« 懸案解決(WAVE→MP3変換) | トップページ | 一万人の第九 »

2010年11月22日 (月)

ユジャ・ワン、テクニックは凄いけど

3:50起床。ユジャ・ワン/ヴェルビエ音楽祭2008、リストのソナタ、スクリャービン幻想ソナタ、ラ・ヴァルスそれに熊ん蜂の飛行。凄いテクだが聴いいて疲れる(大音量のせいもある)。意外と単調なんだなあ、音に色彩を感じられない。まだ若いからこれからか。ピアノには歌と色彩が必要。

B003APNPOK トランスフォーメーション
ユジャ・ワン
ユニバーサル ミュージック クラシック 2010-05-26

by G-Tools

ラフマニノフ「パガニーニの主題による変奏曲」、ラヴェル「ラ・ヴァルス」など収録。ジャケットを眺めるのも楽しき一枚。

2010年11月21日(日)

4:15起床。林美智子メゾソプラノリサイタル、武満徹「死んだ男の残したものは」名演だが、声にねっとりした匂いがあるのが気にかかる、好き好きではあるけれど。カペラ・アウローラ・クニタチのハイドン交響曲1番など、古楽アンサンブルの熱気ある演奏。交響曲の曙だが、観念性が全く無く敬遠。
posted at 07:49:19

@sunajopon @biwaprancer @azumizoku @itutubosi @kgussan @udonenogure1 毎朝コピペ使用しているおはようツイートの宛先リストに半角スペースが欠落、届いていない方があるのを発見した朝です。皆々様おはようございます。
posted at 07:53:19

シュテンツN響マーラー「復活」二日目感想追加。三階席まで満員だったようで慶賀。 http://togetter.com/li/70792
posted at 08:07:27

#twnovel 再就職がままならないので少々イラツキ気味の俺。そんな俺を知ってか知らずか舅が時々将棋を指しに来る。舅の腕はまずまずだが俺には敵わない。妙手で大逆転した時はスカッとするなあ。俺の明晰な頭脳と大胆を実感するのだ。先日、そんな一局の後、舅が微笑しながらポツリと言った。
posted at 08:10:49

諍ひの後の沈黙葱刻む #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo 「夢の世に葱を作りて寂しさよ」永田耕衣
posted at 11:03:18

風邪やろか? 風邪をひくことはできぬぞ第九かな 明後日がオケとの音合わせ、12/10ミューザ川崎本番 12/26多摩パルテノン本番でやんす。 RT @sunajopon: @doyoubi おはようございました。天気晴朗なれど熱高し ぐだぐだ過す日曜日です。
posted at 17:07:21

合唱団定期演奏会のビデオ鑑賞なう。式服に蝶ネクタイ(青木で¥3400もした)の我が姿に見とれているナルちゃんなり。
posted at 17:15:53

|

« 懸案解決(WAVE→MP3変換) | トップページ | 一万人の第九 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。