俗物と軽んじをりし名指揮者いま愛蔵の宝となりぬ
現象の背後に真理も実在もない。現象のこちら側に我々は実在(記号世界)をモデルとして記号化しているのに、それが現象の背後にあるものだと思い込んでい る。同様に、真理は各人の記号世界の最大公約数として構成するものにすぎないのに、それが現象の背後にある本質だと思い込んでいる。
すなわち、名演奏の背後に名解釈や更には人物・イデオロギーがあるのではない。ただ、名演奏が現象としてあるに過ぎない。ナチスに入党した過去や美しい夫人や自家用飛行機を操縦することその他諸々の彼の世俗的成功はその演奏となんら関わりはないのである(ちょっと言いすぎ?)。かくして、カラヤンの完璧な指揮だけを味わえばいいのである。どうだ、文句があるか。
今週日曜夜(月曜未明)から始まったBS2「カラヤンの芸術」シリーズ。
お聴き逃しなく、音楽ファンの皆様。
| 固定リンク
「一日一首」カテゴリの記事
- 人生の最後は芸に辿り着き耳と眼、喉に快楽生まる(2011.11.14)
- 音楽も映画も在庫溜まるけど時は有限地平へ歩く(2011.10.04)
- 自己愛を捨てる練習芸の道旅路の支度ゆるゆるとせむ(2010.08.10)
- 不器用な男なれども今場所は真面目力士の八連勝(2010.07.19)
- 甘えるも生き方の技相手見て心盗みて甘えてみたし(2010.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント