信仰にほど遠き場所我なれど和音美し讃美歌歌う
混声合唱団shinに入団したのは7月だったか、毎週土曜日夜の高浪晋一先生指導による練習は一度だけ欠かした(町内会)だけで毎週出ている。お蔭で(自分ながら)声域が広がり乞えも柔らかく美しくなった気がする(俺が言わなければ誰が言う)。
この合唱団の定期演奏会は一年半に一回、次回は来年十一月だ。それに向けて今、宗教曲(賛美歌、バッハ「起きよと呼ぶ声がする」もあり)、ラジオ歌謡(「白い花が咲いていた」など)、そして高浪オリジナル作品を練習中だ。編曲は全て高浪先生、歌いやすく美しいハーモニーが味わえるようにしてくれている。ということで、俺はじめ強力なバス以外のパート大歓迎だ。
Sun, Nov 22
- 06:15 昨夜の夢:会社員なう。小沢逮捕の報道に驚きつつ昼飯を食うべく彷徨。和食の店の通路で従業員とすれちがう時に嫌がられる。上司に居場所の報告もしてないし困ったもんだなあ俺はと思ったら目が覚めた。「国飢ゑたりわれも立ち見る冬の虹」西東三鬼
- 07:38 @sakutaro77 「今は悪役が不足している。田中角栄の時代に比べて。<小沢を悪者にするのは良くない、、、」→一句一首でけました。悪役の欲しきテレビや懐手 悪役の両横綱に上がりしは朝青龍に小沢一郎 #jhaiku #haiku #tanka #jtanka [in reply to sakutaro77]
- 07:40 @biwaprancer おはようございます。すみだトリフォニーホールから大井町へコンサートのはしごをする朝です。 [in reply to biwaprancer]
- 08:03 Chrome OSに期待しているのだが「ハードドライブはサポートしない」http://bit.ly/3Ku98e そうだ。図書館のCDをダビングして携帯に落として聴くのが俺の得意技なんだけど。Windows7でパソコンを買い換えるかなあ。東芝さん、なんとかしてよ。
- 10:52 大関の負けぬ日はなし日向ぼこ #jhaiku #haiku
- 11:12 讃美歌179番「わたしの心は」練習中。さっき、バスの中で昨日の練習録音を聴いていたらほろっとした。仏心ならぬ神心である。信仰にほど遠き場所我なれど和音美し讃美歌歌う #tanka #jtanka
Powered by twtr2src.
Sat, Nov 21
- 06:10 根無し草根のあるうちに日向ぼこRT:@aomura10106 @doyoubi 根のはるものは値も張っている #kyoka RT @doyoubi 焼芋や愛嬌だけで売れもせず #jhaiku #haiku
- 06:15 昨夜の夢:姪の結婚式(現実に年明け予定)。参列者リストを眺めて主賓、仲人その他を確認。俺の名前があるかなあと思ったら目が覚めた。「嘘詠まじと詠む句の嘘や冬篭」富安風生 未来を見る夢もあるんだと納得の朝である。
- 06:25 「人びとの感覚が一致しているから、言葉の用法が一致する、のではない。言葉の用法が一致しているから、人びとの感覚が一致しているという確信が生まれるのだ」橋爪大三郎「はじめての言語ゲーム」http://bit.ly/2wHmUT より
- 06:30 @biwaprancer おはようございます。午前は町内会、午後は歌の先生のコンサートに行く朝です。
- 08:08 みのサタズバ(瑞穂また出てる)、「鶴の一言」を非難するけど正しいことだったら鶴でもええやん。今回は強行採決を自粛したから正しいと思う。なんでも小沢のせいにするのはよくないなあ。悪人が欲しき世の中暮やすし
Powered by twtr2src.
| 固定リンク
「一日一首」カテゴリの記事
- 人生の最後は芸に辿り着き耳と眼、喉に快楽生まる(2011.11.14)
- 音楽も映画も在庫溜まるけど時は有限地平へ歩く(2011.10.04)
- 自己愛を捨てる練習芸の道旅路の支度ゆるゆるとせむ(2010.08.10)
- 不器用な男なれども今場所は真面目力士の八連勝(2010.07.19)
- 甘えるも生き方の技相手見て心盗みて甘えてみたし(2010.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント