« 連作小話「いのちは神様の贈り物(逢わずに愛して)」 | トップページ | サンヨーのICレコーダー野郎め »

2010年10月 4日 (月)

マーラー「私はこの世に捨てられて」

先日のBS「マーラー生誕150年記念コンサート」で聴いてお気に入りになった、リュッケルト歌曲集からの一曲。冒頭のイングリッシュ・ホルンの嘆きが切なく甘い。彼の交響曲は全部馴染んでいるのだが、歌曲はこれから。これを機会に図書館のCDを新しくて広い運動場にバンバン取り込んでいきたい。

ベートーベンは苦悩→歓喜(運命、第九など。ただし、晩年の弦楽四重奏は諦念の結晶)、これに対しマーラーは厭世→愛惜→やっぱり死にたくない、だ。この短い歌曲はそんなマーラーのエッセンス。死にたくない全ての人に贈ります。

2010年10月02日(土)

3:00起床。アシュケナージN響/フランセ「クラリネット協奏曲」父子共演、サンサーンス交響曲3番。下手糞指揮者と思っていたけどドヴュルザーク生聴き、N響を美しく鳴らしていたのでファンになってしまった。熱い人だ。図書館で借りたタコ5http://amzn.to/aO2UFj 愛聴中
posted at 03:37:03

ツイートメールにお気に入りツィッター登録なう。その人のツイートを一日分まとめてメールしてくれるとのこと。http://www.tweet-mail.jp/
posted at 03:38:45

#twnovel そうよ、そうなのよ。昔は帰ってこないけど希望は持つことができる。今さらよりを戻すなんて出来ないし、出来たとしてもヒデキが大切にしているものを壊せない。私にも大切にしたいものがあるしね。だから待つのよ。いのちは神様の贈り物。それを信じて待つわ。逢わずに愛してね。
posted at 03:41:43

「連作小話「いのちは神様の贈り物(逢わずに愛して)」」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/55645
posted at 03:51:47

@Hiro_NaOka @boosuke23 @sunajopon @biwaprancer @azumizoku @itutubosi @kgussan @udonenogure1 他の皆様、おはようございます。無念無想、清々しい朝です。
posted at 05:15:47

辛酸をさほどはなめず唐辛子 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 05:39:48

さて、もうひと歩き。帰ってきたら弁当食って第九強化練習→Shin練習と今日は合唱の梯子。こういうのを開いた口がふさがらないというのだろうか。
posted at 10:59:48

2010年10月03日(日)

哀れ蚊や憎み妬みの人の世に #jhaiku #fhaiku #haiku 「秋の蚊の打たれやすくて打たれけり」結城昌治
posted at 05:41:06

4:15起床。バレンボイム×スカラ座/ヴェルディ「レクイエム」、俺の愛聴録画。ヴェルディは無神論者だったが「涙の日」を泣きながら作曲したという(トスカニーニ談)。生きることは悲しいけれど美しく愉しい、憎んだり恨んだり妬んだりしなければ。スカラ座合唱団の素晴らしさよ。
posted at 05:50:11

@Hiro_NaOka @boosuke23 @sunajopon @biwaprancer @azumizoku @itutubosi @kgussan @udonenogure1 他の皆様、おはようございます。今日も清々しく生きたい朝です。
posted at 05:52:07

#twnovel 中学を卒業して紡績工場に集団就職。仕事のきつさにめげてアルサロのホステスに。ここも酷かった、アホでエゴな人ばかり。そんな中にちょっといい男、若かったからすぐ惚れちゃった。私を救い出してくれる王子様と思ったのよね。ところが博打と女好き、子供を産んだのにねえ。
posted at 06:00:46

今日の第九練習、初めて通しで歌った。零れ落ちる部分多々あり、来週の本棒練習(マエストロ練習:本番指揮者による練習)に向けてカラオケで練習しなくっちゃ。今日は疲れた。ブログ更新もせずテレビタイムと酒と就寝。
posted at 17:46:09

|

« 連作小話「いのちは神様の贈り物(逢わずに愛して)」 | トップページ | サンヨーのICレコーダー野郎め »

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。