« 歌舞伎座もNHKホールも高見より見物をせむ低額券で | トップページ | 音楽と句歌に明け暮れ冬日和 »

2009年11月20日 (金)

暇あれば歳時記ひろげ季語眺め俳句ころがす舌の先々

音楽と句歌に明け暮れ冬日和

短歌にするつもりだったのに冬日和なる季語をくっつけたら俳句で止まってしまった。舌の先々、さて、昼飯を食うか。

Thu, Nov 19

  • 06:16  昨夜の夢:外務政務官なう。外相と国会質問対応打合せ後、空港チェックインカウンター。隣に野中氏、荷物運びを手伝ってあげたが、俺の処理をなかなかしてくれないので英語で何度も声をかけチェック・イン。VIPロビーに颯爽と向かっていたら目が覚めた。「冬うらら楽な仕事に手を貸して」中野青芽
  • 06:32  廃校に響くタンゴや石蕗の花 #jhaiku #haiku
  • 06:33  @biwaprancer おはようございます。野中さんは上等のブレザー、粋なネッカチーフでダンディだなあと思った朝です。
  • 07:55  今朝の聴楽:メンコン、ホグウッドN響×ダニエル・ホープ、注目すべきバイオリニストだ。次いで仲道郁代のハンマークラヴィア、考えてみれば女性ピアニストには小さな手というハンディがあるんだなあ。仕上げは#&♭グランドファイナルコンサート2009。
  • 08:34  さて句会、昼食後はプール。帰宅は夕刻の予定。
  • 16:29  句会:立冬やシャッター通りを猫が行く、黙したるちあきなおみや初時雨、名優の大往生や冬すみれ、廃校に響くタンゴや石蕗の花 零点句は「ボーナスや金平糖をひとかじり」席題句。 #jhaiku #haiku 俳句とは何かなどとは大袈裟な難問胸に遊ぶ俳句よ #tanka #jtanka
  • 17:16  暇あれば歳時記ひろげ季語眺め俳句ころがす舌の先々 #tanka #jtanka
  • 17:43  爆問学問を見てもやっぱりようわからんわ亀山郁夫→「ドストエフスキー文学の中の最大のテーマというのは、「黙過」っていうテーマだと思っているんですね。黙過っていうのは、要するに黙って見過ごすこと」http://bit.ly/1aFPc0 さて、具体的な大相撲を観戦しよう。
  • 18:16  @makotoidadsuka 「歳時記と季語って、かぶってるような気が」←アドバイス、ありがとうございます。たしかにそうですね。沈思黙考します。  [in reply to makotoidadsuka]
  • 18:32  これはどう見ても二枚舌だよハトポッポ/アメリカにYESと答え沖縄に媚び売る宰相友愛の君 #tanka #jtanka 普天間問題「私を信じて」=首相、米大統領に伝達http://bit.ly/1W4mxT
  • 19:30  @sakutaro77 どうもども。「季節のポエジー」はいい言葉ですね。私は「季語のコメント」と考えていましたが改宗します。冬の夜や季語を肴の酒の味 #jhaiku #haiku  [in reply to sakutaro77]
  • 19:32  @sakutaro77 「ポリシーの無い政治家」というよりもこれでは信義が疑われます。本人が首脳同士の信頼関係が構築できていると思っているだけに始末が悪いです。マスコミはもっと叩くべきです。  [in reply to sakutaro77]
  • 19:40  献金問題はさておいても鳩山首相の二枚舌が目に余るようになってきた。特に、日米首脳会談後の普天間問題に関する対米、国内二枚舌。民主党議員たちは現状をどのように認識しているのだろうか。選挙大勝に甘えているのか、それとも、小沢幹事長に封じられているのだろうか。そのうち大地震が来るぞ。

Powered by twtr2src.

|

« 歌舞伎座もNHKホールも高見より見物をせむ低額券で | トップページ | 音楽と句歌に明け暮れ冬日和 »

一日一首」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。