« 花冷えやガンダーラ仏笑み閑か | トップページ | 鳩山総理の腹案とは »

2010年3月31日 (水)

フォーレ「レクイエム」

昨日のBShiがラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン熱狂の日音楽祭2007からフォーレ「レクイエム」コルボ指揮を放送。この演奏、アナログビデオ時代も録画したのだが、今回も録画。愛好度が当時よりは高まったので(HDD容量1GBと増えたし)永久HDD常駐とした。

YouTube検索してリベラ・メを貼ろうと思ったのだが適当なのが見つからず、In paradisumにした。美しい曲である。いまもBGMで再生している。

ところで、この曲、フォーレが何回も手に入れたので第1稿(Vnは独奏Vnのみ)から第3稿(弦5部全部揃い)まであるようだ。コルボ指揮が第2稿だとは今まで気づかなかった。画面を見たらわかるのにトホホ。

2010年03月30日(火)

3:44起床。バイロイト2008「マイスタージンガー」、ワーグナーの曾孫女性の新演出で話題になったバイロイト初ライヴ、途中で寝てしまった。主役テノールの声がいまいちと思うが、もう一度観なおすか。
posted at 06:30:13

@biwaprancer おはようございます。快晴ですが花冷えの朝です。
posted at 07:35:26

花冷えやガンダーラ仏笑み閑か #jhaiku #haiku 「花冷のちがふ乳房に逢ひにゆく」真鍋呉夫
posted at 07:41:38

うららかや精一杯の息を吸ふ #jhaiku #haiku 「うららかや長居の客のごとく生き」能村登四郎
posted at 12:16:15

参考になった→http://bit.ly/crHiMu 普天間移設 隠された密約・利権/飛行場、軍港、装弾場──米国が手に入れたがっているのは、この三つのようなのだ。軍事評論家の神浦元彰氏http://twitter.com/kamiura_jp が言う。
posted at 19:06:12

|

« 花冷えやガンダーラ仏笑み閑か | トップページ | 鳩山総理の腹案とは »

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。