ネット接続遅延の場合の対処(ADSL)
俺のPCは一昨年に買った安物(メモリーが225kしかない)。そのため、電源投入後の立ち上がりも、終了も遅くストレスがある。そんな中で、昨日あたりからはネット接続まで遅くなった。
こりゃあ駄目かなあと思いつつ、XP高速化大辞典に惹かれて\640も出して雑誌「日経PC21」を買ってディスククリーンアップとかメモリ掃除までやってみたが状況変わらず。
今朝になったら状況好転と淡い希望をつないでつないでみたが矢張り駄目。糞ったれえとガックリしつつ、でも、これはADSLの問題かもしれぬと思い「ADSL 遅い」で検索してみたら、「家庭でよくあるADSLはというと、遅くなったらモデムの電源のOFF/ONで対処するというやり方が一般的です」という記事に出会う。
ものは験しとやってみたら速くなった。以前の速度に戻った。
通信エラーのリカバリイ癖がついてしまい遅くなっていたということなのだろう。人生、希望を捨てないことが大事である。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ノートPC五代目襲名(2015.02.18)
- ツイート埋め込みテスト(2015.01.10)
- 人生は神とのコラボレーション(2014.12.16)
- 楽天が格安スマホ発表したけれど…(2014.10.31)
- 量子コンピュータってなんやねん?(2014.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント