« 盛況の市営プールはこどもの日バタバタ泳ぎの飛沫を浴びて | トップページ | じじばばが孫を連れての日帰り湯子のなき吾は魔羅洗ひをり »

2009年5月 7日 (木)

PCトラブル(往生したぜ)プロファイル破損

今朝、いつも通りのスリープモード終了させたが画面が真っ暗なままでなかなか電源が落ちない。しようがないから長押しで切った。朝食後立ち上げたところ、 「ローカルプロフィルが壊れてます」なるメッセージが出て臨時アカウント/PC購入時初期画面で立ち上がる。なんだなんだこれは、ひょっとしたらお釈迦かあああ。001

でも、気丈な俺は気を取り直してネットにつないで「ローカル プロファイル」で検索したら対処方法がなんとか見つかった(マイクロソフト情報:新規アカウントを作成してそこにコピーする)。

その通りに対処したらデータファイルまで延々コピーしている。なんとなあと思いつつも、結局、3時間を所要した。プロファイルのみをなんとかしてくれたらいいのに、無意味なデータコピーを延々と行なうのはちょっとなあとは思うけど、しようがないんだろうなあ。NECのヘルプデスクに電話したけどなーんにも知らなかった。ちなみに、富士通サイトにはわりと詳しい情報あり。

まあとにかくも、以前のデータに問題なくアクセスできるようになった(ただし、WMPは初期状態になってしまうので「ライブラリに追加」が必要と思ったけれど違うみたい。ようわからん。)。また、上のデータコピーによりディスク使用量が大幅に増加してしまう。俺の貧困スペックPCでは空きが5GBにまで落ち込んでしまった。コピーが正常終了するかどうかヒヤヒヤした。

ということで、このマイクロソフト不具合(プロファイル破損)発生時の対処をまとめておく。

①新規アカウント作成して破損アカウントのデータをコピーする。
②破損アカウントを削除しても、データは自動的には削除されないようなので自分で削除する。
③WMPは初期状態に戻ってしまうので「ライブラリに追加」したら二重に曲へのリンクが出来てしまった。これはやらない方がよさそうである。

|

« 盛況の市営プールはこどもの日バタバタ泳ぎの飛沫を浴びて | トップページ | じじばばが孫を連れての日帰り湯子のなき吾は魔羅洗ひをり »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。