信仰にいつも5マイル距離を置く世俗穏和な暮らしではある
メシアン「キリストの昇天」をオルガンで聴いていて、もうちょっとで信仰の道だけどその最後の5マイルが遠いなあといつも思うのである。
人生=世間(損得、好き嫌い、理非、善悪)+魂(苦楽、美醜、虚実)
この世間項を捨象できれば魂→信仰に到ると思うのではあるが、世俗は捨てられぬのだ。
Thu, Dec 17
- 06:30 またひとつお気に入り出来ブルックナー上野の山の天井桟敷 #tanka #jtanka ファウスト、デプリースト都響@東京文化会館Ex席に満足の幸せな気分で帰る演奏会だった。詳細はこちらhttp://bit.ly/5LC47R
- 06:33 @biwaprancer おはようございます。句会引き続き忘年会に向かう朝です。 [in reply to biwaprancer]
- 08:05 銭と酒ついでに女仇なり寿命全う務めるための #tanka #jtanka 中性脂肪急上昇の原因は日本酒ではないかと思う今朝。
- 08:16 琉球新報社説「普天間新方針 民意を踏まえる出発点に」:仕切り直しを「移設の頓挫」と批判する向きもある。だが、振り出しに戻すことが必ずしもマイナスとは限らない。むしろこの問題は肯定的にとらえ、国民にとってベストの策を練りだす出発点と考えたい。http://bit.ly/8BcCIp
- 08:21 沖縄新報社説「[普天間先送り]現行案こそ非現実的だ」:海兵隊は常時日本に駐留しているのではない。アジアの同盟国で共同訓練したり、山村などで民生支援活動を展開している。沖縄に駐留しなければ機能が果たせないといった議論は的外れだ。http://bit.ly/6jdcsR
Powered by twtr2src.
Fri, Dec 18
- 06:04 メシアン「キリストの昇天」@ジョン・ギロックBS2再生。いつも思うのだがメシアンの信仰が彼の中でどんな回路を経てこの奇妙な音楽につながったのか大興味。「彼は十字をきりながらマスターベーションしているようだ」との説で一応理解ではあるが。http://bit.ly/4wv2OE
- 06:17 @biwaprancer おはようございます。いつもどおりに携帯音楽を友にプールに向かう朝です。 [in reply to biwaprancer]
- 06:21 信仰にいつも5マイル距離を置く世俗穏和な暮らしではある #tanka #jtanka
- 07:33 今日もまた我が生涯の一日とひとりつぶやきプールへ歩く #tanka #jtanka
- 07:51 倖せはあなたまかせの冬薔薇 #jhaiku #haiku
- 08:16 “独裁”小沢一郎に急接近する民主党の「ごますり三人衆」/週刊文春→「松本、細野両氏と違い、原口氏は本来、小沢氏に指示を仰ぐ立場にはない。なのに、…幹事長はすごい。僕が考え付かないようなことを考えている。感激』などと持ち上げて」るんだってえ。http://bit.ly/4WRDx7
Powered by twtr2src.
| 固定リンク
「一日一首」カテゴリの記事
- 人生の最後は芸に辿り着き耳と眼、喉に快楽生まる(2011.11.14)
- 音楽も映画も在庫溜まるけど時は有限地平へ歩く(2011.10.04)
- 自己愛を捨てる練習芸の道旅路の支度ゆるゆるとせむ(2010.08.10)
- 不器用な男なれども今場所は真面目力士の八連勝(2010.07.19)
- 甘えるも生き方の技相手見て心盗みて甘えてみたし(2010.07.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ブログタイトル変わりましたね
世俗温和な暮らしであれば、それは極楽
信仰の必要など無いではないですか
投稿: か | 2009年12月20日 (日) 午後 09時12分
「か」って誰だろうと思ったらかりかさんでしたか。コメありがとうございます。昇天のことを時々思うので天井桟敷にブログ名を代えました。肉の滅した後に(なにも無いのは分っているのですが)何か残らないかなあなどと最後の5マイルを思います。
投稿: 土曜日 | 2009年12月21日 (月) 午前 08時00分