« 試演会に行ける! | トップページ | 美川憲一を見に行く(BS日本のうた) »

2010年5月17日 (月)

ビーバップとモードジャズ

名前しか知らなかったがスコラ坂本龍一のお蔭で概略理解。Twitter140文字制限内で記述してみた。

ス コラ龍一/モダンジャズの成立。ビーバップ(チャーリー・パーカー):多様に変化するコード進行(転調)の上の即興演奏。これに対するアンチテーゼがモー ドジャズ(マイルス・デイヴィス):中世音階(コード進行なし)を参考にその上での即興演奏、例)白鍵だけで生徒にアドリブさせる。

そして、Twitter横串Togetterを更新。かようにテレビとネットで遊んでいる俺である。

ちなみに、下はモードジャズ成立の記念碑的名盤とのこと。図書館検索してリクエストした。

2010年05月16日(日)

3:46起床。ヴェルディ「レクイエム」バレンボイム/スカラ座、いま「涙の日よ」が終ったところ、この夜は辛く悲しいことばかりだけど生きていることには値打ちがあるぞ、死んじゃあいけない、神が与えたもうた命なのだから精一杯に燃え尽きよ。ああ、この曲歌えるようになるぞ、俺は。
posted at 05:20:07

ブログ更新→試演会に行ける! /クァルテット・エクセルシオ(日本では数少ない常設の弦楽四重奏団)の演奏をテレビで聴いて、彼らのHPを検索したらエクフレンズという制度(一口千円のタニマチ)があったので発作的にカンパしてしまった。http://bit.ly/aCmGOO
posted at 05:30:39

米国務長官21日来日。ハトポッポは現行案修正でアメリカと決着するつもりなのだろうか? http://togetter.com/li/18706
posted at 05:58:50

@biwaprancer おはようございます。クリントン来日で普天間移転現行修正案で決着するのならばハトポッポ政権を見放すしかないと思う朝です。水面下交渉でアメリカに「花」を持たせてグアム先行移転するという話しでもない限り絶望です。
posted at 07:33:47

普天間、現行修正案で決着するならばハトポッポ絶望。「沖縄の海兵隊は抑止力なのか、抑止力とは何か」をトゥギャリました。 http://togetter.com/li/18706
posted at 07:40:34

生き急ぐ歳にはあらず通勤の各駅停車哲学史読む #tanka #jtanka 今はもう、本もほとんど読まなくなったけど。
posted at 09:03:20

やはらかな陽射しを浴びて冬の日の無人公園噴水あがる #tanka #jtanka 俺にしては珍しい写生歌
posted at 09:04:11

負けゲームなれどもマー君力投に敬意を評し一応見てる #tanka #jtanka 時間の無駄という気がしないでもないが無駄を云々する資格もないか
posted at 16:51:29

スコラ龍一/モダンジャズの成立。ビーバップ(チャーリー・パーカー):多様に変化するコード進行(転調)の上の即興演奏。これに対するアンチテーゼがモードジャズ(マイルス・デイヴィス):中世音階(コード進行なし)を参考にその上での即興演奏、例)白鍵だけで生徒にアドリブさせる。
posted at 17:27:30

スコラ龍一:ビーバップはマキシマリズムのアドリブ、モードジャズはミニマリズムのアドリブ。クラシックでいうと後期ロマン派マキシマリズムvs中世教会音楽ミニマリズムということか。そういえばミニマルミュージッ.. http://togetter.com/li/18058
posted at 17:33:55

モードジャズ早解り記事一部転載:あまりに明晰な理論化と急激な普及はアドリブのマンネリ化…このことに危機感を抱いた一部の進歩的ジャズマンは、1950年代半ばあたりから、ビバップに替わる新しいスタイルを模索…その一つが「モード」という手法です。http://bit.ly/9mgdK8
posted at 17:46:38

|

« 試演会に行ける! | トップページ | 美川憲一を見に行く(BS日本のうた) »

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。