同情なんていらない!? 失業問題を考える
ココログが上のタイトルのブログネタを提供してくれたのでコメントした。
このコメントに更に付け加えると、
①社会不安、犯罪防止のために救貧政策は不可欠
②貧困再生産・固定化となって社会が弱体化するのを阻止するためにも必要
と思う。結局は、どの程度の金をどのように使うのか、救貧防貧政策の中味が問われるのだが、それに答えられるような知識も経験も俺には無い。
※上の①②以外の救貧防貧の必要性を考えられない場合には努力しない人を国家が救済すべき14の理由を読むとよい。読んでも「どの程度の金をどのように使うのか、救貧防貧政策の中味」の回答は得られないけれど。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- アメリカは野暮な国だって?(2014.08.29)
- フェイスブック安部総理にコメント(2014.07.04)
- ETV特集「歴史と民族から考えるウクライナ」(2014.05.26)
- ノーモア・フクシマ3条件(2014.03.20)
- 来年も平和な年でありますように(2013.12.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント