« 権力と権威・強制嫌ひなり努力もせずにまた夏が来る | トップページ | クローバー@クローバーよくよく見れば美しき »

2007年5月 5日 (土)

藤@千年の藤の匂へる不思議かな

Photo_758 千年の藤の匂へる不思議かな

調布、国領神社の千年藤である。樹齢伝承千年の藤の一本の老木がこれだけの花を咲かせている。芳香も心地よい。
駐車場が無いので電車で行ったが、国領と早飲み込みしてしまい一駅先まで乗ってしまった。最寄り駅は京王線布田だからお間違いなく。駅への帰路、「カメラをぶら提げていらっしゃるのでお聞きしますが、このあたりにお寺の藤があるそうですが」とおばさんに道を訊かれた。「お寺ではなく神社です」と俺は親切に教えてさしあげた。
駅から歩いて数分、甲州街道沿いにある。4/30撮影。まだ見頃だろう。

美しき恋などせむか藤の花」「藤垂れてこの世に死後のなきごとく」に続く三句目であった。

 針もてばねむたきまぶた藤の雨     杉田久女
 鬱々と男佇たしめ藤白し          野澤節子
 藤はさかり或る遠さより近よらず     細見綾子
 澄みきるまで余生はあらじ藤の花    倉橋羊村

藤を見る視線は女と男とでだいぶ違うように思うのだが、いかがなものであろうか。藤にセクシーな美を見る俺の偏見かもしれないが。  

|

« 権力と権威・強制嫌ひなり努力もせずにまた夏が来る | トップページ | クローバー@クローバーよくよく見れば美しき »

俳句写真」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。