« 鞦韆@ブランコの誰も漕がぬに揺れてをり | トップページ | 桜@新築のマンションの空早桜 »

2007年3月 9日 (金)

男は血管、女は筋骨

昨日の日経夕刊「あすへの話題」のタイトルである。筆者は東京都老人総合研究所副所長鈴木隆雄氏という方で、高齢期要介護になる原因の数字をあげていらしたので記録しておく。

男性では圧倒的に「脳卒中」が多く四割以上、これに対して女性の「脳卒中」は二割ほど、かわって「高齢による衰弱・虚弱」「転倒・骨折」「関節疾患」が約半数とのことだ。だから「男は血管、女は筋骨」というコラムのタイトルとなっている。

そこで鈴木氏は「男性は中年期から血圧に注意し、禁煙に励み、適正体重の維持によって血管を若々しく保つことが重要」と書いている。おお、俺にぴったりやんかア。
また「一方女性は特に閉経以降、衰えやすい足腰の筋肉や骨の健康に特段の配慮が必要」とのことだ。そして「男女高齢にして仲良く運動せよ」とコラムを結んでいる。

ということで、短歌が出来てしまった。
Photo_34 仕事出来ず会社にも居られず退職し残る人生いのちに励む

|

« 鞦韆@ブランコの誰も漕がぬに揺れてをり | トップページ | 桜@新築のマンションの空早桜 »

短歌写真」カテゴリの記事

コメント

>仕事出来ず会社にも居られず退職し残る人生いのちに励む
まるで我が人生を予見するような・・私のように・・命と健康だけが惜しいようでは、男の魅力なんぞありませんよね・・

投稿: SAKAKI | 2007年3月 9日 (金) 午後 10時36分

実はアタシ、老人ホームでもてもてになることを夢見ております。その日のために健康で長生きで男でありたいと願っているのです。理想は百歳で「リバーサイドホテル」を唄うことです。

投稿: 土曜日の各駅停車 | 2007年3月10日 (土) 午前 04時11分

この記事へのコメントは終了しました。

« 鞦韆@ブランコの誰も漕がぬに揺れてをり | トップページ | 桜@新築のマンションの空早桜 »