« 泰二句会に投句した句 | トップページ | 花@淋しさや花の心の明るさに »

2007年4月12日 (木)

デジカメ写真修整術入門

今まで撮影した写真をそのまま使っていたのだけれど、トリミングしたい、曇天のため暗い写真をパッとさせたいなどと漠然と感じていた。対応策としてPaintShopという有名なソフトがあるようだが、操作が難しそうでとっつきにくく敬遠していたところ、図書館で「デジカメ写真は撮ったまま使うな!」を発見しタイトルに釣られて借り出して読んだところ大いに参考になった。

そこで、この本から俺が理解した範囲での写真画像の加工の基本的な手順を紹介する。

1.トリミング(不要な部分をカットする)
2.リサイジング(使う用途に合わせて適切なサイズ=解像度に変換する)
ブログ用には、横600ピクセル縦450ピクセルを基本にすることにした(ちなみに、このブログの記事部分は横500ピクセル、サイド部分は左右各々200ピクセルだ)。
このようにリサイズすることによりファイル容量は縮小する。世間相場は写真一枚100kバイト以下のようだ。
3.明暗、コントラスト、色調の調節
この本によると明暗はガンマ調整、コントラスト・色調はカラーヒストグラムノーマライズ調整がお奨めである。いずれもフリーソフトJTrimでワンクリックで出来る簡単操作だ。
4.アンシャープネス調節
よく読んでいないのでここには書くことなし。

以上のうち、リサイジングはブログにアップする場合は必須。これに加えてトリミングとカラーヒストグラムノーマライズ調整だけを俺は使っている。下の左がリサイズのみ、右がトリミング+リサイズ+カラーヒストグラムノーマライズ調整の例である。
Photo_666  Photo_667

|

« 泰二句会に投句した句 | トップページ | 花@淋しさや花の心の明るさに »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。