DVDプレーヤー\6980を昨日衝動買いしてもた
西友にたまたま行ったら家電安売りコーナーができていた。バイデザインのデジタルテレビを安く売ったりしているので、西友らしい商売だなあと思いながらコーナーを見ているとDVDプレーヤーが5千円程度。ほほうと思って帰宅してからネットでちょっぴり調査研究。
もともとの発端は、デジタル放送録画をDVD-Rにビデオフォーマットではダビングできず、VRフォーマットとなる。そして、VRフォーマットは、現在、寝間テレビで使用しているDVDプレーヤーでは再生不可(ビデオフォーマットもVRもちゃんと理解はしていない。ムツカシイなあデジタル家電)。
ネット検索して候補は一応、パイオニアのDV-410V(HDMI接続可能)。USB接続端子付(パソコンの写真、動画、音声をデジタルテレビで鑑賞できる)、重量1.8kgと持ち運び可能(寝間、居間)が魅力だったが、ヤマダで現物を見て、俺のつまらぬ動画・写真をHDMI接続までするのはもったいないと反省してランクを落としてDV-313\6980ポイント無しを昨日衝動買い(それでも一晩寝かしたのだ)。
早速、動画鑑賞しようとしてUSB接続しても動画ファイルが見えない。取説を見るとDivXしかダメとあって愕然としたがAVIにファイル変換したら鑑賞できて満足(DivXもAVIも意味はよくわかっていないのだが)。
現在アナログ接続、デジタル接続するとどの程度画質向上するか興味はあるがしぶちんだからDケーブルは我慢中(参考:ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ方式編 - HDMI端子とD端子)。
ちなみに検索してわかりやすい記事「動画ファイル形式とコーデック」を発見した。以下、一部転載する。
ファイル形式が同じでも コーデックが違えば別物です。 ファイル形式はWindowsでは「.avi」などの拡張子で示されますが、 コーデックはこれでは判断できません。 「コーデック」とは符号化(coding)と復号(decode)を纏めて呼んだもの、あるいは 圧縮とその反対の伸長のこと。これには技術の進歩とか目的に応じていろいろできてしまいました。
Sat, Oct 17
- 06:51 @biwaprancer おはようございます。へんな時間に起きてしまい眠たい朝です。 [in reply to biwaprancer]
- 05:54 初心でshyそんなあたしの秋桜 #jhaiku #haiku
- 04:07 全然、クラシックの発声とちゃうやんかあ。嘘つき、恥知らず、五月みどりよ。
- 04:01 と思ったら五月みどり曰く「自分の限界をわかったからクラシックの発声を勉強している」と言う。そして、プッチーニを歌いだすのだ、嗚呼。
- 03:59 それにしても日本のエンタメのレベルは低い。五月みどりもこんな声でトリをとるな。憂慮するべき事態だ。日本の未来はどうなるのか!!!!!!!!!
- 03:40 五月みどりも枯れて来たなあ。女は潤んでいないと。
- 03:12 島津亜矢が陽水「ジェラシー」を歌っている。面白いんだけど乾いた叙情が出てないなあ。べちゃつくよりは乾いたままで寄り添って欲しい。
- 02:33 「人と」ではなく「言葉と」だと私は思います。人は言葉の向こうに霧として存在しますから。RT @mayumiura: twitterは人と「つながる」サービス、と言われるたびに感じるこの違和感はなんだろう。
- 02:29 大衆はわかりやすいことに熱狂する→52番街の変貌に驚くバードは、パラマウント劇場でのロックンロール・コンサートで、バスター・フランクリン(キース・デイヴィッド)演ずるところの“新しい音楽"のあまりの幼稚さを目にし、深いショックをうける。http://qurl.com/s2jls
- 01:58 秋麗や散歩満喫ニュータウン #jhaiku #haiku
- 01:34 独我論(記号世界)の限界:全てを記号化(概念化)するから記号化する自分自身と唯一無二のあなたを捨象せざるを得なくなる。つまりは語りえぬものができるということに思い至った。http://qurl.com/p9twv
- 01:06 こんな時間に目覚めてしもうた。しようがないから(もう一度寝るつもりで)ビールを飲みながらBS2映画「バード」クリント・イーストウッド監督を再生なう。「チャーリー・“バード"・パーカーと、彼の妻チャンの生涯」http://qurl.com/s2jls
Powered by twtr2src.
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ノートPC五代目襲名(2015.02.18)
- ツイート埋め込みテスト(2015.01.10)
- 人生は神とのコラボレーション(2014.12.16)
- 楽天が格安スマホ発表したけれど…(2014.10.31)
- 量子コンピュータってなんやねん?(2014.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント