« 本当の幸福、人間の大事な部分 | トップページ | 混声合唱団定期演奏会のお知らせ »

2010年9月13日 (月)

カラヤンのマーラー9番

カラヤンのマーラー、しかもライヴ
美しすぎて冷たい感じがする、やっぱり、マーラーにカラヤンは似合わないかもと思いつつ聴いていたら終楽章、これは感じた。美しく死にたい人に贈る終楽章だ。

2010年09月12日(日)

3:50起床。「私がこどもだった頃 小澤征爾」中学時代、ピアノの一方でラグビーに熱中、怪我をしてピアニスト断念、恩師の勧めで指揮者を目指した。http://bit.ly/rnSxj ラグビーと音楽の関係「エネルギーの大切さ」と答えた。http://bit.ly/bpzIKK
posted at 07:22:22

@Hiro_NaOka @boosuke23 @sunajopon @biwaprancer @azumizoku @itutubosi @kgussan @udonenogure1 おはようございます。スポーツニュースで球児が涙を必死でこらえる姿に小感動の朝です。
posted at 07:25:46

#twnovel また、いい男を見つけちゃった。甘いマスクと小粋なスタイル、中身はまだよくわからないけど見映えはいい男なの。話しかけられて私が恥ずかしそうにうつむいてると彼はにっこり笑って「大丈夫だよ」だって。来週、ドライブなの。心と体の準備しておかなくちゃ。萌えなのよ。
posted at 07:46:44

熱意・エネルギー・集中力ですかね。これを注ぎこむ何かに出会わなれば人生、大切なことに出会わぬままに終わってしまうとも言われています。 RT @HAKATARUGERMAN1: @doyoubi 流石世界の小澤。ラグビーやってたんですね。熱意・エネルギーが無いと何事もダメ。御意。
posted at 09:07:04

午後の第九練習に備えて小一時間ほど個人練習。ドイツ語歌詞暗記して譜面から離れぬとダメと痛感なう。
posted at 09:08:19

くたびれて読むドイツ語や秋の色 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 11:30:05

|

« 本当の幸福、人間の大事な部分 | トップページ | 混声合唱団定期演奏会のお知らせ »

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。