ゲルギエフのプロコフィエフ交響曲全集
月末にプロコ7番都響を聴きに行くので、予習しておかなくちゃと図書館CDを検索したらゲルギエフの全集4枚組を見つけた。どうせならこれをダビングしておこうとリクエストして、昨日、7番を聴いた。
この曲、最初に聴いたのは広上淳一N響テレビ放送。あんまり好きではないプロコフィエフの中では肩に力が入ってなくて洒落た曲、わりと気に入っている。スターリンと同年同日に亡くなった作曲家の死の前年の曲だ。そのせいか、「青春」という副題がついているが、死の予感も込められているように思う。
どうせ死ぬなら美しくと願望しているが、どうなるかわかりはしない。美しくは無理だったらせめて軽やかにとこの曲の終楽章を聴くといつも思う。第4楽章の終結部は、弱奏のピチカートで消えるように終わるものと、強奏で終わるものの2種類があり、ゲルギエフ全集には強奏版もボーナス・トラックで付いている。俺は当然に弱奏版が好きだ。
軽やかに美しくできれば愉快に俺は死にたい、百十歳で。
2010年09月14日(火)
3:35起床。今朝は現代曲。バーンズ交響曲3番大阪市音楽団、今は片岡綾乃パーカッションコンサート。今朝は手許PCがあるのでながら鑑賞だが。ところで我が合唱団定期演奏会11/13です。ご連絡頂ければ無料ご招待します。 http://p.twipple.jp/mKXdV

posted at 04:48:55
@Hiro_NaOka @boosuke23 @sunajopon @biwaprancer @azumizoku @itutubosi @kgussan @udonenogure1 おはようございます。小沢総理誕生するかどうか興味津々の朝です。posted at 04:50:47
#twnovel お姉さまったらなんでそんなに堅いの?生活が第一なんてどこかの政党のキャッチみたいなこと言って。人生、楽しまなきゃあ損。生活は人生の手段に過ぎないのになあ。男も楽しむための手段なのよ。これが恋か愛かわからないけどいろんな男を知らなくちゃ。でも、男運わるいなあ、私。
posted at 05:14:22
@eisan0417 おはありです。今日もよき日になりますように。
posted at 07:59:32
秋の田や男還暦過ぎてなほ #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo 短歌にするとして下の句の二案 ①実らぬ我が身いとしくかなし ②情欲兆しせつなくかなし #jtanka #tanka
posted at 12:08:35
ありがとうございます。日々農耕耕す田畑我が心なり。 RT @hiromaru712: @doyoubi 秋の田や男還暦過ぎてなほ #tanka #jtanka ①実らぬ我が身いとしくかなし、好きです。蛇足ですがこんなのもどうでしょう? 我耕すを あきたりはせず
posted at 20:49:30
小沢復権半ば達成。勝った菅さんの表情昏し。所詮、私利私欲-私利=私欲の人なのだから(仙谷評)私欲に徹して欲しい。その私欲が国益に合致するかどうかがまずは問題(例えば普天間)。小泉某の時よりは国民が覚醒している(と期待)のでチャンスはあり(と思いたい)。真の敵は米帝なれど。
posted at 20:56:10
doyoubiの人生を俳句自動生成ロボット「一色悪水」が十七文字で表現すると『暗がりや火種揺らせばみな冬月』 http://shindanmaker.com/18733 #akusui 火種嬉しや還暦過ぎてposted at 21:05:46
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- もう踊れぬファンダンゴ 行進は泥団子(2014.11.30)
- ノリントンN響ベト7(2014.10.20)
- 復活×新田ユリ×エレティール(2014.10.12)
- 交響曲第10番 (ショスタコーヴィチ)勝手に名付け親(2014.09.23)
- コパチンスカヤ(2014.08.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント