人間が好きで他人は嫌いだが政界オペラ興味は尽きず
俺、なんで政治(ニュース)が好きなのかなあと考えたら、理由はコレに尽きる。下手なオペラよりも余程面白いのだ。
Sat, Sep 05
17:19 さて合唱練習場へ40分終いの愉しみ最後の芸よ #tanka #jtanka
17:17 いつまでも元気でいてね恵美子さん白と黒とでベストマッチよ #tanka #jtanka バラエティー生活笑百科毎週見てるねん
15:31 人間が好きで他人は嫌いだが政界オペラ興味は尽きず #tanka #jtanka
15:28 「小沢幹事長」起用の舞台裏…輿石氏が決断迫る、だそうだ。日経は有力議員としか書いていなかったが読売は実名と具体的台詞を出した。http://bit.ly/10lSrk
15:20 サタデー朝ズバッに出演していた福島党首、核の傘について問われているのに核三原則に固執して逆上気味だった。こだわりすぎて連立を逃すのを恐れているんだろうなあ、多分。
14:58 先日からずっと思っているのだが、民主党新人議員の教育係に田中真紀子氏はどうだろう。適任だと本気で信じているのだが。
14:42 @K9FCR 小鳩体制とは小沢・鳩山体制のことを言うそうです。ウェークアップで塩爺が嬉しそうに言っていました。
14:40 今日もまた政界オペラ眺めをりテレビ新聞ネットも使い #tanka #jtanka 池田信夫「小沢幹事長は二重権力になるか」が面白い(コメントも)http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/71af1406f7a51eee72515bb932acf6dc
13:57 小鳩体制というんだってえ。
07:43 民主党新政権の人事、ハトポッポ一任の筈なのに新聞が書いている。誰がお漏らししとるねん?
07:31 @biwaprancer おしようございます。弦楽四重奏浸りの朝でした。
07:30 楽天は仙台なれど大阪の遺伝子つなぐCSへいざ #tanka #jtanka
07:24 大島理森:情と理を噛み分け笑顔やさしくてなかなかの人一見はさて #tanka #jtanka 昨夜のNHKNC9にて観察
07:19 ヤナーチェク「クロイツェル・ソナタ」パヴェル・ハースSQ:愛憎を漂う音の四重奏帰り行かむか静寂の時 #tanka #jtanka
06:09 ヤナーチェク「クロイツェル・ソナタ」パヴェル・ハースSQ:愛憎を漂う音の四重奏帰り行かむか静寂の時
05:52 生涯ひとりの人を愛するというのは「ろうそくは永遠に燃え続ける」と言っているに等しい トルストイ「クロイツェル・ソナタ」より
05:24 読売奮闘中→平野氏…世間的には無名でも、信頼できる…。、…官房機密費を扱う立場…、「党のカネは小沢氏に委ね、鳩山氏側が自由に使える資金を残すすみ分け」…。http://bit.ly/WdT1Y
05:17 物事の基本は全てヒトとカネ友愛民主政界オペラ #tanka 「「党のカネは小沢氏に委ね、鳩山氏側が自由に使える資金を残すすみ分けをした」との受け止め」讀賣http://bit.ly/WdT1Y
05:05 訂正:言葉フェチ音楽フェチでナニフェチでさすがに靴は舐めませぬさて #tanka
05:03 言葉フェチ音楽フェチでナニフェチでさすがに靴は舐めませぬ #tanka
04:51 カルミナ弦楽四重奏団:バルトークちょっと苦手なバルトークどんな時にも軽味が好きよ #tanka
04:37 @chilime 初めてRTされました。謝々
04:26 生きがたきこの世のはてに音楽は何を語るか何も見えぬに #tanka 「生きがたきこの生のはてに桃植ゑて死も明かうせむその花ざかり」岡井隆 「聞く者にこの世のことを忘れさせてくれない音楽は、それができる音楽より本質的に劣っていると僕は思う」グレン・グールド
04:08 「東京クヮルテット 40年の軌跡」ラヴェルなう:けれんみも嫌味も無くて純粋な音の形よ何を語るのか #tanka http://bit.ly/FRSfn
03:48 「東京クヮルテット 40年の軌跡」なう:流麗な弦16本のその響きアンサンブルの極致を生きる #tanka http://bit.ly/FRSfn
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/>
| 固定リンク
「一日一首」カテゴリの記事
- 人生の最後は芸に辿り着き耳と眼、喉に快楽生まる(2011.11.14)
- 音楽も映画も在庫溜まるけど時は有限地平へ歩く(2011.10.04)
- 自己愛を捨てる練習芸の道旅路の支度ゆるゆるとせむ(2010.08.10)
- 不器用な男なれども今場所は真面目力士の八連勝(2010.07.19)
- 甘えるも生き方の技相手見て心盗みて甘えてみたし(2010.07.07)
コメント