スコラ坂本龍一(ジャズ編)終了
NHK教育が放送しているスコラ坂本龍一音楽の学校のジャズ編が終了。ビー・バップとモード・ジャズの違いを理解したのが収穫だった。次回からはドラム&ベース、YMOメンバー全員集合である。
ところで、この番組のもとになったのがcommmons scholaクラシック+非クラシック、全30巻(書籍+CD)という企画だ。テレビ番組はどこまでこの企画をカバーするのだろうか。
2010年05月23日(日)
3:25起床。昨日に続きアレーナ・ディ・ヴェローナ「アイーダ」ドミンゴ指揮、愛と祖国との間で引裂かれる男と女、第三幕はその緊張の頂点のドラマなのだが、音響の悪いホールのせいかそれともドミンゴの棒の限界なのかいまいち。楽しんだ上で文句を言うなと自戒をしつつ。
posted at 07:48:13
@biwaprancer おはようございます。大雨予報なのでプールに行くのをどうしようかと思案の朝です。車で行けばいいだけなのですが。
posted at 08:20:21
スコラ坂本龍一。和声からも音階からも解放されてリズムも各奏者が自由に即興するフリージャズ、ジャズの本質は即興にあり即興は対話(コール&レスポンスを俺は想起)であるとの主張でジャズ編終了。フリージャズは言うならば自由律俳句か、韻律(和声・音階)ある故の短詩型文学(音楽)と考える俺。
posted at 13:03:17
スコラ坂本龍一ジャズ編はフリージャズで終了。ジャズマニアには食い足りなくレトロ(フリージャズ以前)趣味の俺にはちょうどいい湯加減。即興(対話)こそジャズなり。 http://togetter.com/li/18058
posted at 13:15:26
ハーバード白熱教室を初めて観賞(第7回 「嘘をつかない練習」)。なかなか面白く内容を記事にしたくて検索→こちらhttp://yebisu38.blog25.fc2.com/blog-entry-152.html が参考になる。お蔭で手抜きができて助かった。
posted at 15:32:30
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- もう踊れぬファンダンゴ 行進は泥団子(2014.11.30)
- ノリントンN響ベト7(2014.10.20)
- 復活×新田ユリ×エレティール(2014.10.12)
- 交響曲第10番 (ショスタコーヴィチ)勝手に名付け親(2014.09.23)
- コパチンスカヤ(2014.08.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント