いそぎんちゃく@隅に置けぬ男ありけりいそぎんちやく
先日の母子像の傍に、この考える人像もあった。初案「菜の花や休むに似たる考へも」だったが、ありきたりでつまらぬ。何かで「隅に置けない」という語句を読んで、いそぎんちゃくと接着させて本句となった。何が言いたいのか自分でもわからぬ。
別れた日いそぎんちゃくを見ていたの 寺田良治
岩の間のいそぎんちやくの花二つ 田中王城
忘れ潮いそぎんちやくもゆめを見る 藤田湘子
いそぎんちやくその他生きとし生けるもの 京極紀陽
そういえば昔の大映映画で「夜のいそぎんちゃく」というのがあった。検索すると渥美マリという女優が主演している。観たような観てないような記憶がもういそぎんちゃくだ。
それはともかく、生きとし生けるもの皆生命、愛すべき哉。
| 固定リンク
「俳句写真」カテゴリの記事
- 極楽を夢見往生蓮の花(2013.07.29)
- 祝、世界遺産登録@紅富士の湯(2013.06.28)
- 積年の虫歯治療や五月尽(2013.06.01)
- ボランティア添える手やさし朴の花(2013.05.08)
- 梅一輪明日は多分春の雪(2013.02.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント