やっぱりアマゾンの方が安かった
朝、電子レンジが壊れた。スタートボタンを押しても反応しない。10年は使ってるかなあ。ネットでいろいろ眺めて、この商品に目当てをつけた。
そこで現物入手だが、生活必需品なので一日も欠かせず(アマゾンで手当をする時間的余裕はなく)ヤマダ電機に買いに行ったら12800現品があったのでこれに決めたけど、アマゾンを見ると
やっぱり、アマゾンが安かったなあ。残念。
2010年11月18日(木)
4:05起床。音の洪水に溺れたくなって「春の祭典」カンブルラン読響、随所に「ほう、こんな音が」と思わせる多彩な演奏。終曲へ向けて沸き立つような盛り上がりを期待したが少々足らず。期待が大きすぎたのか俺の耳のせいかオケのせいかわからず。日曜美術館「ドガ」展覧会の復習。
posted at 06:11:55
@sunajopon@biwaprancer @azumizoku @itutubosi @kgussan @udonenogure1 他の皆様、おはようございます。昨日、日帰り温泉でケータイのイヤホンアダプタをなくした。電話したけど出てくるかなあの朝です。
posted at 06:13:48
どなたか存じはしませんが私のブログ経由アマゾンでのお買い上げ、ありがとうございます。紹介料¥473でした。ニンテンドーDSi ホワイト http://amzn.to/cAmHsl
posted at 07:12:44
【新品】任天堂 ニンテンドーDSi /ホワイト 任天堂 by G-Tools |
試しに買ってみた黄桜日本酒ハイボール 瓶http://amzn.to/9bt8cB 、昨夜飲んでみたけど甘いサイダーみたい。一度付き合えば十分な○の味。
posted at 07:16:25
#twnovel 三国一の婿が来てくれたと大喜びやぜ、あの二人。女の子が生まれれば美容師にして店を継がせる。昔ほど儲かる商売ではなくなったけど、うちはアパートも何軒か持ってるから気楽に暮らせる。この家では婿は種馬、いい種でなくてはいい子ができぬ。俺も悪い種馬ではなかったぜよ。
posted at 07:28:43
多摩地域停電、変電所トラブルが原因と日テレ報道なう。発生時、ちょうど車で走っていてあちこちの信号電源断。停電かなあと思いつつ帰宅したらやっぱりそうだった。こちら多摩市は15分程度で復旧。よかった。
posted at 17:02:52
久米宏新ニッポン人の食事再生なう。今の70代女性は元祖OL/遊び人だったから娘に料理を教えなかったという。都会の一部中間層だけを取り出して日本社会全般のような話をするな。番組ネタ本→「家族の勝手でしょ!写真274枚で見る食卓の喜劇」
posted at 17:46:18
家族の勝手でしょ!写真274枚で見る食卓の喜劇 岩村 暢子 新潮社 2010-02-19 by G-Tools |
番組のいうように、食の洋風化、冷凍食品の普及などが1960年以降、爆発的に進行して料理の家庭内継承が行われなかったというのはあるなあ。あと、70代女性たちの戦争経験(まともな家庭料理を味わえず)と戦後(価値観の転換)も「娘に料理を教えない」につながったという。
posted at 18:01:43
@yokopuddings 子供時代(戦中)の苦労、思春期(戦後)の価値観転換(皇国から自由へ)、青春(高度成長期/豊かさ、明日への希望)、核家族と、言われてみれば70代女性は変化の時代を生きたんですねえ。でも、子供に教えるべきことは教えて欲しかったけど。
posted at 18:12:43
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 冬籠りブログツィッター無縁の日(2014.12.30)
- 停電の頼りはスマホ春の闇(2014.04.28)
- 多摩ニュータウンで御衣黄が見られる場所(2014.04.12)
- WOWOWオンデマンドへの要望(2014.03.08)
- 自分撮り日記を開始(2014.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント