初冬や雨に暮れたる濁り酒
今年は雨が多い。そして、例年より早い紅葉も葉が落ちて過ぎようとしている。では、今夜も酒を飲むか。
ところで、Twitterで性格テストに出合ったのでやってみた。
土曜日の性格は合理主義と活発と芸人タイプです。
愛情度:24.24% 神経質:6.06% 思いやり:9.09%
根暗度:3.03% 忙しさ:6.06% 下心:3.03%
社交性:30.3% ユーモア:18.18% 無関心:0%
上の結果から「合理主義と活発と芸人」なる評言が何故出てくるのかわからないが、まあどうでもいいことである。とは思ったが、試しに蓮舫さんのアカウントを入力してやってみた結果を見るとなるほどとも思うのである。
根暗度:3.03% 忙しさ:6.06% 下心:3.03%
社交性:30.3% ユーモア:18.18% 無関心:0%
上の結果から「合理主義と活発と芸人」なる評言が何故出てくるのかわからないが、まあどうでもいいことである。とは思ったが、試しに蓮舫さんのアカウントを入力してやってみた結果を見るとなるほどとも思うのである。
Tue, Nov 17
- 03:56 @sakutaro77 私の理解は数学を利用して量子力学モデルを作っているというものです。そして、そのモデルでは量子のエネルギー順位とカオス理論を使って説明できるみたいです。量子力学もカオスもよくわかっていませんが。
- 04:02 トム・クルーズ「 M:I - 2」ネットしながら鑑賞中。あらすじhttp://bit.ly/xXhMy を読んでしまったからなのか元々、こういう映画が性に合っていないせいなのか鑑賞熱意減衰。それでも最後まで見るが。
- 04:11 @sakutaro77 そうそう。現象はひとつなのに現象を説明するモデルは複数(説明目的によって異なる)。これを称して私は「俺は現象、全ては主観」なるキャッチとしています。
- 04:34 @sakutaro77 現象という言葉には冷たい語感がありますが、しかし、現象の根底にはいのちがあります。「湯豆腐やいのちのはてのうすあかり」久保田万太郎が私、好きです。
- 04:46 福島香織ブログ「日本が米国にどうしても負ける点:イザ!」http://bit.ly/ooTJf から転載→「日本が米国と対等の国と国際社会から認められるには、日本の普通の人が世界の人権問題や民主化にもっと関心をよせるべきだということだ」
- 05:01 田中康夫「仕分け」でムダが省けるか?YouTubehttp://bit.ly/1hQq69 田中さんの言うように人民裁判だけで終わらせてはいけない。ここは国家戦略室の出番ではないのかハトポッポ。
- 05:17 アクション映画より戦争映画の方が好き。その理由は戦争映画の方がまだ作り物めいていないから。してみると俺はリアリズム信奉しているのだな、まだ。ということで、樫本大進の弾くバルトーク無伴奏ソナタを聴いている。バルトークよりショスタコ好きの理由はようわからんが。
- 05:21 @sakutaro77 万太郎尊敬で趣味が一致して慶賀です。薄明の万太郎句や冬ぬくし
- 05:23 @sakutaro77 法的根拠は無くても政治的根拠は作れるのに何を考えているのだろう菅ちゃんといつも疑問です。鳩山辞任待ち/小沢指示待ちにしても何かすることがあるだろうに。
- 05:29 銭でなんとかなりました。「親切な」おばさんの昼飯代になったことでしょう。ところで由良之介は勘三郎ですが、彼のはまり役ではないような気が。@aomura10106 遅かりし由良之介 RT @doyoubi 歌舞伎座、席取り順番待ち既に遅しだったが …(後略)
- 05:33 @sakutaro77 「バルトークを日本人は比較的好む。でも、この人、なにが言いたいの?」同感同感。焦点がよくわかんないすね。
- 05:38 銭でなんとかなりました。「親切な」おばさんの昼飯代になったことでしょう。ところで由良之介は勘三郎でしたが、彼のはまり役ではないような気が。RT:@aomura10106 遅かりし由良之介 RT @doyoubi 歌舞伎座、席取り順番待ち既に遅しだったが …(後略)
- 05:52 昨夜の夢:また仕事の夢だった。うざいから具体的内容は書きたくないが、昨夜の特徴は時点が現在であること。夢というものは皆さん現在形、過去形のいずれで見るのだろうか。いや、夢はいつも現在か。「かくれんぼ三つかぞえて冬となる」寺山修司
- 05:53 私の場合は暇潰し脳の維持です。RT @aomura10106: 私の場合創作脳を維持するのに役立つ。 @tomarin ツイッターは致命的な時間のロスに繋がる一方、リアルタイムってことで、やる気の向上にも貢献はしてるよね。
- 05:57 @sakutaro77 ちゃいます。私はasahiネットでした。通信で哲学語るサロンあり時空を超ゆる会話は愉し [in reply to sakutaro77]
- 07:32 @biwaprancer おはようございます。小雨の朝です。プールまでいつも通り歩きます、たぶん。 [in reply to biwaprancer]
- 07:53 テレビを見ていて思いついたのだが、ダマ管の理由はいずれやってくる鳩山辞任(献金問題、沖縄等で支持率低下)に備えて新鮮サプライズ準備ではなかろうか。いまいろんなことを喋っているとサプライズにはならない、その時に備えてひたすら辛抱自重、役者も大変だなあ。
- 11:56 土曜日の性格は合理主義と活発と芸人タイプです。http://tw.baikaku.com/?name=doyoubi ←もうちょっと「優しさ」に溢れていると思ったにと言う芸人やねん。
- 19:42 パソコンボランティアから帰宅して新聞、大相撲、名曲探偵「ロミオとジュリエット」。もう少ししたら酒。今日は昼寝しなかったら酒が入ってそのまま眠ってしまいそう。早めに切り上げるのが人生のコツかも。初冬や雨に暮れては濁り酒 #jhaiku #haiku
Powered by twtr2src.
| 固定リンク
「俳句」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント