時点で、千秋楽を残して横綱と2差以上が確定したため優勝が決まった。 しかし、朝青龍は乱暴な相撲の末、千代大海の素首落としに前のめりに落ち、2敗目。 琴欧州は白鵬との大関対決を制して9勝、白鵬は6敗。関脇雅山と新小結黒海が勝ち越した。(読売新聞) - 9月23... [続きを読む]

受信: 2006年9月23日 (土) 午後 11時47分

» 朝青龍が13勝目、白鵬は8勝に終わる…大相撲千秋楽 [スポーツニュース]
大相撲秋場所千秋楽(24日・両国国技館)――前日、18度目の優勝を決めた朝青龍は、白鵬を寄り倒して13勝2敗とした。 綱取りが期待された白鵬は結局8勝止まり。 琴欧州は千代大海を寄り切り、ともに10勝5敗。安美錦は11勝で来場所の新三役を確実にした。三賞は、不戦勝ちで勝ち越した小結の稀勢の里が殊勲賞、11勝の安馬が敢闘賞で、ともに初。技能賞は安美錦。 十両は隆乃若が11勝4... [続きを読む]

受信: 2006年9月24日 (日) 午後 09時30分

» tramadol cod [tramadol cod]
Blog Records:prenotazione hotel milanoComments... [続きを読む]

受信: 2006年12月26日 (火) 午後 11時13分

« 大引け/また尻尾逃がし | トップページ | CME16345 »