« 「必死のパッチでした」@口下手な関本賢太郎 | トップページ | 大相撲ヒール不在の涼しさよ »

2008年7月28日 (月)

信濃路や山河に出逢ふ夏の蝶

P7180085 信濃路や山河に出逢ふ夏の蝶

先週、入笠山登山の前日に北杜市オオムラサキセンターでオオムラサキ(日本の国蝶)を観察してきた。オオムラサキって何年も幼虫で過ごしてさなぎから羽化して蝶になると二週間(その間に交尾、産卵)で一生を閉じるそうである。
写真は何枚も撮った写真のうちで一番美しく撮れたもの(俺の技術ではこんなもの)である。
切り株腰掛の上でじっとしていたから、もう終末を迎えつつあるのかもしれない。

P7180059 P7180070 そして、卵と幼虫の写真。

P7180040 最後はオオムラサキではなくジャコウアゲハだろうか?とにかく名前を知らない蝶である。

|

« 「必死のパッチでした」@口下手な関本賢太郎 | トップページ | 大相撲ヒール不在の涼しさよ »

俳句写真」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。