« ラクリモーザ(涙の日よ) | トップページ | 内田樹「寝ながら学べる構造主義」第2章「始祖登場 ソシュールと『一般言語学講義』」 »

2010年12月 4日 (土)

内田樹「寝ながら学べる構造主義」第一章「構造主義前史」エッセンス

寝ながら学べる構造主義 (文春新書) 寝ながら学べる構造主義 (文春新書)
内田 樹

私家版・ユダヤ文化論 (文春新書) ためらいの倫理学―戦争・性・物語 (角川文庫) こんな日本でよかったね―構造主義的日本論 (文春文庫) 街場の現代思想 (文春文庫) 疲れすぎて眠れぬ夜のために (角川文庫)

by G-Tools

図書館にリクエストしていたサンデル本がようやく届いたので図書館に行ったついでに借りた本。以前に読んだかなあと思いながら前書きを読み始めたら面白い。入門書好きの俺にピッタリなので久しぶりに読書。

そこで、まずは第一章のエッセンス。構造主義とは何かをわかりやすくまとめているのと、その地ならしをした三人について要領よく書かれている。ここだけでも買う値打ちがある(俺は図書館で借りたけど)のだ。

構造主義とは「物事は相対的。構造(時代や文化や社会集団その他)によって物事の見え方・価値は相対的」とするごく当たり前の考え方である。

そして、人間は自らの精神生活の主人ではない。なぜなら、①行為が自己を規定し自己が行為を規定するという関係性の中にあり(疎外:マルクス)②考えたくないことは無意識の中に封じ込め(抑圧:フロイド)③個別性より同質性に安心する大衆(畜群:ニーチェ)だからである。

以上、構造主義前史として疎外、抑圧、畜群なるキー概念があり、「私たちは自分では判断や行動の「自律的な主体」であると信じているけれども、実は、その自由や自立性はかなり限定的なものである、という事実を徹底的に掘り下げたことが構造主義という方法の功績なのです」と書いている内田樹(ブログはこちら)はたいした人だと感銘した次第である。

2010年12月03日(金)

2:10起床(寝直しできへんかった)。カラヤンのヴェルレク、ラクリモーザまで照明を消して聴いていたが、手許にパソコンがあるとアカン。照明付けてYouTube検索したりしてブログ記事更新。今は100年インタビュー「秋吉敏子」、ロング・イエローロードなう。80歳のジャズピアニスト。posted at 04:13:25

ジャズと生きる (岩波新書) ジャズと生きる (岩波新書)
穐吉 敏子

ベスト・オブ・秋吉敏子 孤軍 ジャズに生きた女たち (平凡社新書) ザ・トシコ・トリオ 孤軍―秋吉敏子

by G-Tools

#twnovel 女・家事・介護、それだけが条件。それ以上の事は要求しない。だから、三度目の顔合わせで申し込んだ。考えさせて欲しいということだったけど「預金残高教えて」というので(そういう事もあろうかと用意していた)通帳を見せた。金で釣るのじゃないが、無いよりある方がいいだろう。
posted at 04:19:27

メモリ効果でヘタレてしまったニッケル水素電池がリフレッシュ機能付急速充電器 http://amzn.to/gSPfp9 で回復。しかも充電器の現在値が¥ 2,127 、俺が先日買ったのが¥ 1,882と気分がよい朝だ。
posted at 05:15:53

@sunajopon @biwaprancer @azumizoku @itutubosi @kgussan @udonenogure1 他の皆様、おはようございます。裁判所に行く朝です。別に悪い事はしていません。任意後見申請です。
posted at 05:17:58

愛憎も恩讐も越え花八手 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo 「花八ツ手薄き乳房は嘆くべし」楠本憲吉
posted at 07:12:45

冬雷雨お仁王様の悔し泣き #jhaiku #fhaiku #haiku
posted at 07:17:51

千年の恋の始まり冬林檎 #jhaiku #fhaiku #haiku 「生意気も魅力のひとつ冬林檎」黛まどか
posted at 07:20:57

「本当に真剣に考える人間は負い目を持った人間だ」遠藤周作/NHK教育こだわり人物伝よりhttp://www.nhk.or.jp/etv22/wen/
posted at 07:51:52

老いてゆく誰も彼もが冬嵐 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo RT @sunajopon: @doyoubi おはようございます。湿った新聞が届いた朝。年寄りを抱えるのは大変、なんて言ってるうちにこちらもご同様。ふう
posted at 15:28:13

「沈黙」「わたしが棄てた女」等を読んだ記憶のみが残っています。遠藤文学は裏切りがテーマと解説していました。 RT @gamonoriko: 遠藤周作さんならではのお言葉ですね、心に染み入ります。RT @doyoubi 「本当に真剣に考える人間は負い目を持った人間だ」遠藤周作
posted at 15:31:23

B0007PIOIS 沈黙 SILENCE [DVD]
篠田正浩
東宝 2005-04-28

by G-Tools

はがきデザインキットを使い始めたが問題2点。①ブラウザIE(クロームでは駄目)を起動しておかないとネットワークエラーになる。②複数住所録の管理ができない。切り替えの都度CSVファイル読み込み~修正~CSV書き出しでやるしかないみたい。面倒だなあ。posted at 17:01:18

ちょうど今、内田樹「寝ながら学べる構造主義 (文春新書)」 http://amzn.to/e9eR7a 第一章を読み終えたばかり、構造主義(マルクス、フロイド、ニーチェ)は一神教アンチテーゼ なのかも。RT @gamonoriko: 一神教の神は日本人にとって苛烈すぎるのです。
posted at 18:28:55

構造主義:物事は相対的。構造(時代や文化や社会集団その他)によって物事の見え方・価値は相対的。人間は疎外・抑圧された畜群。①行為と自己の関係性の中にあり(疎外:マルクス)②考えたくないことは無意識の中に封じ込め(抑圧:フロイド)③個別性より同質性に安心する大衆(畜群:ニーチェ)
posted at 18:37:58

ザ・スター「武田鉄矢」、脂肪分が多すぎて20分ほど観て中断。団塊三人男→森進一・五木ひろし・武田鉄矢でいいだろうか。誰か抜けてるような気がするなあ。夏川りみなう。posted at 21:56:46

|

« ラクリモーザ(涙の日よ) | トップページ | 内田樹「寝ながら学べる構造主義」第2章「始祖登場 ソシュールと『一般言語学講義』」 »

哲学」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。