« 980円(四合瓶)の大吟醸、米代 | トップページ | やったやった兄貴会心ホームラン見た甲斐があり生き甲斐があり »

2010年4月 6日 (火)

音楽を聴くときいつも音楽は謎であります謎だから聴く

録画して再生するときネット検索し、人様の評やその他の情報をクラシックひとりごとに収集しておく。また再生するとき読み返したりして参考にする。最近はTwitterでキーワード検索したりもしていて、先ほどもフォロー&リスト&返信したばかりである。

音楽も謎、心も不思議、ネット検索は謎や不思議に分け入る道具である。そして、ネット検索の極めつけは自ブログ検索だ。いまも「心 社会的現象」で自ブログ検索して「すこしだけこの世訪問したけれど面白くないから帰ります」なる駄文を読み返したばかりである。

2010年04月05日(月)

3:50起床。ミスターS読響でバルトーク/オケコン、ラヴェル、熱く歌っている演奏と思うがBGM観賞のせいかそれとも俺の好みに曲が合わないせいかいまいち。HDDしばらく保存にはしておく。ブログ更新→980円(四合瓶)の大吟醸、米代 http://bit.ly/aU5dkM
posted at 05:34:23

@seiyugo ありがとうございます。酒もほどほど人生も適当に過ごしたいと思っています。posted at 15:39:12

幸せは目の前にある春の風 #jhaiku #haiku 「春風にルンルンけんけんあんぽんたん」「大阪へ今日はごつんと春の風」坪内稔典
posted at 15:45:43

青き踏む気分はいつも小詩人 #jhaiku #haiku 「意志弱き男青きをふみにけり」鈴木眞砂女
posted at 16:31:54

BShi清水靖晃 ゴルトベルク変奏曲再生なう。クラシックのようでもありジャズでもありなんでもないようでなんでもある。これは音楽である。便宜上、バッハ・フォルダーに格納しておく。http://tower.jp/article/feature/1738
posted at 18:36:35

しかし、一曲ごとに拍手はウザイなあ。
posted at 18:38:03

@syuusuketazawa 音楽を聴くときいつも音楽は謎であります謎だから聴く #tanka #jtankaposted at 21:30:44

|

« 980円(四合瓶)の大吟醸、米代 | トップページ | やったやった兄貴会心ホームラン見た甲斐があり生き甲斐があり »

一日一首」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。