これはもう病膏肓ヘッドホン世間遮断の独我の愉悦
ケータイ用インナーイヤホンの紐が切れてしまい(首からケータイをつるしていたのだ)、また、コードの接触も悪いので廃棄することを一昨日決断した。
まず、ケーズデンキに見に行ったのだが品数が少ない。そこでヤマダへ。ヤマダのイヤドホンは下に陳列してあるのでしゃがむのが辛い年寄りには見づらい。それでもなんとか自分で捜していたが遂に音を上げてあたりにいたニイチャンに声をかけたが、ちょっとだけ相手してくれたけどすげない態度。しようがないから今度はヘッドホン売り場へ。うろちょろしていたら今度は親切なニイチャンが声をかけてくれて結局、オーディオテクニカのヘッドホンを選んだ。
今度はベルトのホールダーにケータイを格納してそこから1.2mコード(ちょっと長すぎたか)でヘッドホンで聴くスタイルである。
ホールダーが\980、ヘッドホンが\1980の買い物(ヤマダ)であった。いま、モダンジャズクィンテットを聴いているのだが、すこぶる具合がよろしい。もうちょっと低音が欲しいがまずは快感である。
これはもう病膏肓ヘッドホン世間遮断の独我の愉悦
| 固定リンク
「一日一首」カテゴリの記事
- 人生の最後は芸に辿り着き耳と眼、喉に快楽生まる(2011.11.14)
- 音楽も映画も在庫溜まるけど時は有限地平へ歩く(2011.10.04)
- 自己愛を捨てる練習芸の道旅路の支度ゆるゆるとせむ(2010.08.10)
- 不器用な男なれども今場所は真面目力士の八連勝(2010.07.19)
- 甘えるも生き方の技相手見て心盗みて甘えてみたし(2010.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント