« Luciano Pavarotti & Lucio Dalla - Caruso (Live 1992) | トップページ | Mirella Freni as Mimi "Si, mi chiamano Mimi" La boheme »

2008年8月 2日 (土)

オールスターと内閣改造

夕方のニュースにチャンネルを合わせたら内閣改造のニュース。そうか、今日はそうだったな、どうせ小手先の人心一新よ、つまらぬ政局話よと(他に暇つぶしもないので)漫然とテレビを眺める。6時になったのでオールスター観るかとチャンネルを切り替えたら、テレビ局がオリンピック話を盛り上げている。途端にイヤになって結局、ずーっと内閣改造ニュースに付き合って9時前には眠ってしもうた。

改造ニュースで目に付いたのは
①石原慎太郎の息子の石原某があちこちのチャンネルに出まくり。自身の入閣について訊かれると「私は無い。上げ潮グループと見られているから」とわりと上手に答えていた。そういえば上げ潮グループからの入閣は無いようだ。あの立ち回りのうまいジジ殺しババア(名前がほんとうに出てこない)も入閣しなかった。首相も記者会見で

消費税率引き上げについては「消費税なくして財政再建は考えられないし、社会保障制度も成り立たない」と指摘。その上で「消費税はしっかり議論し、きちんとした道筋を立てて国民に説明していく」と語り、議論を進める考えを示した。

ようである。

②竹中某元総務大臣がテレ朝に出ていて、入閣を断った人がいるとの情報を踏まえて「分裂含み内閣」と不穏当な表現をしていた。この人、結構、政局が好きみたいだなあ。では、何故、(選挙で投票した国民の信託を裏切ってまで)政治家を辞めたのか。どっちが儲かるかとソロバンを弾いたんとちゃう?
Photo
③目玉は女性二大臣。これでマスコミ受けする話題を作り出して総選挙になだれ込もうという計算だろう。一方、公明党は自民党離れのジェスチャー、閣僚ポスト増要求で揺さぶって、本音は早期解散要求。都議選と総選挙の間の期間をなるべく長くとりたいようだが何故か。住民票移動/偽装転居による投票操作の不都合があるに違いない。マスコミはなぜ、この点を突っ込まぬ。

公明党の話題に触れたら気分が悪くなった。マー君152キロの笑顔でも眺めて機嫌を直そう。今日の午後、多摩テレビのSTB導入。これで神宮球場(フジCS放送は今回契約の範囲外)以外の阪神戦は全て観られる。

サンケイ阿比留記者
まあ、福田氏では勝負にならないし、勝利を得ることも覚束ないですからね。ある閣僚は「福田さんは自民党の中でも公明党に考え方の近い人だ。その人を簡単に切るだろうか」とも言っていましたが、そんなウエットな次元の問題ではなく、勝てない首相はためらいなくドライに見捨てるのだろうな、と思っています。

と書いてるけど、どうかなあ。自公癒着は切断不可能なところまで進んでいるのではないだろうか。総選挙結果が楽しみである。

|

« Luciano Pavarotti & Lucio Dalla - Caruso (Live 1992) | トップページ | Mirella Freni as Mimi "Si, mi chiamano Mimi" La boheme »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。