« 枝垂桜@歳月に枝垂桜の巨木かな | トップページ | 戦後が失ったもの@真の改革とは? »

2007年3月29日 (木)

椿@咲き満ちて乙女椿のくちびるよ

Photo_608 咲き満ちて乙女椿のくちびるよ

先日、この花を撮って「八重椿」で詠んだが、今回は「乙女椿」と六音で試みた。六音なので詠むのがちょっと窮屈である。だから、意味曖昧不明瞭な句にならざるを得なかったと言い訳しておこう。花を見ると唇を思う俺はビョーキなのかもしれない。

 風吹くや隠れ顔なる乙女椿        楠本憲吉
 正直や一つ咲いたる山椿        篠崎圭介
 潦大潦紅椿                 酒井大岳
 あぢきなきや椿落うづむにはたずみ   蕪村

おかげで、潦(にわたずみ)は急に雨が降って地上にたまり流れる水ということを知った。
ところで俺の句、「箱根路の七つ曲がりや恋椿」「癌で逝きし寅の一生や落椿」「そつぽ向く椿の花も雨上がる」「白椿女患混み合ふクリニック」「わが宿に椿咲いたり大島の」「面影や庭にひともと八重椿」と、こんなにあったんだ。「箱根路」句が一番出来がいいと自己評価している。椿はこれからもお世話になる素材だ。

|

« 枝垂桜@歳月に枝垂桜の巨木かな | トップページ | 戦後が失ったもの@真の改革とは? »

俳句写真」カテゴリの記事

コメント

お早うございます。
私の所属するDoblogには「訪問者リスト」という機能が
ありまして、それを見ると誰が訪問されたかが、コメントの
あるなしに拘らず「判ります」。
「土曜日」というお客の名前があり、もしやと思って、その人の
「Myblog」をクリックしてみたら、やはり「土曜日の各駅停車」さん
でした。
益々ご発展のご様子、制作意欲が充満されているようですね。
同じ身内になりましたので、よろしく。
いろいろ「機能」がありますので、器用なあなたですから、すぐに
貴サイトも改良されることでしょう。

投稿: sohya | 2007年3月29日 (木) 午前 07時42分

おはようございます。ほーっと思って調べてみました。この訪問者リストという機能はDoblog固有のもので「Doblogにログインした状態で、他のDoblogユーザのブログを閲覧していると、他のユーザの訪問者リストにあなたが閲覧したという履歴が残る機能」です。
実は昨日、写真俳句専門のブログを作ろうと思ってDoblogにログインして試作していましたが、その際にたまたまsohyaさんのブログを訪問したので「足がついた」のでしょう。
残念ながらDoblogには些か食い足りず別のところに「土曜日の写真俳句ワールド」を建立しました。
おかげで勉強になりました。今後もよろしくお願いいたします。

投稿: 土曜日の各駅停車 | 2007年3月29日 (木) 午前 10時46分

この記事へのコメントは終了しました。

« 枝垂桜@歳月に枝垂桜の巨木かな | トップページ | 戦後が失ったもの@真の改革とは? »