« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月

2009年10月31日 (土)

五分ほど山の気分や秋の暮

「秋の暮」で一句をとずっと願っているのだが出来ない。出来損ないの句だなあ、これも。

 秋の暮大魚の骨を海が引く    西東三鬼

短歌は(特に俺の歌は)リズム(だけ)。だから、上の句の様な名句になると俳句には敵わない。ぽんと絵だけを放り出した名句だ。いや訂正。短歌でも写生に徹すると名歌になる(のかもしれない)。ということで、呻吟するのが人生である。

Fri, Oct 30

  • 07:51  今朝の聴楽:マリオ・ブルネロ無伴奏チェロコンサート。バッハの組曲2番は引き絞るような重厚な音、その後の「ラメンタチオ」(ジョヴァンニ・ソルリーマという現代作曲家の作品)が面白い。ユダヤ旋律ぽくてスイングしてて且つチェリストが歌うのだ。現代音楽にもこのように楽しめる作品があるのだ。
  • 08:03  NHKニュースは全く伝えないけど、前原タスクフォースは惨憺たるものであったようだ。内閣は大反省せよ、野党は国会で追及せよ。→前原国交相は当初、「企業再生がどういうものか理解していなかった」(政府筋)という。http://qurl.com/zl2sd
  • 08:05  @tinouye さすが、お詳しい!
  • 08:11  @biwaprancer おはようございます。Twitter新機能「リスト」でリストされて喜んでいる朝です。どういうリストかようわからんけれど。http://twitter.com/Wizbird/mundane
  • 18:02  十数年ぶりになるかなあ、久しぶりに日向薬師。薬師如来、阿弥陀如来、四天王、十二神将とワンセットが揃った宝物殿拝観料三百円。山道をちょこっとだけ歩いたけどすぐ引き返した。五分ほど山の気分や秋の暮 #jhaiku #haiku
  • 18:06  凄いなあ、在日米海軍司令部がいるんだあ。フォローしたぜよ。http://twitter.com/CNFJ
  • 18:34  これ、本人ですかね。「村越」で友達検索しても出てこないんですが。RT @digimaga: 「今の民主党はまるで北朝鮮」民主党の村越ひろたみ衆議院議員がTwitterでつぶやく http://bit.ly/3hZ2r8
  • 18:50  ありがとうございました。早速フォローしました。一応本人みたいに見えますが。RT:@heriizawa @doyoubi アカウントはこれですね。本人かは分からないですが。http://twitter.com/hirotami_m
  • 19:12  「民主党は国民からみてきれいにお化粧した自民党になる。民主党が失敗したら、また自民党の時代が戻ってくると考えている限り、自民党は絶対に政権に戻れない。もっと別のことを考えなければだめだ」御厨貴←今日の日経朝刊より。

Powered by twtr2src.

| | コメント (2)

2009年10月30日 (金)

辛抱が出来ぬ歳なりテレビかけ暗い映画は途中で御免

BShiが緒形拳特集をやっていたので録画したが、「長い散歩」は幼児虐待のシーンで嫌気がさして途中放棄。未読録画もたまっていることだし辛抱できない歳にもなったことだし。俺の人生、つまみぐいばかりなのか。

Thu, Oct 29

  • 06:23  今朝の聴楽:コッソット50thアニバーサリーコンサート2007、声の艶は失われても高音が少々苦しくともそのオーラ、表現力でブラボー。アンコールで君が代が面白い。続いてラフマニノフ2番交響曲プレヴィンN響、ロシアの憂愁、冗長気味の曲だけれど。
  • 06:45  @biwaprancer おはようございます。私の貧弱スペックパソコンの遅さに苛立っている朝です。でも、来年後半予定のクロームOS発表を見てから買い替えを考えたいしぶちんです。
  • 06:55  LIST機能を使い始めた。ポストではなく人のふぁぼり機能だと思っている。とりあえず「有名人」「音楽」と二つを作成した。ところで、俺をLISTしてくれてる人はまだ無いなあ。
  • 07:54  有名人はwell-known person。そこで有名人のLIST名をwell-knownにしよう。
  • 13:48  辛抱が出来ぬ歳なりテレビかけ暗い映画は途中で御免 #tanka #jtanka
  • 14:02  JALを助けてもなあ。立ち直るような気がしない。特別法で年金減額なんて乱暴な手段をとってまで公的支援する理由がわからない。日航の飛行機なんか飛ばなくていいじゃん。 民主党のイメージダウンだよ、ハトポッポ。
  • 14:35  @biwaprancer ほほ、そうですか。これは嬉しい。ちなみに途中放棄した映画は「長い散歩」http://eiga.com/official/nagaisanpo/ です。
  • 15:18  これは全部見た。「評価されることより自分に確信を持って生きよ」新藤兼人→「新藤兼人95歳 人生との格闘果てず」http://qurl.com/8llfp
  • 16:53  小沢/青木で一致したとさワロテシモタ。文藝春秋より→「鳩山が、政治献金の問題などで行き詰まった時、自民党参院議員・舛添要一を『ポスト鳩山』とすることで一致したらしい」という噂http://qurl.com/ps3l1

Powered by twtr2src.

| | コメント (2)

2009年10月29日 (木)

もう多分見終えることもできなくてビデオお皿は家に溢れる

DVD-Rお皿だけではなくてHDD内にも未読が溢れている。お皿は何枚あるかなあ、三百枚はありそう。そんなこんなでブログ更新も怠っていた(駄歌しかできないのも理由)。ということでテレビとTwitter漬けである。

Wed, Oct 28

  • 07:54  今朝の聴楽:「死と変容」下野竜也N響、この曲の魅力開眼の演奏。いま聴きなおしてみるとカラヤンの色香には負けているような気も。それはともかくR.シュトラウス、若い頃は「英雄の生涯」今は「死と変容」がお気に入り、青年は生に憧れ老人は死を思慮するということか。
  • 08:00  昨夜の報ステ、前原大臣JAL再建策チームの甘さ(リストラの不徹底)を指摘。昨日のダムの再検証表明といい、前原大臣思いつき発言好きという週刊文春記事を思い出す。ダム中止の理由は「マニフェストにあるから」ということだけだったのかもしれぬ。そろそろ新政権メッキの剥げる頃か。
  • 17:46  夕方のテレ朝ニュースに竹中教授出演、「郵政見直しは実質再国有化、数年後に金利が上がるだろうがその時に郵政は大赤字→国民負担」と批判。この批判の妥当性は置くとして政府は見直しの中味を明らかにすべきだろう。バラマキ政策の原資に郵貯簡保巨額マネーを当て込むのか邪推したりするのだから。
  • 17:58  池田信夫氏のこういう指摘もある→「今回の郵政国有化は、こうした危機に際して、日銀に代わって郵貯が国債を買い支えることによって暴落を防ぐための危機管理体制とも解釈できる。これ自体は、ある意味では合理的な政策だ」http://qurl.com/4f3ct
  • 18:04  郵政のカネは地方、中小企業へ?→「信用保証協会などを通じ何割かでも元本保証を付けることで信用リスクを地方の金融機関がとりやすくして、地方にマネーを流そうとしているのではないか」との見方もある。http://qurl.com/22z67
  • 18:08  国債買い支えにしても中小企業向け融資の信用保証にしても、それらが景気回復及び郵政資金運用収益につながればいいけれど、心配なのは政治家、官僚、郵政経営者による恣意的な運用。政府は資金運用方針と公正担保を明らかにせよ。
  • 18:52  産経福島記者が岡田外交に期待的希望的評価→「岡田外相の言動にはこれからも注目したい。彼が原理主義なのか、現実主義なのか、見極めたい」http://qurl.com/5d8tc
  • 19:05  イオン云々はよくわかりませんが中国の人権問題については一言あってもいいですね。RT @w13g:  …中国に対しては寝転がって腹をみせる犬ころみたいに見えてしまう。中国市場をねらうイオングループだから、矛先がにぶるのか…
  • 19:12  ホントかどうかわからないけど、どうなるJAL?→冨山氏の成功例と言えば、「伝統ある企業の解体・切り売り」(米系証券)との批判もあったカネボウ、「3グループの買い手のうちなぜ丸紅グループを選ぶのか不明」(雑誌編集者)と揶揄されたダイエーhttp://qurl.com/v2yd4
  • 19:23  暇あればテレビ見ながらTwitterネットとテレビ融合したり #tanka #jtanka

Powered by twtr2src.

Tue, Oct 27

  • 07:17  プールまで歩く秋麗ニュータウン #jhaiku #haiku
  • 07:32  昨夜の夢:中古マンション見学。マンション価格評価基準について小難しい理屈を編み出してこれは素晴らしいと自賛したら目が覚めた。「ランプ売るひとつランプを霧にともし」安住敦
  • 07:34  @biwaprancer おはようございます。快晴の空を見上げて一句、気持ちのいい朝です。
  • 07:53  今朝の聴楽:メト「ピーター・グライムス」。もともとブリテンは馴染みがほとんど無いのだが第二幕途中まではほんの少し居眠りしただけでなんとか聴き通せた。歌手も指揮者も知らない人だが演奏(間奏曲が面白かった)、特に声は素晴らしい。死ぬまでに聴く音楽や天高し #jhaiku #haiku
  • 07:58  プールまで歩く秋麗ニュータウン合唱練習復習しつつ #tanka #jtanka
  • 08:07  極小規模招待SNS「哲学お喋りパーティ」メンバー募集中です。哲学と称していますが要するに雑談(身近なことから政治経済、生死の問題などなど)です。Twitterやmixi(この頃アクセスしなくなったなあ)とは違った雰囲気を楽しめます。ご興味ある方のご連絡をお待ちしています。
  • 18:40  「ちいさい秋ちいさい秋ちいさい秋見つけた」など叙情歌番組再生なう。姑の夕方鬱病対策並びに俺の発声練習。
  • 18:56  ソプラノ歌手佐藤しのぶは背が高い。身長いくつやろかと気になったので「佐藤しのぶ 身長」でググッたけれど見当たらず。どなたかご存知だろうか。
  • 19:07  @ue5 私の再生している番組は「BS永遠の音楽 叙情歌大全集」http://qurl.com/9ldzc です。同じ番組でしょうか。
  • 19:39  これがホントだったら国税は摘発すべきだし首相は議員辞職もの更には逮捕だな。新政権一巻の終り。→鳩山由紀夫首相の偽装献金問題で、朝日新聞は2009年10月25日付朝刊(東京最終版)で、「匿名献金 鳩山家から」「偽装、総額2億円に」と報じた。http://qurl.com/82373
  • 19:50  鳩山偽装献金(たぶん脱税)問題、asahi.comが詳しく掲載している。首相は即反論ないし弁明すべきだ。→約1億7717万円に上る小口の匿名献金の大半が、鳩山家の資産管理会社「六幸商会」の管理資金だったことが、関係者の話でわかった。http://qurl.com/bq49s

Powered by twtr2src.

Mon, Oct 26

  • 06:14  昨夜の夢:街を歩いていたら新聞販売店の求人広告。入ってみると全員会議風の打合せ。十何年続けている人もいる。「近頃、チラシを挟み込むスピードが落ちて」など。この俺に出来るわけないよなあと思ったら目が覚めた。「いつの日よりか恋文書かず障子貼る」鈴木真砂女
  • 07:27  @biwaprancer おはようございます。なんでこんなに仕事がらみの夢をみるのか自分でもいささかうんざりの朝です、  [in reply to biwaprancer]
  • 07:40  今朝の聴楽:ブロムシュテットN響シューベルト8番、耳タコの曲だけれど指揮者の音楽への愛情が伝わって来る演奏。来年4月にマラ9を振る予定、楽しみだ。
  • 07:55  庄司紗矢香/ゴランの「シューマン→ショスタコーヴィチ→(休憩)→R・シュトラウスの順番に演奏」http://qurl.com/t34z4 が凄い。シューマン、シュトラウスはロマンチックだしショスタコはオイストラフCDより絶望的に美しい。残念→ショスタコ2楽章が放送カット。
  • 08:45  昨夜のNスペで覚えた言葉「スモールハンドレッド」:ガソリン車と比較して構造が単純な電気自動車の時代になると、「ビッグスリー」に代表される既存の大メーカーによる寡占状態が終わり、「百社単位」のベンチャー企業あるいは異業種からの参入企業が出てくる、というもの。ウィキより。
  • 08:47  「スモール・ハンドレッド」提唱者のポストから転載。RT:@murasawa 昨日放送されたNHKスペシャル「自動車革命」。副題の「スモール・ハンドレッド」は私の造語。「日本経済の勝ち方太陽エネルギー革命」で、EV時代に台頭する数百のスモールメーカー群をそう表現した…
  • 09:49  @swallowdance 日本には「スモール・ハンドレッド」どころか「スモール・サウザンド」がいると思いたいです。  [in reply to swallowdance]
  • 10:02  そんな方がいらっしゃるのですか。専門技術に対するニーズはまだまだあるように思います。RT:@sunataka 長い苦労の末自動車整備の専門学校に留学したウイグル人が切ない。
  • 10:30  BShi「日本の名峰セレクション」シリーズを集中的に再生なう。見ただけで行った気分のハイビジョン画質落として再生するも #tanka #jtanka
  • 11:15  もう多分見終えることもできなくてビデオお皿は家に溢れる #tanka #jtanka
  • 14:14  見るつもりじゃなかったけど、ネットながら視聴に適切と思い所信表明演説視聴なう。格調もあって、なかなかの滑り出しと見るが。

Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2009年10月27日 (火)

ハトポッポ一巻の終わり

125657060933216211701_lib183422 これで国税が動かないと日本は法治国家とは言えなくなるな。
いずれ自発的辞任→管登場か。

「匿名献金の大半、鳩山家から 偽装総額2億円に」

| | コメント (0)

2009年10月26日 (月)

涙腺も脂肪もたるみ老いてゆく雨の日曜駄歌降りつづく

また、駄作である。どうにも止まぬこのビョーキ。

ところで声楽。二宮周平先生のレッスンでなんとLacrimosa :Requiem (K. 626) by Mozartを歌い始めた。完成したら皆様の諒解を得た上でYouTubeに上げるぞ。

Sun, Oct 25

  • 07:52  ニュースで楽天、日本ハム両チームによる野村監督胴上げをみたらちょっぴり☆ぐんだ。歳だナア。涙腺も脂肪もたるみ老いてゆく雨の日曜駄歌降りつづく #tanka #jtanka
  • 08:00  @biwaprancer おはようございます。実は私、阪神ファンなのですが、野村復帰などはあり得ないだろうなあと思う朝です。
  • 08:09  昨夕のTBS報道特集「大学教授はなぜ解雇された」、プラズマ物理教授が大学から論文のデータ改竄を理由に懲戒解雇、教授は解雇差し止めの仮処分で対抗中。大学の処分に国際的に学界から反対の声。背景に権力争いか。「このままでは世界の笑い者」との声もhttp://qurl.com/n994m
  • 08:14  @ue5 よろしいんじゃないすか。野球と親会社は別、会社と創業経営者も別。でも、楽天って社内食堂無料みたいだし評判はよいような、実態は知りませんが。  [in reply to ue5]
  • 08:20  カラオケと声楽の違い:カラオケはいくら上手に歌っても自分の歌を聞こうとする限り、声楽にはなれない。声楽は演奏、つまり、自分の歌を先取りしてイメージして実現する働き。これに対して、カラオケは結果としての自分の歌に聞き惚れるだけの働きにすぎないのだから。
  • 11:56  解雇された教授の髪型がちょっと異様なのはたしかに気になりましたが、髪型と学問とは基本的に無関係と理解しました。RT:@aquamasa 私も?当人の頭髪?
  • 11:58  @jingyrey 背景に小泉改革による研究費削減なんかがあったりしてと妄想です。  [in reply to jingyrey]
  • 12:45  何日もかけて「東京暮色」小津安二郎鑑賞終了。ラスト近く、生母が尋ねてきた時の原節子の表情が凄かった。「父を裏切って家出した母を求める娘の激情を描く」http://qurl.com/3sjwl クラーイお話である。
  • 14:16  Twitterで声が上がらないか(特に関係者)期待です。RT @aquamasa: @doyoubi プラズマ実験ですから、多数の人からなる共同実験。データが消えたり、共同実験者が援護しなかったり、異常…外国から応援の声が上がっているのに、日本の同分野の研究者は沈黙(略)

Powered by twtr2src.

Sat, Oct 24

  • 06:34  昨夜の報ステ、事業仕分け突然の作業中止、小沢幹事長が不快感が理由とのこと。蓮舫議員のつぶやきを見たら次のつぶやきがそれに関係するものなのだろうか。RT:@renho_sha 温かい励ましつぶやきに涙が出ます。本当に。感謝。
  • 06:36  謝罪もいいけどその前に西川社長から見た事実を明らかにしてほしいです。それが説明責任だと思います。RT @ue5: 西川社長の悪行を一掃すべきと森永さんが言ってた 私はかっんぽの宿の入札問題しか知らないが一つでも問題を起こしたなら謝罪すべきだ 謝罪ももしないで…
  • 06:46  @biwaprancer おはようございます。若干民主党贔屓の私は二重権力とは思いたくないところがいささかあります。新人議員の起用は幹事長に相談するべきだったと思います。なんによらず仕事はやはり根回しですな。
  • 06:55  昨夜のプレヴィンN響\1500チケット大満足。開場前の列に並んで開場後走って三階に上がるおねえさんの後を三階席真ん中E席最前列を確保。ロビーコンサートも楽しめた。ピアノ協奏曲のピアノの音がちょっと遠かったような気がしたぐらいが玉に傷。http://qurl.com/wgpp3
  • 08:09  @bostonTP 郵政民営化の狙いがいまいちわかりません。だから、民営化見直しの動きも余計にわかりません。膨大な郵貯・簡保マネーの民間還流だろうとは思うのですが、ここは最大の責任者、小泉純一郎氏に解説してもらいましょうか。説明責任を果せよ、純ちゃん。  [in reply to bostonTP]
  • 08:12  @ue5 字数制限対応修正したらキーワードまで削ってしまいました。「小沢幹事長が新人議員の参加に不快感」です。 RT @doyoubi 昨夜の報ステ、事業仕分け突然の作業中止、小沢幹事長が不快感が理由とのこと。  [in reply to ue5]
  • 13:38  昨日からプール上がりのアイスクリームを止めた。いかに快楽主義者の俺でも肥満をなんとかしたいから。ここに書いたからには禁アイス継続せねばならぬぞ。

Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2009年10月23日 (金)

歌も句もできず即席タイトルにせむとて詠むはやはり駄作よ

このブログ、完璧にTwitterログになってしまったなあ。まあ、もともと日記帳代わりでもあったのだから違和感ないけど。

Thu, Oct 22

  • 06:24  昨夜の夢:会社帰り、歩いていたらなかなかのジャズ・フレーズが浮かんだ。おっ、作曲センスがあるやんかあと思っていたら擦れ違った男に「あんた、あの作曲家の弟とちがう?」と訊かれた。うるさいなあ、なんやあこいつはと突き飛ばしたら目が覚めた。「秋風にきのふもけふもなかりけり」久保田万太郎
  • 06:29  内閣及び新社長は民営化の核(巨額マネーの公正堅実な民間還流)の実現プランを国民に向かって明らかにせよ。脱官僚と矛盾するとかなんとか皮相な事を追及せずに野党はこの点を攻めよ。そして、西川社長は告白手記を発表せよ。以上、各位の説明責任なり。カネが仇の世の中よ。
  • 06:34  @biwaprancer おはようございます。郵政社長人事から日本国債暴落を危惧する朝です。インフレは堪忍どすえ。
  • 06:38  攻める野党にも国債大量発行の責任がありますしね。結局は国債暴落、インフレで借金目減りを狙うしかないかも。RT @chilime: おはですv http://j.mp/25qRXZ 難しそう。 RT @doyoubi民営化の核(巨額マネーの公正堅実な民間還流)の実現プラン。(略)
  • 06:44  今朝の聴楽:昨日に引き続き「トリイゾ」レヴァインMET今朝は第3幕。「イゾルデ」と答えてトリスタンはあっけなく息絶えるが、この演出ではイゾルデはトリスタンを抱き寄せもせず突っ立ったまま。「愛の死」を歌う場面では微笑さえ。濃厚エロティシズム期待だったのに。またの機会を待とう。
  • 14:15  DVD-R/DL初期化→DL(二層化)のVR/LPモードの空き容量は7時間26分。一層の倍ではないな。
  • 14:35  「存在感ではなくて女在感」荒木経維←ダビングの片手間で見ているBShiより。
  • 14:43  @ue5 アラーキー、オモロイ人ですねえ。
  • 15:45  しかしまあ、ダビングに時間がかかる。オペミスもあったけど一時間はかかってる。何が高速ダビングだ、東芝VARDIAめ。
  • 17:32  上原ひろみソロ/東京ジャズBS2なう。この飛び跳ねるような感覚はすごーい。録画しているのにまだちゃんと聴いていない。
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2009年10月22日 (木)

天高く人間万事無駄が好き

季語「天高し」が好きだ。理由は、「天高し人間といふ落し物」上甲平谷、「天高く人生なんと恥多き」鈴木真砂女があったりして、突き抜けるような秋天の下のさまざまな情景を思い描けるからだ。そして、俳句とは季語に対するコメントのように思う今日この頃である。

Wed, Oct 21

  • 06:20  昨夜の夢:昼休みから職場へ戻る。なんかしらツインタワービル。誰かにお尻を撫でられる。鳩山クンだ。止めろとも言えず「夜にね」と言うてしまった。こんな趣味、俺にはないんだがと思ったら目が覚めた。「橙や病みて果せぬ旅一つ」石田波郷
  • 07:30  @biwaprancer おはようございます。私も鳩山さんコワイ朝です。  [in reply to biwaprancer]
  • 07:35  今朝の聴楽:昨日に引き続き「トリイゾ」レヴァインMET今朝は第2幕。タイトルロール二人の声はいいのだが太目が気になる。オケの音色も明るすぎる印象。気分転換ブラ1カラヤン、素晴らしい演奏だが耳タコ途中放棄。最後はルノー・カプソン/パウル・グルダのデュオでサンサーンス、ラヴェル熱演。
  • 07:41  a=bからスタートしてa-b(=0)で割っているところが間違いです。私でもわかるのだからこの件、冗談ではないでしょうか。RT @bostonTP: 興味RT @aisu_dog: RT @akihito: 「2と1は等しい」 数学界で論議 http://ff.im/-acH5O
  • 07:54  ご明察です。「妙ちきりんな髷のせいでしょうか。ロバート・ディーン・スミスが千代の富士に見えるんです」http://qurl.com/822b1 でも、かなり男前が落ちますが。 RT @sunataka: そのトリスタンは千代の富士だった記憶が。
  • 15:12  @aisu_dog どうもどうも。数学で冗談とは、なかなか粋でした。  [in reply to aisu_dog]
  • 15:16  朝刊も昨日の夕刊も未読である。 #tanka #jtanka 律儀なる我は新聞読むときも昨日夕刊朝刊の順
  • 15:46  質問です。今回の政府の郵政見直しで資金運用は変わるのでしょうか。RT @furusatochan: アゴラ「政策より政局」で決まった郵政国有化(池田信夫) http://ow.ly/vBLO 財投改革の部分については弊ブログで解説した事が… http://ow.ly/vBMB
  • 16:07  日経「経済教室」小幡論文は民主党政権の「背後に新しい経済思想がある可能性がある」として「成長できない経済の下で生活水準を」向上させるためには「家計への所得移転、生活コストの引き下げ、保有資産の有効活用」の3つの方向があるとする。なるほどなあ、質を維持しつつ少子化そして亡国するか。
  • 16:52  貸し渋り、貸し剥がしの一方で国債で運用している仰山のカネという不均衡。郵貯・簡保のカネを使ってなんとかできないか。郵政株式会社が銀行にリスク・マネーを提供するとか、銀行に出資するとか、誰か知恵を出してくれえ。
  • 17:10  @furusatochan 郵便ネットワークの問題とかもありますが、郵政民営化の最大の問題は巨額の郵貯・簡保マネーをいかに公正・堅実に民間に還流運用させるか、、株式公開/市場による経営監視はそれを維持するための手段と愚考します。こういう議論が「見直し」において必要と思います。
  • 17:26  貸し渋り・貸し剥がし対策として、中小企業向け融資を証券化して郵政が元本保証して一般に売り出すのはどうだろう(サププライム・ローンの真似だけど)。金融工学(あまり信用ならないけど)を駆使したり、エコノミスト、アナリストを使ったりしてなんとかしてくれ、齋藤新社長殿。
  • 17:30  形式も大事だけど今は百年に一度の金融危機、未曾有の郵政民営化の最中です。経済、財政再建と民営化(巨額マネーの公正堅実な民間還流)ができる人物なら百歳でもいいです。RT @asao_keiichiro: そもそも、民主党の基準では国会の同意人事で同意する基準として70才以上は…
  • 17:45  @furusatochan ちょうどいい機会だから郵政担当大臣、日本郵政新社長に民業圧迫を避けつつ巨額郵政マネーの公正・堅実な民間還流プランを開陳してもらいましょう。天下りだ小沢人脈だ高齢だなどと面白い話題も結構ですが。  [in reply to furusatochan]
  • 17:47  天高く人間万事無駄が好き #jhaiku #haiku
  • 19:00  先日録画した「ニッポン心の仏像 前編」を見終わったが、終わりの方で紹介された運慶の制咤迦童子(せいたかどうじ)、矜羯羅童子(こんがらどうじ)が可愛らしく生々しく人間臭くて見たくなった。場所は伊豆(三島からそんなに遠くない)、願成就院。http://qurl.com/rww2m
  • 19:07  @furusatochan 西川さんが告白手記を出せばいいんです。もう、捨てるものなんにもないじゃありませんか(と人の境遇を勝手決めですが)。  [in reply to furusatochan]

Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2009年10月21日 (水)

詮のなき夢はもう見ずテレビ観るオペラに映画ああ夢ばかり

雨降茫々日々記の「女たちはいつも現実に不満を抱き続け、男たちはいつも詮ない夢を見続けている」なる名言から頂戴して詠んだが、俺の歌はどうしてこう詩的にならないんだろう。人間性の問題だろうなあ。

Tue, Oct 20

  • 06:23  例のダムの件、大臣も知事も視察したのだから国と自治体とで公開シンポジウムでもやったらどうだろう。地方主権をどう実現し国と地方との調整をどのようにするかという問題のパイロットケースにもなるだろうし。建設を続けるよりは議論の方が安上がりだしね。
  • 06:24  コンクリートから人へ、お喋りへ。
  • 08:05  @bostonTP 「五感思考と言葉」拝読しました。私は現象(事実世界)→感覚(五感)/認識・理解→記号世界(言語等)という流れで世界をモデル化して(いるつもり)です。http://qurl.com/pmtjp
  • 08:06  @biwaprancer おはようございます。いい天気で上機嫌の朝です。  [in reply to biwaprancer]
  • 08:13  以前にダビングしていたショスタコ「森の歌」テルミカノフ鑑賞。いろいろ議論はあるが心揺さぶる名曲だ。そこで検索、この曲と「ホリス・ゴドゥノフ」との類似性を指摘してショスタコの虚偽スターリン賛美とする記事に出会った。二枚舌ショスタコ好きよ。http://qurl.com/8v82c
  • 08:33  郵政民営化が後退しそうなのは気に入らないがもっと気に入らないのはそもそも郵政民営化しなければならない理由がわからないこと。「官から民へ」というキャッチは抽象的。結局は郵貯・簡保のカネを誰がどのように管理・運用するかということだと思うが、無理して国営株式会社を作っても利権の巣かも。
  • 08:42  なるほど。恋愛プロレタリアを目指そうかな。RT @mayumiura: オペラが、ブルジョアのための文化として発祥した理由。RT @meigenbot: 闘いや恋愛において、自分の安全のために自分自身を諦める人間をブルジョアと呼ぶ。愛情よりも、何かを大切にする人間をプロレタリアと
  • 08:53  詮のなき夢はもう見ずテレビ観るオペラに映画ああ夢ばかり #tanka #jtanka http://bit.ly/I3eJj
  • 09:05  @studiomoonhill 郵政には巨額の運用するべきカネがあるのが大きな相違点だと思うのですが。  [in reply to studiomoonhill]
  • 09:12  「考え方が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる」野村克也監督がテレビで紹介していた言葉。もともとは熊谷正寿という人の言葉のようだ。http://www.kotodama.in/author/12876
  • 09:22  そのあたりがポイントかと思っています。「官から民へ」ではなく「官から民への払い下げ」をいかに公正に実現するかが民営化の鍵です。@studiomoonhill 郵貯や保険部門にはメガバンク以上の財があるって聞いたような?米はその財を狙って小泉に民営化を促したとも…
  • 12:25  財務相と国土交通相が都内ホテルでJAL問題に関して会談したそうだが、なんで場所がホテルやねん。無駄遣いするな。それとも、役所ではまずい理由がなんかあるんやろか。
  • 18:14  ビデオ山積み、片付けなくっちゃということでBS2放映「晩春」小津安二郎再生なう。原節子の美しさがいたいたしいぐらい。
  • 19:04  部分最適の合理性ではなく全体最適、みんなの幸せを目指すと勝手に憶測しました。RT @kaokaokaokao: 経済合理性に偏らない経済って、何?

Powered by twtr2src.

| | コメント (2)

2009年10月20日 (火)

5秒でわかる世界で最も正確な性格テスト

5秒でわかる世界で最も正確な性格テスト

あたってたよ、俺。

| | コメント (0)

眼には眼は見えぬ独我論語るおのれの姿も見えず

俺の得意の世界三層スキーマ、人生方程式という議論では他者との回路は開けない。でも、それがわかっているから俺は生きとるんよ。要するに、人生理屈だけではないという平凡な事の理である。

Mon, Oct 19

  • 18:04  @komasa ちあきなおみの「鹿児島弁」ですか。聞いてみたいものです。  [in reply to komasa]
  • 18:04  @ue5 安すぎますね。引けてしまいました。  [in reply to ue5]
  • 17:30  さよならはログアウトなる言葉吐きログインしたい秋の夕暮れRT:@walkinglint RT @tokoya: "死ぬ時は「人生からログアウト」と呟いて逝きたい。"
  • 17:12  NHKイベント・インフォメーションhttp://pid.nhk.or.jp/event/index.html というのがある(公開収録無料招待)。ジャズ2件、クラシック1件を申し込んだ。果報は寝て待て。
  • 16:31  @ue5 えっ、「CRPM1層なら20円以下」というのがあるんですか。どこで買うんですか。
  • 16:19  ダビング用DVDをDL(2階化)に切り替えた。容量がほぼ倍になったので収納場所の節約になる。ところで、俺はいったい何枚のダビングCD、DVDを持っているだろうか、全部聴ききれないよなあ死ぬまでに、死んだら誰か有効活用してくれるだろうかとアホを考えた。
  • 16:06  大好き、ちあきなおみ。2本放送予定BS2:「歌伝説 ちあきなおみ・再び」11月14日(土) 午後7:45~9:30、「BSまるごと大全集  ちあきなおみ」11月21日(土) 午後9:00~11:00 http://qurl.com/4pnfs
  • 15:38  「トリスタンとイゾルデ」レヴァイン/メタ、明日寝間テレビで観るべくダビング、その前準備でチャプター付けなう。性愛と死のオペラをどう演出しているのか楽しみ、しかし、それにしても長い。西洋人の辛抱心に感嘆。
  • 08:46  昨日のゆう合唱祭録音をPCに取り込みCDに焼いた。車で聴こう。それにしても我がコーラスの男声の素晴らしさよ(誰も言うてくれへんから自画自賛)。
  • 08:02  初恋を女房に語る良夜かな #jhaiku #haiku
  • 08:01  @biwaprancer おはようございます。ちょっと雲が多いですが晴天の朝です。  [in reply to biwaprancer]
  • 06:01  ネマニャ・ラドゥロヴィチVn:シューベルト、ドヴォルザークのソナチネとグリーグの3番ソナタ。(偏見かもしれないが)癖、臭みのあるVn、香りを感じられずいまいち。「ラン・ランのピアノ以来の(?)凄い衝撃」とはとてもとても。http://qurl.com/d2h3p
  • 03:35  昨夜の夢:職場。誰かに外国の作曲家の楽理の本を薦めている。薦められた人は真面目に読んでいる。俺は別の室に行ってお客さんからIBMに関する本について意見を求められている。仕事もしないでこんなことばかりしていてと思ったら目が覚めた。「鰯雲ひとに告ぐべきことならず」加藤楸邨

Powered by twtr2src.

Sun, Oct 18

  • 12:20  初恋は中学時代月まろく #jhaiku #haiku
  • 12:12  そうみたいでねえ。私が見ていた頃は「いい湯だな」でした。@harunoriyukamu ド、ド、ドリフの大爆笑〜RT:@doyoubi: 「とんとんとんからりと隣組」と今日合唱
  • 12:01  そうみたいでねえ。私が見ていた頃は「いい湯だな」でした。@harunoriyukamu  ド、ド、ドリフの大爆笑〜RT:@doyoubi: 「とんとんとんからりと隣組」と今日合唱
  • 08:04  池田信夫ブログ「NHKの「クローズアップ現代」で「“助けて”と言えない30代」という番組が今年最高の視聴率を記録したそうだが、メディアにとっても貧困や自分探しはおいしいビジネスだ」http://qurl.com/ldydl 人を愛しても信じはしない、自分だけが頼りなんだよ。
  • 07:57  眼には眼は見えぬ独我論語るおのれの姿も見えず
  • 07:37  小鳥来るシルバー混声合唱団おかしく歌う軍国歌謡 #tanka #jtanka
  • 07:34  「とんとんとんからりと隣組」と今日合唱するのだがこの歌、「岡本一平作詞、飯田信夫作曲で、。 1940年(昭和15年)6月17日、国民歌謡で放送され」たもの。http://qurl.com/p585c 「互いに役立つ用心棒」などとちょっと剣呑な歌詞もあるが、面白い歌ではあるが。
  • 06:10  そこまで気づきませんでした。感謝です。RT @bostonTP: わかりやすかったですが,日付が2001年...RT @doyoubi: 。コーデックなるものをようやくおぼろげ理解した。わかりやすい記事だ。http://shino.pos.to/mpeg/codec.html
  • 05:34  動画のファイル形式やコーデックなど気になって検索して下の記事発見。コーデックなるものをようやくおぼろげ理解した。わかりやすい記事だ。http://shino.pos.to/mpeg/codec.html
  • 05:26  USB接続端子付(写真、動画、音声をデジタルテレビで鑑賞できる)が魅力だったのでDVDプレーヤー\6980http://qurl.com/qfqj8 を昨日衝動買いしたが取説にWMV再生不可・DivXのみ可とあって愕然、AVIに変換してOKにっこり。なんのことやらようわからんが。
  • 05:02  メンコン@ホグウッド/ダニエル・ホープN響BGMなう。爽やかで新鮮なのだが、いかんせん、メンデルスゾーンは俺には薄味すぎる。こってり脂肪があって胃にもたれるのが俺にはいいんだなあ、多分。
  • 04:28  「行政刷新会議は過去のしがらみを断ち切る。国家戦略室は未来を構想する。既に、動き出していることが二つある。温暖化対策と雇用対策だ」管副総理。どちらもそれぞれ環境省、厚生労働省とかぶるけどどうなんだろうね。
  • 04:19  昨夜のTBS報道特集「国家戦略室」再生なう。イギリスのナショナル・ポリシー・ユニットなるものをモデルにしたようだが、要するに、会社で言えば経営企画室なんだな。それにしても立ち上げが何故こんなにゆっくりしているんだろう?

Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2009年10月18日 (日)

DVDプレーヤー\6980を昨日衝動買いしてもた

西友にたまたま行ったら家電安売りコーナーができていた。バイデザインのデジタルテレビを安く売ったりしているので、西友らしい商売だなあと思いながらコーナーを見ているとDVDプレーヤーが5千円程度。ほほうと思って帰宅してからネットでちょっぴり調査研究。

もともとの発端は、デジタル放送録画をDVD-Rにビデオフォーマットではダビングできず、VRフォーマットとなる。そして、VRフォーマットは、現在、寝間テレビで使用しているDVDプレーヤーでは再生不可(ビデオフォーマットもVRもちゃんと理解はしていない。ムツカシイなあデジタル家電)。

ネット検索して候補は一応、パイオニアのDV-410V(HDMI接続可能)。USB接続端子付(パソコンの写真、動画、音声をデジタルテレビで鑑賞できる)、重量1.8kgと持ち運び可能(寝間、居間)が魅力だったが、ヤマダで現物を見て、俺のつまらぬ動画・写真をHDMI接続までするのはもったいないと反省してランクを落としてDV-313\6980ポイント無しを昨日衝動買い(それでも一晩寝かしたのだ)。

早速、動画鑑賞しようとしてUSB接続しても動画ファイルが見えない。取説を見るとDivXしかダメとあって愕然としたがAVIにファイル変換したら鑑賞できて満足(DivXもAVIも意味はよくわかっていないのだが)。

現在アナログ接続、デジタル接続するとどの程度画質向上するか興味はあるがしぶちんだからDケーブルは我慢中(参考:ボクにもわかる地上デジタル - 地デジ方式編 - HDMI端子とD端子)。

ちなみに検索してわかりやすい記事「動画ファイル形式とコーデック」を発見した。以下、一部転載する。

ファイル形式が同じでも コーデックが違えば別物です。 ファイル形式はWindowsでは「.avi」などの拡張子で示されますが、 コーデックはこれでは判断できません。 「コーデック」とは符号化(coding)と復号(decode)を纏めて呼んだもの、あるいは 圧縮とその反対の伸長のこと。これには技術の進歩とか目的に応じていろいろできてしまいました。

Sat, Oct 17

  • 06:51  @biwaprancer おはようございます。へんな時間に起きてしまい眠たい朝です。  [in reply to biwaprancer]
  • 05:54  初心でshyそんなあたしの秋桜 #jhaiku #haiku
  • 04:07  全然、クラシックの発声とちゃうやんかあ。嘘つき、恥知らず、五月みどりよ。
  • 04:01  と思ったら五月みどり曰く「自分の限界をわかったからクラシックの発声を勉強している」と言う。そして、プッチーニを歌いだすのだ、嗚呼。
  • 03:59  それにしても日本のエンタメのレベルは低い。五月みどりもこんな声でトリをとるな。憂慮するべき事態だ。日本の未来はどうなるのか!!!!!!!!!
  • 03:40  五月みどりも枯れて来たなあ。女は潤んでいないと。
  • 03:12  島津亜矢が陽水「ジェラシー」を歌っている。面白いんだけど乾いた叙情が出てないなあ。べちゃつくよりは乾いたままで寄り添って欲しい。
  • 02:33  「人と」ではなく「言葉と」だと私は思います。人は言葉の向こうに霧として存在しますから。RT @mayumiura: twitterは人と「つながる」サービス、と言われるたびに感じるこの違和感はなんだろう。
  • 02:29  大衆はわかりやすいことに熱狂する→52番街の変貌に驚くバードは、パラマウント劇場でのロックンロール・コンサートで、バスター・フランクリン(キース・デイヴィッド)演ずるところの“新しい音楽"のあまりの幼稚さを目にし、深いショックをうける。http://qurl.com/s2jls
  • 01:58  秋麗や散歩満喫ニュータウン #jhaiku #haiku
  • 01:34  独我論(記号世界)の限界:全てを記号化(概念化)するから記号化する自分自身と唯一無二のあなたを捨象せざるを得なくなる。つまりは語りえぬものができるということに思い至った。http://qurl.com/p9twv
  • 01:06  こんな時間に目覚めてしもうた。しようがないから(もう一度寝るつもりで)ビールを飲みながらBS2映画「バード」クリント・イーストウッド監督を再生なう。「チャーリー・“バード"・パーカーと、彼の妻チャンの生涯」http://qurl.com/s2jls

Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2009年10月17日 (土)

自己流で句歌愉しまむ秋の朝プールへ歩く麗しき道

変な時刻に目覚めてしもうた。早く寝むとて飲酒中。映画「バード」鑑賞終了したので歌謡曲録画画質変更ダビング中(画質を落としてHDDの空きを増やすのだ)。それにしてもこの歌謡曲のマンネリよと思いつつその記号世界を愉しんでいるのだ、俺は。

Fri, Oct 16

  • 16:19  ショスタコ5番チョン・ミョンフン東フィルDVD、いつも使っているポータブル・プレイヤーで読めない、こないだ買った東芝VARDIA(RD-X8:チクショー2TB後継機種もう出てやがんの)でも読めない。前世代シャープで聴いている。このDVD非互換性なんとかしてえよ、メーカー各社殿。
  • 15:51  名月やいのちほぐして歩く道 #jhaiku #haiku
  • 15:49  @ue5 そうです。CPRM対応です。1ランク上の機種DV-410はHDMI接続も可能ですがそこまではもったいないと判断しました。寝間でDVD見られて、たまにUSBにある私の動画、写真が見られればよいのです。
  • 15:46  日曜の午後、俺の三回目ステージ「ゆう桜ヶ丘合唱際」。ご縁があったらいらしてたもれ。http://qurl.com/cdtsv
  • 14:39  Pioneer DVDプレーヤー USB端子搭載 DV-310を買うことに決めた。ヤマダで\6480(10%ポイント付)でセールしてたから。一晩寝て明日最終決定しぶちんである。
  • 14:35  @furusatochan ご説明ありがとうございました。
  • 12:43  飯、食いに行く。ついでにDVDレコーダー(購入検討中)について量販店おにいさんにインタビュー。
  • 12:30  あれが逢坂誠二さんだったんですか。ちらっと見ただけですが、国債発行の説得力は一応あったように私は感じました。RT @furusatochan: テレ朝に民主党の逢坂誠二…膨らんだ予算の問題をすり替えて…自民党時代の税収見積りが間違っていたから国債発行が増えるのは仕方ないだって…。
  • 10:48  ジーンズのお尻ゆらゆら秋うらら→ジーンズのお尻ゆらゆら春うらら 聡明で健気な女秋桜 #tanka #jtanka
  • 08:05  ショスタコ5番小沢サイトウキネンを来週のプレヴィンN響\1500チケットに備えて予習。高校時代のクラシック開眼の思い出の曲。あの頃は社会主義の理想第4楽章、今は透明な乾いた叙情第3楽章に痺れる。渇かざる心を抱きて生きたかりなにごともなくなにごともあり #tanka #jtanka
  • 07:57  朝ドラ「ウェルかめ」が面白い。編集を任されたヒロイン、インタビューで外形的なことばかり聞こうとして大失敗。落ち込む彼女に編集長(室井滋)は「相手をオモロイと思うことから始まるのよ」とアドバイス。仕事とはものつくることの喜びぞ流れ流されるな「秀才」の君 #tanka #jtanka
  • 07:41  リアル句会二回目の感想:写生ができない俺、ひとりよがりの俺、季語にこだわりたい俺。自己流で句歌愉しまむ秋の朝プールへ歩く麗しき道 #tanka #jtanka 秋麗の散歩道ありニュータウン #jhaiku #haiku
  • 07:35  @biwaprancer おはようございます。昨夜も夢を見たのですが記述できるほどの記憶を維持できなかった朝です。  [in reply to biwaprancer]
  • 07:34  @sunataka 懇切にありがとうございます。注文後即内容確認したいのが人情なのに、反映にタイムラグがある楽天のシステムに小疑問です。  [in reply to sunataka]
  • 06:30  露けしや身を横たへて泣く女 #jhaiku #haiku
  • 06:29  生きてゐることに嫌気のさしたれど百日紅咲き秋の虫鳴く #tanka #jtanka 天高くはなれがたきよ此の世をば #jhaiku #haiku

Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2009年10月16日 (金)

音楽と句歌に明け暮れ日々過ごす幸せなのだ多分おそらく

誰かといる幸福、ひとりである快楽:幸福でなくても快楽することはできる。快楽していても不幸なこともある。幸福は世間の相対的なことがら、快楽は魂の絶対的なありようなのだから。

上のリンクは例によって人生方程式解説なのだがこの方程式の弱点である愛について突っ込まれたのでこちらで恋愛論を展開中だ。それはともかく、幸せも快楽もさまざまである。

Thu, Oct 15

  • 19:35  文化の日交響楽でひと眠り #jhaiku #haiku
  • 19:03  さやけしや遠きに見ゆる死者の山 #jhaiku #haiku
  • 18:16  句会、本日は成績ワロし。零点句が二つもあった→「中国も還暦なるか秋刀魚焼く」「ひとりでに鳴るヴィオロンや秋の水」。俺の句の良さが皆様にはわからないのだなんてこれっぽっちも思っていない。
  • 18:12  @sunataka 楽天注文内容の件、ご親切にアドバイス、ありがとうございます。今、購入履歴を見たら注文した商品が掲載されていました。注文直後はまだ購入履歴に反映されてないみいたです。注文した内容を確認するためにはしばし我慢ということですな。  [in reply to sunataka]
  • 08:30  楽天で初めて買い物したけど、注文内容って(Amazonと違って)見ることができないのだろうか。出店している店任せみたいに見えるなあ。後刻、店に電話してみよう。

Powered by twtr2src.

Wed, Oct 14

  • 17:01  誰かといる幸福、ひとりである快楽:幸福でなくても快楽することはできる。快楽していても不幸なこともある。幸福は世間の相対的なことがら、快楽は魂の絶対的なありようなのだから。http://qurl.com/457vz
  • 07:52  今朝の聴楽その2:ムターのモーツァルト:ヴァイオリン協奏曲全集、DVDありhttp://qurl.com/lgbn6 。こちらは幸福な気持ちにしてくれる音楽。世間(損得、好き嫌い、善悪、理非)より魂(苦楽、美醜、虚実)を大切にしたい俺にとっては美の拷問演奏だ。
  • 07:47  今朝の聴楽:レーピン&ルガンスキーの日本公演、フランクのソナタ他。これは大名演。フランクのソナタをこれほど感動的に聴いたことはなかった。ひとことで言えば「人生は儚い」のだが魂(苦楽、美醜、虚実)を揺さぶってくれる快楽だ。幸福(損得、好き嫌い、善悪、理非)でなくても快楽できるのだ。
  • 07:25  @heitanzaka 孫RTありがとうございます。  [in reply to heitanzaka]
  • 06:27  @chilime なるほど。私のはもう少し理屈っぽいです。人生=世間(損得、好き嫌い、善悪、理非)+魂(苦楽、美醜、虚実)。そこで、幸福は世間、快楽は魂、快感は刹那と考えます。  [in reply to chilime]
  • 06:23  @biwaprancer おはようございます。曇り空の朝です。一日をパソコン前に秋思かな #jhaiku #haiku  [in reply to biwaprancer]
  • 06:19  「それ、見たことか」と亀大臣。RT:@mikeexpo 仏政府、大企業に自殺防止の緊急対策導入を要請 NIKKEI NET http://bit.ly/2q5uOD
  • 06:15  @chilime 早速のRT感謝多謝です。ちなみに、幸福と快楽と快感の関係について考察中です。  [in reply to chilime]
  • 06:12  音楽と句歌に明け暮れ日々過ごす幸せなのだ多分おそらく #tanka

Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2009年10月14日 (水)

垣根から垣根へほろと秋の蝶

蝶々が飛んでいたので季語「秋の蝶」を思い出し、なんとか句にしたいと努力の一句だ。「ほろと」がイカンである。おのが写生力の乏しさをほろと嘆いている。

Tue, Oct 13

  • 17:35  聖蹟桜ヶ丘まで徒歩行。所用済ました後にいつもの千円床屋。帰路は日和ってバス。BS2「聖女ジャンヌ・ダーク」オットー・プレミンジャー再生なう。ジーン・セバーグhttp://qurl.com/776h5 のデビュー作とのこと。
  • 11:56  「なんと心地よい声」とは俺、思わんがなあ。西洋人の声に慣れてしまったのか、そもそも俺の耳がオカシイのか。http://bit.ly/1fD3Na
  • 11:01  止めどなく涙が出るよ秋の蝶 垣根から垣根へほろと秋の蝶 #jhaiku #haiku
  • 10:59  @ue5 オペラはとっつきにくいです。私は「椿姫」から入りましたが。  [in reply to ue5]
  • 09:44  @hgc03051 面白いですね。私とちょうど逆です(もっともショスタコはまだ勉強中)。ショスタコを一通り聴きこんだらバルトークに手を伸ばすつもりで東京SQの全集を仕込んではあります。
  • 09:33  メトロポリタン「ボエーム」の画質変更ダビングしながらショスタコ「弦楽四重奏曲12」を聴いているなう。11盤以降は「深い悲劇性と生と死のテーマの追求」と解説書にあり。ベートーベン後期弦楽四重奏曲を連想させる世界。
  • 08:24  @liliput 共産主義者にとって国家はいつか死滅する、社会主義段階での必要悪だったはずが一国社会主義路線(スターリン)が捻じ曲げてしまいましたね。それはともかく、国家の壁を取り払おうという発想はあったのですからそこから外国人参政権という考え方は出てくると若干こじつけです。
  • 08:17  原発推進派も反対派もお見逃しなく。@miyugreen NHKスペシャル「原発解体~世界の現場は警告する~」が13日(火)深夜再放送 http://qurl.com/tlz5t
  • 08:03  @hgc03051 今朝の聴楽、曲目メシアン「トゥランガリラ」を書き忘れました。ついでにもうひとつ訂正、国際共産主義が外国人参政権の思想的ルーツと言いたかったのに「か」を付け忘れて「国際共産主義ではないでしょう」としてしまいました、メンゴ。  [in reply to hgc03051]
  • 07:54  国際共産主義ではないでしょう。ああインターナショナル。RT @liliput: 外国人参政権の思想的な由来は何なのか考えている。自由主義から共産主義、社会主義、民主主義、全体主義、どれも「外国人」に参政権を与えろなどと説いてはいない。
  • 07:49  今朝の聴楽:準・メルクルN響+ピエール=ロラン・エマール+原田節。以前聴いたときはいまいちだったが、今朝はこまやかな指揮に感銘。ミョンフン東フィル+横山幸雄の録画といずれ比較してみよう。ところで、この曲はティムパニーが使われないことにようやく気づいた。
  • 07:41  秋日和ゴミ出しの足軽やかに #jhaiku #haiku
  • 07:34  @biwaprancer おはようございます。気持ちの良い朝です。秋日和です。  [in reply to biwaprancer]
  • 06:27  昨夜の夢:俺の歌のリサイタル。プログラムを見て笑顔で答えてくれる人がいる。歌う順番を間違えないようにしなくっちゃ。ところで俺はギターもピアノも弾けない。誰が伴奏してくれるのだろうと不安になったら目が覚めた。「新米といふよろこびのかすかなり」飯田龍太
  • 06:13  おお、そうですか。私ももう少しアンテナを広げなければ。RT:@ue5 道化の岩田守弘氏はNHK仕事の流儀に出てましたね 最新のトップランナーにはベルリンの中村祥子さん

Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2009年10月13日 (火)

駄作さえ浮かばぬ今朝の青い空広々深く澄み渡りけり

ここ数日、歌がうかばない(ような気がする)。まあ、リズムだもんね。

Mon, Oct 12

  • 19:38  池田信夫ブログ「哲学する民主主義」より転載→「地方公務員は霞ヶ関でいえばノンキャリアの集団で、国の下請けしかやってこなかったので意思決定能力は低く、労働組合が強くて勤労意欲も低い」 http://qurl.com/q6hsj
  • 19:22  岩田 守弘:ボリショイバレエ「ボルト」に重要な役で出演している日本人。検索してみると有名な人なんだ。http://iwatamorihiro.seesaa.net/
  • 19:04  プールにて重さ量ればちと太め日本酒今夜控えむかさて #tanka #jtanka
  • 18:35  BShiバレエ「ボルト」ショスタコーヴィチ再生なう。音楽はモダニズム、ストーリーは体制迎合勧善懲悪というショスタコの苦しい立場の象徴的作品だ。詳しい紹介はこちらhttp://d.hatena.ne.jp/Look4Wieck/20091005/1254736552
  • 17:11  つぶやきも吐息もなくて秋の暮 #jhaiku #haiku
  • 16:51  @buahmerah あ、そうかもしれませんね。タイトルがいかにも泥鰌狙いですもんね。
  • 16:20  駄作さえ浮かばぬ今朝の青い空広々深く澄み渡りけり #tanka #jtanka
  • 14:09  @buahmerah 同感です。立花隆さんもヤキが回りましたかね。  [in reply to buahmerah]
  • 12:54  日経朝刊「介護、福祉分野の就業者数が前年同月比20万人増。派遣の雇い止めから介護現場に職を求める動き」なる記事あり。こうしたニュースは続報詳細分析が欲しい。
  • 12:48  創価学会の池田先生のことではありません。→私が池田先生を好かないたったひとつの理由 「それは、下品で甘ったれた世間知らずの幼稚なオヤジだからである」http://qurl.com/fv35s
  • 12:33  ショスタコ:10/23 5番プレヴィンN響http://qurl.com/k5yfz 、11/22 12番田部井剛ル スコアール管弦楽団http://lesquare.oops.jp/ チラシ持参無料、12/16 11番デュトワN響http://qurl.com/hv2wz
  • 07:57  昨夜のNスペ「原発解体~世界の現場は警告する~」、イギリスでは解体費用になんと11兆円国費投入だって。解体費用まで含むと原子力発電はペイするのかなあ。温暖化問題は原発関連産業を儲けさせるための陰謀だったりして。http://qurl.com/rhcsy
  • 07:49  今朝の聴楽:カラヤンをちょろっと後、ショスタコ4を聴きたくなったのでアシュケナージN響。何回も聴いているのだが今朝はそんなに暗くないなとの印象。1、4、6、9、ひょっとしたら15の系列(深刻性より諧謔性)かも。聴けば聴くほど味わいが深まる曲と解説書にも書いてある。明日また聴くか。
  • 06:31  @kubohisa アルツハイマーは遺伝病という説があります。「アルツハイマーの誘因3遺伝子を特定、原因解明に光」http://bit.ly/43KGJ  [in reply to kubohisa]
  • 06:14  昨夜の夢:例によって昔の職場。パンツ一枚姿だったかちゃんと服を着ていたかさだかではない。何人かで車で出かける、俺の運転。タイヤに何かしら仕掛けがしてあって、それを開陳しようとしたら目が覚めた。「なきがらや秋風かよふ鼻の穴」飯田蛇笏
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2009年10月12日 (月)

秋日和パン屋の試食腹三分

最近、近くに生協スーパーができた。昨日も水をもらうためのペットボトルぶらさげて歩けない姑の車椅子押して虫干し兼買い物。家人が買い物している間、パン屋の隣にある休憩所で姑をかたわらに新聞を読む。日経俳壇にこんな句があった。

 再版の釣魚大全秋日和     志木 坂本 登

秋日和か、この季語使いたいなあと思ったら、傍のパン屋が開店以来パンの試食の大盤振る舞い(週末も平日も)していることを思い出し表題句となった。なんか三段切れみたいだし詩には相当遠いけど話題づくりで句会に出すことにした。

Sun, Oct 11

  • 19:23  BShiバレエ「スパルタクス」再生なう。カルロス・アコスタがゲスト出演してタイトル・ロール。長いバレエ、ハチャトゥリアンの音楽は退屈。http://qurl.com/93k76 もうすこししたら風呂。酒飲んでニュース見て「天地人」観て寝る。今日もテレビ漬けの一日だった。
  • 15:28  ビデオの空き率63%に低下。そうか、先日録ったコロンボ「構想の死角」がW録のためTSだったなあと思いついてVRに画質変更ダビング中。同じ時間だけかかるのが鬱陶しい。ダビングと再生が同時に出来るマシンはないやろなあ。
  • 14:47  BShi「ロシア芸術 自由への道標~アシュケナージ 独裁者と芸術家たち」再生なう。ショスタコーヴィチの映像、13番「バービー・ヤール」一部が出てくる。やっぱり永久保存だなあ。http://qurl.com/kch3w
  • 12:56  @inakaeru 底抜け危惧という意味では亀大臣政界ですね。
  • 12:56  そうかそうか、ビジュアルがありましたね。クラシックではオペラがあるけどちょっと敷居が高いしチケットも相当高いです。RT @bostonTP: ポピュラー音楽は,その表現の大部分を歌詞と歌い手のビジュアルが担当していると思いますRT @doyoubi: 楽器の表現力は多様かつ複雑な
  • 12:48  偽善リベラルは嫌いだが、貧困対策は必要。その理由は格差是正というわけのわからん言葉ではなく、「経済底上げ」。貧困を放置していると経済の底が抜ける(生活保護費パンクその他)。新興諸国向け輸出同様に貧困層相手商売で景気回復を目指せ。http://qurl.com/bpp9s
  • 12:31  楽器の表現力は多様かつ複雑な表現でも可能ですが、ポピュラー音楽ではそこまでの多様複雑な表現が必要とされないからかと思います。大衆音楽と純音楽の市場の違いと理解してます。RT:@tinouye もし楽器にそれほどの表現力があるとするなら、ポピュラー音楽側でもインストゥルメンタル…
  • 12:23  秋日和パン屋の試食腹三分 #jhaiku #haiku
  • 08:04  @mikeexpo というか部分最適より全体最適を言いたかったんでしょうね。浜矩子さんはアクの強さと化粧の濃さで損しています。  [in reply to mikeexpo]
  • 08:03  @tinouye 人間の声よりは楽器(及び複数楽器の組み合わせ)の方が表現力が強く大きいからでしょう。オーケストラなどは性的快感さえもたらします。  [in reply to tinouye]
  • 07:54  貧乏人が増えすぎるのはよくない理由:1.犯罪等社会不安増大 2.生活保護等福祉費用増加 3.内需が伸びず外需依存、経済脆弱化(今回の金融危機はこの点を顕わにした)。とすれば、こども手当てはバラマキではなく妥当な富の再分配政策となる。ベーシックインカムも同様。
  • 07:43  @tinouye ポップスは芸能、非ポップスが芸術と思うしかないのではないでしょうか。
  • 07:41  TBS「時事放談」に浜矩子氏出演、「新政権は景気対策など考えるな」と要望(その心は成長とか内需とかはまやかし、貧乏人を救うのが政治ということ)。藤井財務相も「成長よりは幸せ」と同調。ちなみに浜氏紹介のテロップに「趣味は大量飲酒」とあった。
  • 07:37  @tinouye 人間、色恋がもともと好きだし、出来不出来に関わらず切実な人生経験となり得るからでしょうか。所有するなにものもなく愛恋の憶ひは持たず過ぎゆくは秋 #tanka #jtanka
  • 07:32  昨夜の夢:システム打合せ。K君がプラットホームが変わったのでI/Oの仕組みを非同期に変更する必要があると鋭い指摘。ところが場面転換して俺は葉書にボールペンで絵を描いている。俺にしては上出来、鳥をここに付け加えようとしていたら目が覚めた。「むざんやな甲の下のきりぎりす」芭蕉
  • 07:28  思いつきですが、色恋をわかりやすく直接的に表現するためには言葉が必要だったからではないでしょうか。RT:@tinouye どうしてインストゥルメンタルがポピュラー音楽でメジャーにならなかったのか??
  • 06:15  @chilime 「おはおは」を頂戴してたんですね。スンマヘン、見逃していました。おはおはです。  [in reply to chilime]
  • 06:11  @buahmerah あ、そうですか。立花隆さんは文藝春秋で働いていたんですか。今回の「研究」は数ページほどですから立ち読みできる量です。  [in reply to buahmerah]
  • 06:09  @bostonTP 横山ホットブラザーズと巨人阪神は今も健在ですね。阪神タイガースはアカンかったけど。  [in reply to bostonTP]
  • 06:08  @yatt bostonTP 「生活笑百科」はフツー大人になれば見ないものかもなどと思ったりしましたがそうでないかも。ともかくもオモロイ漫才はオモロイのです。嗚呼やすきよ。  [in reply to yatt]

Powered by twtr2src.  

| | コメント (0)

2009年10月11日 (日)

肝心の時に勝てない阪神に我が身を映し涙も出ぬわ

特にコメント無し。でもまあ一応、明日がある来年がある。

Sat, Oct 10

  • 17:47  性懲りも無く「生活笑百科」毎週見てる。上沼恵美子、最近、オモロない。マンネリやぞ。  #tanka #jtanka マンネリのテレビ見ているこの俺もかけがえなくてマンネリだけど
  • 16:47  発表会終了。来年はソロで歌う目標。みんなが俺をおだてるからその気になってしまうではないか。そこで、YouTubeの俺の歌。http://bit.ly/3de39
  • 12:01  文春の立花隆「小沢一郎 新闇将軍の研究」読んだけど、迫力・実証力に欠けるなあ。要するに、権力二重構造批判だけだった。
  • 11:54  プールから戻って来た暇人は今日も忙しい。テレビニュースショーの録画見ながら昼飯前に朝刊さっと目を通し、午後はステージへ(14時開演)、二回目のステージだ。夜は合唱練習(「隣組」歌詞マスターしたぞ)。帰ってからのビールが旨いな。
  • 08:00  晴れて来た今日は合唱公演でプールで咽喉をならして行こう #tanka #jtanka
  • 07:57  今朝の聴楽:「火の鳥」アシュケナージN響。乗りのいい演奏。ブラボーコールもあったしアシュケナージは巷間云われるほど下手糞ではないと思った。「鳥羽殿へ五六騎いそぐ野分哉」蕪村
  • 07:46  秋霖や異形腐女子の山手線 #jhaiku #haiku
  • 07:44  @biwaprancer おはようございます。今年の野球が終わった朝です。  [in reply to biwaprancer]
  • 06:23  昨夜の夢:会社の社長室。何故かしら雑誌「短歌」の編集会議。俺が指示して白板に目次案を馬場あき子に書かせている。何をもたもたしているんだと思いつつ俺は眺めていると社長が出て来たので状況報告していたら目が覚めた。「秋の野や花となる草ならぬ艸」加賀千代女

Powered by twtr2src.

Fri, Oct 09

  • 19:12  ショスタコ7番聴いてテレビはのど自慢、mixyとyahooで虎ヤクルト観戦中。
  • 19:06  大国の大統領にノーベル賞ニュース騒ぐが沖縄返せ #tanka #jtanka
  • 18:26  核廃絶もあるけど米国最初の黒人大統領に栄誉をというのもあるな。ドル暴落回避のための窮余の一策かも。ともかくもまあ演説上手大統領がどんな名文句を吐くか期待。
  • 17:28  あほくさああ→谷垣氏は、政権奪還の決意を示す観点からも、「影の内閣」設置に意欲を示したが、「『影の大臣』と、『大臣』の名がつけばポスト争いが始まる」との異論もあり、構想を変更した。http://qurl.com/yc5t4
  • 16:19  嘘ばかりついて還暦秋の風 #jhaiku #haiku
  • 12:34  "Benedictus" missa solemnis of Beethovenバーンスタイン/コンセルトヘボウ。ミサ・ソレムニスの中で最も美しい場面。録音の加減なのかコンマスのソロがいまいち。昨夜の東京シティフィルの方が上かも。http://qurl.com/dr2fw
  • 12:13  昨夜やってたNHK歌謡番組から森進一「ゆらぎ」を(思わず)切り取り保存。団塊オヤジ狙いの詞、曲だと勝手に想像した。
  • 11:55  @naminamy どもども、駄歌を愉しんで頂いたようで有難うございます。ところで、今夜もダメ虎だと思っています。ダメと思っていて勝ったら人生丸儲け。人を愛しても信じはしない、信じたら裏切られるのもあるけれど信じたら信じられた人の負担になりますから。  [in reply to naminamy]
  • 10:49  あかん、Twitter(表示が)壊れた。やる気がしないのでスーパーに買い物に行く。指示されてボトルぶらさげスーパーに水を貰いにひょろひょろ歩く #tanka #jtanka
  • 10:40  「ゴルフですか」「いや、練習場。今日は広いところで練習です」「精進してますね」「他に精進するものないから」と笑いながらこのオヤジ、たばこに火をつけた。数年前に禁煙した俺は内心、彼より長生きするぞと覚悟を決めた。
  • 09:10  ココログのブログ更新ができない。俺だけかなあ。
  • 07:41  情報提供に感謝です。ビデオに録って見た大塚ファンです。RT:@mikeexpo テレ東 モーサテ 大塚金融副大臣 まもなく生出演とアナウンス  [in reply to mikeexpo]
  • 07:39  肝心の時に勝てない阪神に我が身を映し涙も出ぬわ #tanka #jtanka
  • 07:37  @biwaprancer おはようございます。今はパチンコは全くしませんが昔はよくしました。嫁の力を暗示しているのかもしれません。  [in reply to biwaprancer]
  • 06:06  昨夜の夢:「明日、結婚します」と職場を挨拶回り。職場の風呂から上がったら何故かしら梅田のパチンコ屋、玉が巨峰のように大きい。出ないだろうなあと思いつつ遊んでいたら少し入り始めたところで目が覚めた。「秋霖の社会の奥に生きて食ふ」渡辺白泉
  • 05:56  @_CLAD よかったです。この大曲を生で聴くのはやはり格別です。弦も美しく、ホルンがよく鳴っていました。三階席だったのでオペラグラスを使いました。今度はシティフィルの千円席に挑戦したいです。  [in reply to _CLAD]

Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2009年10月 9日 (金)

悲しみは明るく歌えイタリアの陽光そそぐ天地のごとく

シューマンの後はシューベルト「冬の旅」ゲルハールトBShi。シューベルトはシューマンほど苦手ではないが、ドイツリートはどうしてこんなに重苦しいのだとは思う。

と、ついっ短歌した歌を、「ミサ・ソレムニス」飯守泰次郎/東京シティ・フィル。初めて聴くオーケストラだ。プラチナ・チケットA席¥3,800なり(三階席端っこだった、くっすん)を昨夜聴いて思い出した。声楽陣素晴らしかったので転載しておこう。ソプラノ:大村博美 アルト:池田香織 テノール:福井 敬 バス:小鉄和広 合唱:東京シティ・フィル・コーア(合唱指揮:藤丸崇浩)。福井敬の輝かしい声がホールに響きわたれり。

さてそこで、YouTube。"Benedictus" missa solemnis of Beethovenバーンスタイン/コンセルトヘボウ。ミサ・ソレムニスの中で最も美しい場面。録音の加減なのかコンマスのソロがいまいち。昨夜の東京シティフィルの方が上かも。

Thu, Oct 08

  • 16:29  さてそろそろ出かける用意。今夜は「ミサ・ソレムニス」飯守泰次郎/東京シティ・フィル。初めて聴くオーケストラだ。プラチナ・チケットA席¥3,800なり。
  • 13:39  BS2映画「ターミナル」再生なう。「スティーブン・スピルバーグとトム・ハンクスがコンビを組んだ、無国籍ヒューマン・ドラマ」だそうな。http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD6102/story.html
  • 12:12  今朝の日経一面より「所得控除から税額控除に切り替えるというのが民主党の考えだ」藤井財務相。なるほど、給付つき税額控除と合わせて社会保障費用削減(生活保護、医療等)、内需/景気回復するんだったら国民総背番号制度(所得の確実把握)も国民に納得するだろうという作戦かと一人納得。
  • 11:16  ベーシック・インカム、特にその需要喚起効果を理解しているとこういう動きもすんなり支持したくなるナアhttp://qurl.com/hgjt1 →「給付付き税額控除」検討へ 新政府税調http://qurl.com/lfzvd
  • 10:51  台風の最中本箱整理してやり過ごしたがまた風の吹く #tanka #jtanka
  • 08:52  「給付付き減税は究極の霞が関改革」なる記事を新聞で読んだのを思い出しました。http://qurl.com/8rfp7 RT:@furusatochan …が勝負の分かれ目…? RT @ikedanob: …やっと「負の所得税」・・・ http://bit.ly/18dCNG
  • 08:38  面白そうな試みですが、申し訳ない、私は現在ひとりごと没頭中なので状況注視とさせて下さい。RT:@bostonTP …このような取組みに参加してみませんか?みんなでブログを磨き合う企画です http://bit.ly/fGRmK #yurugive
  • 08:19  経済学者大竹文雄氏フォローなう。http://twitter.com/fohtake
  • 08:13  そうか、こういう問題もあるのか→「内閣と衆参両院にある三つの法制局」RT:@ikedanob 霞ヶ関の最大の癌は、実は法制局。ここに目をつけた小沢氏は、さすがプロだ。 http://bit.ly/3EHqdu
  • 08:01  日課のプール行き中止。生命の危険がアブナイ。夜のオペラシティ「ミサ・ソレムニス」は安全に行けると確信中。
  • 07:55  メモ拝読。ピラミッド(例:年功序列)からフラットへ。@hisatune 「2001年 新聞・テレビ消滅」か?--佐々木俊尚講演会(知研)。昨夜の講演のメモを書いてみました。最先端情報の集中が新たな世界を切り拓く。 http://bit.ly/4oDAqc
  • 07:50  何でもかんでも「天下り」レッテルを貼って罪悪視するのはいかがなものか。後期高齢者医療制度だってそんなに悪くないのではないだろうかと思う。レッテルは人をメクラにする。
  • 07:45  @bostonTP 応援RT、ありがとうございます。  [in reply to bostonTP]
  • 07:44  @biwaprancer おはようございます。せっかく夢を見たのにすぐ忘れてしまった朝です。台風のせいです、多分。  [in reply to biwaprancer]
  • 06:27  茫々とさよならだけが人生よなどと口数減らぬご挨拶 #tanka #jtanka 知己がブログ開設したのでご挨拶歌である。http://bit.ly/B35BA
  • 06:19  わたくしの最後の楽器声楽は発声練習咽喉を育てる #tanka #jtanka ブレスして肺をふくまらせた状態で声を出して高い音を出すときでも咽喉は動かさないで声を閉じ込めるようなつもりで歌う、などと先生に教わっています。
  • 05:13  音楽は終いの快楽NHKホールにオンド・マルトノを聴く #tanka #jtanka

Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

ブログ更新テスト

できないぞ、ココログ→あ、できたわ。何やったんやあ。

| | コメント (0)

2009年10月 8日 (木)

音楽は終いの快楽NHKホールにオンド・マルトノを聴く

Photo 昨日は充実した一日だった。まず、日課のプールをこなした後に都心へ、新宿京王の物産展で寿司弁当を買って(食べるところがないのでしようがなく)上野駅ホームのベンチで昼食、上野の森美術館「聖地チベット -ポタラ宮と天空の至宝-」展。十一面千手千眼観音菩薩立像がよかった。ほんとに千手あるのかもと思うぐらい、しぶちん俺がクリアファイル\350を買うてしまった。それからもう一つは父母仏立像(いわゆる歓喜仏)、これは残念ながらクリアファイル無し(当然か)。

上野の次は渋谷。NHKスタジオパーク(入場料\100だけどN響アワー公開収録招待者は無料)見物、生放送風景を一時間以上見学してアシスタントディレクターお姉さん奮闘ぶりに感動した後にNHKホールへ。

さてそこで、「N響アワー公開収録」 (教育テレビ50年、N響アワー30年記念の初イベント。ちなみに往復葉書当選倍率3倍)前半の大河ドラマテーマ曲集でオンド・マルトノの音を聴けたのだ。曲は池辺晋一郎「独眼流政宗」、生で聴くとその奇妙な音が余計に面白い。これでいつかメシアン「トゥランガリラ」生を聴こうという思いが一層募ったのだった。

後半はシューマン「ライン」と「美しき青きドナウ」。NHKホールは噂に聞くほど音響の悪さを感じなかった(サントリーホールと比べるのは可哀相)が、秋山和慶の指揮/N響はあんなものだろう→先日のオーケストラエレティールの「レニングラード」熱演の方が記憶に残ることを再確認した次第だ。

Wed, Oct 07

  • 05:56  ピアニスト河村尚子、名前を覚えておこう。豪快で叙情的だったラフマニノフ「パガニーニの主題による狂詩曲」広上淳一/京都市響。
  • 04:10  「弱い者の味方をするのが政治」だと基本的には思うけど、味方ばっかりしていると世の中総崩れになってしまう。そこが渡世人のつれえところよ亀ちゃん(大塚副大臣に多少の期待あり)。「厳しい取り立て」を前提にしないとミドルリスク融資はできないか?http://qurl.com/c8h15
  • 03:46  シューマンの後はシューベルト「冬の旅」ゲルハールトBShi。シューベルトはシューマンほど苦手ではないが、ドイツリートはどうしてこんなに重苦しいのだとは思う。悲しみは明るく歌えイタリアの陽光そそぐ天地のごとく #tanka #jtanka
  • 03:01  あーあ、こんな時間に起きてしもた。「六時間眠れば起きるわが仕掛け検査入院夜明け待ち居り」なる旧作があるが早寝するとろくなことはない。安物パソコンは遅いしせっかく見た夢は忘れてしまうし、しようがないからBShi「謝肉祭」ダルベルトを聴いている。シューマンも苦手なんだなあ。
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2009年10月 7日 (水)

「厳しい取り立て」を前提にしないとミドルリスク融資はできないか?

Twitterのお蔭で磯崎哲也の表題記事を知った。要点を転載する。

銀行などの金融機関では、 基本的には各支店で業績管理が行われ、しかも低リスクな融資を基本にしているので、ミドルリスクの案件は取り扱いづらい。本来は、銀行全体でミドルリスク 分野に対して貸倒れ額以上に利鞘が取れれば利益が出るので取り組むことが経済合理的なはずですが、評価単位が支店毎・個人毎になると、将来のある優秀な支 店長や行員としては、貸倒れのリスクがちょっとでもあるような対象に貸して万が一本当に貸倒れた場合には、大きな失点になります。

ご案内の通り、銀行の貸付の利鞘というのは非常に小さいので、1社貸倒れたら、その何十倍の会社への貸付金から発生する利益がいっぺんで吹っ飛ぶわけで。

つまり、全社で考えれば経済合理的なことが、「支店」という非常に小さいポートフォリオで業績を考えると実行できないということが発生しているのではないかと思います。

これに対して、商工ローンのある大手では、銀行等から転職して来た審査経験者を工場のように本部に並べ、その社員が、全国の企業の中から融資ができるであ ろう企業を信用情報などを元にピックアップし、全国の支店にFAXでそれを送信していました。各支店では、担当者がそのリストをもとに一軒一軒アタックし て必要とされる書類を徴求し、それを本部に送って、本部の審査部門で融資ができるかどうかの判断を下す、という完全な中央集権型モデルです。

商工ローンは中央集権型モデル/現場には責任を持たせないのでリスクをテークできるが、銀行は現場に責任を押し付けるのでそれができないという理屈だ。ありそうなことだと思うが、銀行は何故そのビジネスモデルを転換できないのだろうかという疑問が今度は湧く。

例のモラトリアム法案がそろそろ煮詰まる頃だけど、このような銀行のビジネスモデルとか当局の検査姿勢、更には自己資本規制を含めて亀井さん(大塚副大臣に多少の希望あり)考えてくれよと言いたくなった。俺になんの利害関係も直接的にはないけれど。

| | コメント (0)

酒飲んで早寝をしますありがとうおやすみなさいではまたあした

昨夜、9時過ぎに就寝したら今朝(というか深夜)2時過ぎに目が覚めてしもうた。まあどこかで昼寝をとるからいいけどと思ったが、今日は外出の日だった。夜、NHKホールに初見参、「N響アワー公開収録」 を観に行くのだ。往復葉書を出して応募したら当たった。結構結構。

Tue, Oct 06

  • 18:39  一日の終わりの歌をつくらむとすれど浮かばぬ私の不幸 #tanka #jtanka 酒飲んで早寝をしますありがとうおやすみなさいではまたあした
  • 18:30  @kuniitter ご推察通り、かおりさんの言葉に触発されました。市井の人々がゆるやかに会話するTwitterに溺れております。こちらこそよろしくお願いいたします。
  • 18:05  ブログ拝読。銀行等金融機関が(健全な商工ローンと同様に)ミドルリスクをとれるような態勢に変えたら亀井大臣も満足されるのではないかと思いました。RT:@isologue 『「厳しい取り立て」を前提にしないとミドルリスク融資はできないか?』 http://bit.ly/2RimOz
  • 15:59  スーパーにお水貰いにひょろひょろと何にも買わず帰る心地よ #tanka #jtanka
  • 15:46  楽しみました、謝々。RT:@mayumiura [B!] なんで美人が多いんだ?才能あふれる美しき演奏家たち。弦楽器編その1 おっさん、あんたって人は・・・ http://bit.ly/1WCQtg
  • 15:38  BShiヴィヴァルディ「四季」名曲探偵アマデウス、お気に入りの田畑智子が一人数役、演奏はこれもまたお気に入りのカルミニョーラVnだ。お見逃し無く。
  • 14:46  名月や風雅入門初句会 #jhaiku #haiku
  • 08:04  昨夜のWBS/フェルドマンのドル相場予想:年末にかけて米景気回復で日本輸出企業のドル売り→円高(85円ぐらい)、来年は米金利回復上昇/日本は依然デフレ継続ゼロ金利の金利裁定で円安という見通し。
  • 07:58  いつもなら歩いて向かうプールだが今日はノン・エコ車で御免 #tanka #jtanka
  • 07:39  @biwaprancer おはようございます。中国にとって最悪のシナリオは北が暴力的に崩壊すること、それを避けるべく金王朝をなんとかソフトランディングさせたいのですが。  [in reply to biwaprancer]
  • 05:55  政界オペラ:嘘かホントかわからないが。→小沢幹事長が青木に揺さぶりをかけているというのだ。記事によると、小沢は側近に「青木は腹を固めたかな」とつぶやいたという。その真意は、選挙に強くない青木が、民主党と組む気になったかなということらしい。http://qurl.com/vl54t
  • 05:52  北はアメリカと直接交渉したがってるフリをしながら実は中国に現体制継続の保障をさせたいのではないだろうか。中国首相訪朝のニュースを見ながら、核もミサイルもそのための手段ではないかと憶測するのだが。
  • 05:39  <貧困率>政府として調査する方針固める 長妻厚生労働相 http://qurl.com/1h6vb ←「政府は正式な指標として算出していない」理由を知りたくてちょろっとググッたけどわからず。絶対的貧困だけを問題にするという考え方なのかなあ。
  • 04:46  保守と革新という対立軸は社会主義の崩壊により今や失われた。そこで、革新はリベラルの衣装を被っているが、保守は国家主義を(何故か)自称できない。真の対立軸は国家主義vs個人主義と思うんやけどなあ。http://qurl.com/cmtvg
  • 04:39  今朝の聴楽:BS2『クリント・イーストウッド ジャズ・ナイト』(1997年)。イーストウッドがカーネギー・ホールにお気に入りのアーティストを集めて行ったジャズライブ。間にイーストウッドの語り、映画のシーンが挿入されて映像化されている。お洒落でリッチな気分にしてくれる。
  • 04:34  @Mimmynyanko 謝々  [in reply to Mimmynyanko]
  • 04:33  CSへいざ楽天や月見草 #jhaiku #haiku
  • 04:32  秋思して年金暮らし独り言 #jhaiku #haiku
  • 04:29  昨夜の夢:補償交渉について熱弁をふるう。それではということで向かった先がコミセン建設現場、ところが建物一部完成済みでコミセン建設プロジェクトメンバーが議論している。議論に加われない俺はブラブラするばかり。やっぱり俺は…と思ったら目が覚めた。「露の世は露の世ながらさりながら」一茶

Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2009年10月 5日 (月)

十六夜に死する人ありスーパーの純水提げて歩く我あり

最近、近所にスーパーが開店した。
昨日もオーケストラエレクティール演奏会から帰宅してから、水を貰いに行って来た。冷蔵庫容量が狭いので2リットルのボトルしか使えないので毎日貰いに通っている。ついでに買い物、最近気に入っている黄桜辛口とキリンの黒ビールをぶら下げて満月(一昨日が中秋の名月、満月は昨日)を眺めながら歩いた。名月や私もすこしまろやかに

Sun, Oct 04

  • 19:16  「いい試合をすることができても、勝てないことがあるのがスポーツの尊さ」オバマ敗戦の弁http://bit.ly/3ZhV91
  • 19:12  十六夜に死する人ありスーパーの純水提げて歩く我あり #tanka #jtanka
  • 19:06  ちなみに、この演奏会、ハチャトゥリアンV協奏曲でソリストが演奏を中断して指揮者のスコアを見ながら話した後に再開するハプニングがあった。再開後、ソリスト宮川正雪(東フィル2ndVn首席)の音色は更に輝きを増して、演奏終了後大拍手。
  • 19:02  オーケストラ・エレティールhttp://www.eltl.org/ のショスタコ「レニングラード」熱演(なんでNHKは収録に来てないのだと思うぐらい)。弦がしっかりしているし管楽器も上手、アンケートに住所・名前を書いたから今後継続的に案内くれるかな。
  • 08:59  町内の草抜き大会小鳥来る #jhaiku
  • 08:54  「大塚耕平」で検索かけて何人かフォロー先を増やした。彼に注目してる人がいらして心強い。それはともかく、モラトリアム法案で彼の真価がまず問われるナア。亀使いできてるか。
  • 08:42  今日の日経一面「ニッポンの農力」より、民主党の農家戸別補償制度について「減反廃止への一里塚であれば評価したい」宮城大学大泉副学長。FTAとのからみでの補償制度と思っていたが、こういう切り口もあるか。いかに強い農業をつくるか、ようわからんけれど。
  • 08:36  昨夜のNHK「新政権に問う」:大塚耕平副大臣が光っていた(YesButで理念を語る等)が、農業問題は番組の範囲外だったのは残念。農業は地方主権/活性化、内需拡大、環境のキーだと思う。
  • 06:34  まろやかに歌え白鳥すずやかに歌のレッスン土曜日の宵 #tanka #jtanka
  • 06:32  @biwaprancer おはようございます。昨夜のNHK「新政権に問う」を見ている朝です。  [in reply to biwaprancer]
  • 06:26  名月や私もすこしまろくなれ #jhaiku
  • 06:24  昨夜の夢:旅行で旅館。夕飯の後、ありきたりのつまらぬまぐわい。翌朝、鳥の群れを観察。餌をとろうとしている親鳥を応援していたら目が覚めた。「月光にいのち死にゆく人と寝る」橋本多佳子

Powered by twtr2src.

Sat, Oct 03

  • 17:34  恥ずかしながら朝ドラ(ビデオで)観てる。前のよりは面白そう。
  • 13:56  ウェークアップ/亀ちゃんのビデオを今見ているのだが自分の主張を繰り返すばかりで、コメンテーターの質問(どういう中小企業にどういう基準で猶予するのか)にまともに答えていない。金融機関・金融庁悪者、中小企業弱者善人説だけで世間を納得させることができない位わかっているだろうに。
  • 13:17  今夜、虎vsヤクルトのBS1中継があるのだが合唱練習。録画するか否か(どうせ大事なゲームで負けるんやろう)相当悩んだが結局止め。ビデオ録画の空きがなかったわ。
  • 08:08  @tinouye オーケストラ・エレティールという電通大・白百合女子大卒業生のオーケストラです。HPはhttp://bit.ly/udTJ3 です。  [in reply to tinouye]
  • 07:58  芥川也寸志 「交響管絃楽のための音楽」ハチャトゥリアン「ヴァイオリン協奏曲 ニ短調」ショスタコーヴィチ「交響曲第7番ハ長調」という面白いプログラムの演奏会が明日ある。アマチュアだけれど。http://www.eltl.org/
  • 07:44  今朝の聴楽:クレメラータ・バルティカ、1997年、クレーメルによって結成された室内管弦楽団。マーラー、ショスタコーヴィチ、ピアソラとまるで俺のためのプログラム。宝物だ。http://qurl.com/699yl YouTubeはこちらhttp://qurl.com/bdl48
  • 07:29  @biwaprancer おはようございます。思いがけず晴天の朝です。中秋の名月見られそうです。  [in reply to biwaprancer]
  • 06:19  昨夜の夢:誰と何故かは不明なのだがとにかく待合わせ。兵庫駅から待合わせの三ノ宮駅まで歩いたが待ち人来たらず。兵庫駅まで戻って安い飲み屋を探していたら目が覚めた。「をりとりてはらりとおもきすすきかな」飯田蛇笏
  • 06:13  まさぐれば老いの悦楽夜の長き #jhaiku

Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2009年10月 3日 (土)

友一人居らぬ愛しきこの世をば秋の長雨眺めて暮らす

Ononokomachi01_sh01 「花の色はうつりにけりないたづらに我が身世にふるながめせしまに」小野小町の本歌取りのつもりがちょっぴりあるが、それはともかく、このところ雨が続いている。今日もあんまり天気がよくないねえ、今夜は中秋の名月だというのに。

Fri, Oct 02

  • 18:49  十五夜はあなたに逢いに酒提げて酔い潰れたり共寝をしたり #tanka #jtanka
  • 18:36  @chilime 芋名月と豆名月、無知だったので勉強になりました。それはともかく、東京は曇りみたいだけれど晴れるところもあるようです。  [in reply to chilime]
  • 18:26  明日は暦の上では中秋の名月。でも、満月ではなく満月は明後日(理由はこちら→http://qurl.com/k8r4n )。それはともかく、明夜の予報は曇り、残念。「名月や月の名所は月にあり」大伴大江丸
  • 17:35  なんとなく今日は乗らないTwitter誰のせいでもないけれどさて #tanka #jtanka
  • 11:31  映画観るときはたいていあらすじを先に読む癖ながらの映画 #tanka #jtanka 映画「ラウンド・ミッドナイト」http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD9489/comment.html
  • 10:58  優しさはあなたの罪よ鳥渡る #jhaiku
  • 10:57  友一人居らぬ愛しきこの世をば秋の長雨眺めて暮らす #tanka #jtanka
  • 10:53  @bostonTP それはそれはどうも。お近くでしたらダビング提供させて頂くのですが。  [in reply to bostonTP]
  • 08:52  亀井大臣の言い分:小泉竹中路線に従って厳しすぎる検査をしてきた金融庁に責任があると言っている。→「地方の信金や信組や地銀の人たちは、借り手があって初めて商売が成り立っているわけです。だから、お互いに案配に協力…。これが、日本的な関係」http://qurl.com/7z8tk
  • 08:25  中華人民共和国誕生60年、ON誕生50年なんだなあ。
  • 07:51  十月や合羽着る犬雨散歩 #jhaiku
  • 07:37  今朝の聴楽:「ドイツレクイエム」カラヤン/ウィーンPO+キャスリーン・バトル。合唱曲の精緻かも。東京MXtv放映の録画。5,700円でDVD売っているようだ。http://bit.ly/2p1bIv
  • 07:32  @biwaprancer おはようございます。いまだに仕事のトラウマがあることを確認した朝です。(我ながら)真面目な性格なんでしょうねえ。  [in reply to biwaprancer]
  • 06:19  昨夜の夢:昔の職場。部下が俺のミスをやんわりと指摘してくれたが、俺はのらりくらりと逃げ口上。自分でも嫌になり屋上に上がって一服しつつ山を眺めたら目が覚めた。「林檎の木ゆさぶりやまず逢いたきとき」寺山修司

Powered by twtr2src.

| | コメント (2)

2009年10月 2日 (金)

佳き人に良き句を採られ初句会足取り軽くプールに向かう

昨日は徒歩30分のコミセンでリアル句会初体験。

 赤き嘘青き真実天高し
 赤々と新政権や寝待月
 ミニバスに礼する老女赤とんぼ
 きちきちや跳べず仕舞の不意の恋
 バッタ跳ぶ悦楽の日々抱きながら
 一日を吐息のごとく秋の雨

一昨日の雨で最後の句が浮かんだので差し替えた。昨日の句会では零点句なく、「吐息のごとく」に作者の思いを汲み取って頂いた評を頂戴して嬉しかった。次回は二週間後、秋の雑詠(お題なし)、既に何句か用意しているイージー・ライダーである。

Thu, Oct 01

  • 19:18  ひとりでに鳴るヴィオロンや水澄めり #jhaiku
  • 18:18  名月や心の角もすこしとれ #jhaiku
  • 18:14  中国も還暦なるか秋刀魚焼く #tanka #jtanka
  • 18:12  算用はあなたまかせの秋の暮 #jhaiku
  • 18:11  佳き人に良き句を採られ初句会足取り軽くプールに向かう #tanka #jtanka
  • 18:05  @sunataka マルフィターノ、美声です。容姿容貌は好き好きでしょうか。  [in reply to sunataka]
  • 08:27  はは、面白いですねえ。歴女とか詩女とかもあるみたいです。@ue5 仏女と呼ぶらしい RT @doyoubi 一部見逃していた「にっぽん心の仏像100選」の再放送がある。10/5~7BShiで。ちなみに最近、若い女性に仏教ブームとか。http://qurl.com/5vh64
  • 08:23  #tanka #jtanka 身の丈の暮らしのつもりこの我も先なき老いに手が届く頃 RT:@ikedanob JALの問題は日本の縮図。先のない老人は、評判が落ちても失うものがないので、徹底的に「強欲」になる。年金問題で、給付を減らす話が通らないのも同じ。
  • 08:09  一部見逃していた「にっぽん心の仏像100選」の再放送がある。10/5~7BShiで。ちなみに最近、若い女性に仏教ブームとか。http://qurl.com/5vh64
  • 08:01  今朝の聴楽:「秋津智承 京都の庭園に響くバッハ」無伴奏チェロ組曲1番ほか。http://qurl.com/yjsp8 小鳥のさえずりと共に聴くバッハというのは思えば一期一会である。下手な考え休みに似たり、バッハはひょっとして禅かもしれぬ。「野ざらしを心に風のしむ身かな」芭蕉
  • 07:53  @biwaprancer おはわうございます。夢を書いた後で現場のヒラは9時~23時で働いていたことを思い出しました。「すこし愛してながく愛して」が長生きの秘訣なのに。  [in reply to biwaprancer]
  • 07:45  悪筆で短冊に書く句の五つリアル句会に持て参るいざ #tanka #jtanka
  • 06:22  昨夜の夢:新聞に会社人事の広告。「右の者、役員待遇となったので勤務時間を10時~22時とする」とある。偉い人は大変だなあと思いつつ名前を見ると俺と同期の名前がある。ほほう、と呟いたら目が覚めた。「黒猫の子のぞろぞろと月夜かな」飯田龍太

Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2009年10月 1日 (木)

秋の雨吐息溜め息つき続け明日の晴れを願って眠る

歌は相変わらず駄作だが、そのもとになった「一日を吐息のごとく秋の雨」はなかなかのお洒落な句だと思っている。今日の句会初体験に持って行く。どのように批評されるかされないか楽しみだ。

Wed, Sep 30

  • 19:46  パソコンを閉じてテーブル拭いたらば料理を運びビールを開ける #tanka #jtanka
  • 18:52  音楽が素晴らしいのは、官能で音楽的思考を味わえるからである。官能は思考と一致することにより自己を享楽するのだ。
  • 18:39  昨日あたりから突然急にショスタコ「チェロ協奏曲2番」マイスキーに感じるようになった。家族向けにテレビはのど自慢のビデオ、俺はパソコンで解説書見ながら聴いた。音楽は感じるときには感じるようになるのである。
  • 17:43  秋の雨吐息溜め息つき続け明日の晴れを願って眠る #tanka #jtanka
  • 17:17  一日を吐息のごとく秋の雨 #jhaiku
  • 10:00  ヴィオロンのひとりでに鳴る秋時雨 #jhaiku
  • 09:45  さざなみが立ちて小雨の水曜日どうか津波の来ませぬように #tanka #jtanka
  • 08:18  どこかで聞いたような話だ→「貸し渋り問題に注力」独メルケル首相 金融規制論議に影響もhttp://qurl.com/dgb7f ←亀ちゃんはあの尊大な態度でだいぶ損しているよナア。
  • 08:08  ベーシック・インカム:面白いなあとは思うけど働く人激減して社会劣化しそうなのがネックだ。興味がある方は「ベーシック・インカムを支持します」http://qurl.com/7k3hv を読んでネック解消策を教えてたもれ。
  • 07:31  今朝の聴楽:「トスカ」メータ+ドミンゴ1992。実際の建築物を舞台にした映画、以前にBS2で放映していたもの。ドミンゴの声を理屈抜きに楽しめた。イタリアではDVDが発売されているようだ。http://bit.ly/2ldwzE
  • 07:24  @biwaprancer おはようございます。雨です。徒歩でプールの日課を今日は止めます。温泉で癒されましょう。  [in reply to biwaprancer]
  • 06:21  昨夜の夢:ハイキングなのか散歩なのか不明だけど彷徨中。お寺に行ったり、池で白鳥を眺めたり、海辺に行くと鳩山総理が上半身裸で体操していた。同行者が若い女性だったよなあと思ったら目が覚めた。「まぐはひの女めつぶる渡り鳥」加藤楸邨

Powered by twtr2src.

| | コメント (2)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »