キャラとプロットとエンディング
小話(小説と銘打つのは恥ずかしい)のコツを自分なりに掴み始めた(ような気がする)。まずは主人公のキャラ設定(現状では職業の設定)、次にプロット案出(出会いか別れかなどのテーマ案出も含む)。キャラが決まればプロットも考えやすい。最後はエンディング、オチを最初に決めておかないと書き始めてから漂流することになる。
以上の手順をを意識して踏んだのが最新作「私はあなたの故郷」役者になるのを諦めて訪問介護ヘルパーになった私。私の生き甲斐は彼が成功することだったのに。Twitter連載して一作が終了すればトゥギャッタにまとめるのが楽しみ、更にそのアクセス数(たいしたことないが)増加を心待ちにしているアホな俺だ。
2010年11月04日(木)
いのちなる旅の哀楽冬隣 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo RT @sunajopon: @doyoubi おはようございました ^^。小夜嵐ひと恋ふ猫の声細く/あかつきの旅もいろいろ冬隣
posted at 05:27:20
5:25起床。「こだわり人物伝 ショパン」なう。平野啓一郎がショパンを語る番組。ショパンは人前で演奏するのが嫌だったそうだ。少年時から天才と騒がれて人前での演奏を強制されたからだという。P協奏曲1番アルゲリッチ27歳時の録音が平野にとって最高のものだそうだ。
posted at 05:41:32
@sunajopon@biwaprancer @azumizoku @itutubosi @kgussan @udonenogure1 他の皆様、おはようございます。午前は句会、夕方は副腎MRIの朝です。
posted at 05:42:58
#twnovel Kさん宅。89歳要介護5の方だ。認知症が進んでいて普通の会話はあまり出来ないが私が歌を歌ってあげると喜んでくれる。今日は「故郷」を歌ったら涙を流しながら聞いてくれた。歌い終わって外に出たら吸い込まれそうな青空。我慢していた涙が止めどない。私はあなたの故郷なのよ。
posted at 05:52:34
「連作小話「私はあなたの故郷」」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/65691
posted at 06:01:50
副腎MRI検査終了。30分ほどで検査代は¥11500。結果は開業医から聞くとのことなので、来週水曜日以降にかかりつけ女医さんに行く。判決や如何に。
posted at 18:15:26
関西弁のオペラがあるのん知ってはりますか?大栗裕作曲:歌劇「夫婦善哉」、関西弁が実に音楽的なことがようわかります。→よみがえる「ラジオ歌謡」とその時代~大阪発・60年ぶりの復活演奏~ BS2で知った話題。
posted at 19:39:38
| 固定リンク
「小話」カテゴリの記事
- コンピューター革命 最強×最速の頭脳誕生(2012.06.04)
- 連作小話「健気な妹、聡明な姉」(2011.08.06)
- 連作小話「理想の父親」(2011.07.18)
- 連作小話「幸子と悦子」(2011.07.04)
- 虞美人草殺人事件(2011.06.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント