民主党大塚参院議員、なかなかやるやん
図書館から帰って来てテレビを点けたら、民主党大塚参院議員が「上げ潮路線」について 質問していた。今のちょっぴり好景気は構造改革の成果なんかではないと当たり前の指摘なんだけれど、なかなかやるではないか。略歴をYahoo!みんなの政治 - 大塚 耕平 - 基本情報からコピペしておく。
平成12年 早稲田大学大学院 社会科学研究科博士課程 修了
博士号取得(学術、専門は財政金融論、行財政改革論)
昭和58年 日本銀行 入行(旧営業局)
昭和61年 大阪支店 勤務
昭和61年 旧営業局(現在の信用機構室、金融市場局、考査局)
平成4年 従業員組合執行副委員長
平成5年 システム情報局 副調査役、調査役
平成12年 政策委員会室国会渉外課 調査役
同年12月 日本銀行 退行
現在
国会所属委員会
財政金融委員会・行政監視委員会・憲法調査会
民主党務
参議員政策審議会副会長・参議員国会対策副委員長・税制調査会次長・文化団体局副局長
1998年以降、社団法人・名古屋青年会議所の政策系委員会のアドバイザー。
経済で鋭い質問ができる議員をもっと育成しよう、有権者諸君。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- アメリカは野暮な国だって?(2014.08.29)
- フェイスブック安部総理にコメント(2014.07.04)
- ETV特集「歴史と民族から考えるウクライナ」(2014.05.26)
- ノーモア・フクシマ3条件(2014.03.20)
- 来年も平和な年でありますように(2013.12.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント