« 二十一世紀は消費者・投資家+哲人の時代? | トップページ | 記号世界論入門 »

2007年12月 9日 (日)

人生の下積み知らず落葉踏む

Photo 人生の下積み知らず落葉踏む

銀の匙をくわえて生まれてきた訳ではない。かといって極貧赤貧に育ったということもない。思春期は相当の苦労もした。世間並みと比べて仕合せということはなかったなあ。なんとか社会に出てまずは形式的には順調と言っていいだろう。おまけに早期退職までして気ままを通せた。だから、おまえは世間の下積みを知らないのだと言われても反論できないだろう。そんなことを思って落葉を踏んだのである。

ちなみに、幸福は内容か、形式かという質問を提出した。形式は客観、内容は主観、幸福は主観と客観の統合であるというのが当たり障りの無い答えだろう。

|

« 二十一世紀は消費者・投資家+哲人の時代? | トップページ | 記号世界論入門 »

俳句写真」カテゴリの記事

コメント

私も世間の下積みを知らない一人です。
一般的にみたら幸せに育ってきたと言っても
いいかもしれません。でもどこかで人知れず
苦労をしています。世間の下積みはこれから
かもしれません。

投稿: ペリエ | 2007年12月 9日 (日) 午後 01時58分

若いもんねえ。羨ましいと一応思っておきます。

投稿: 土曜日 | 2007年12月10日 (月) 午前 03時35分

この記事へのコメントは終了しました。

« 二十一世紀は消費者・投資家+哲人の時代? | トップページ | 記号世界論入門 »