« 真実、愛してる。ゆらいでいるけど | トップページ | 小菅優×ペトレンコN響 »

2011年1月 9日 (日)

エクの悪口を書きたいのだけれど

昨日の慶応日吉無料コンサート

クァルテット・エクセルシオ 慶應キャンパスコンサート
日時: 2011年1月8日(土)13時開場 14時開演
   (13時20分よりプレトークを予定)
会場: 慶應義塾大学日吉キャンパス 協生館・藤原洋記念ホール
   (東急東横線「日吉」駅より徒歩1分)
曲目: ヤナーチェク 弦楽四重奏曲第1番「クロイツェル・ソナタ」
    シューベルト 弦楽四重奏曲第14番ニ短調「死と乙女」ほか(予定)
入場料: 無料(事前予約枠200名 + 当日先着200名)
     未就学児はご遠慮下さい


感想をひとことで言うならば「まとまりすぎてる。おとなしすぎる」なのだ。年末のベートーベン9曲コンサートでも同様の感想を持った。エクの前に弾いたルートヴィヒQ「大フーガ」が大熱演だったのでそれに影響されたのかもしれないが。

そこで他人様の評価が気になって検索して昨夜、俺と同様感想を見つけたのだが今検索してみると見つからない。酔いのせいだったか。その代わり、

一筆書きといわれる鈴鹿サーキットのような『大フーガ』は、単独で演奏する形をとった。序盤からリスクを畏れずアクセルを踏み通したものの、逆バンクに突っ込みすぎてタイムを失うような演奏。テクニカル・セッションはわりにうまく抜けたが、スプーンが回りきれず、肝心の130Rでスピードが出てないというような状況で、シケインは意外とうまく回ったものの、酷いタイムで1周という状況になっていた。もちろん、全体的に共感はない。

まず、14番の演奏が素晴らしかった。作曲年としてはもちろん、作曲家にとって最晩年の労作、『大フーガ』があとであるが、その演奏をルートヴィヒSQが若さに引き戻して演奏したこともあり、正に作曲家がワープしたような作品の落ち着きが印象づけられた。出すぎることなく、一本一本の楽器が自分の味を確かめながら、ずっと繊細なフォルムを守る最初のアダージョには、いきなり鉄槌を振り落とされたような驚きを感じた。これが、クァルテット・エクセルシオの演奏なのか?

私はこの演奏を聴いて、否応なくベートーベンの老いを感じた。還暦にも達せず、56年の生涯に余人の寿命を倍にしても足りないほどの、濃厚な人生を詰め込んだベートーベンのこころは、もはや燃え尽きようとしていたのだろうか。この第1楽章を聴いて、次の曲のリディア旋法による長大な楽章の成功は火を見るように明らかと思われた。たとえ大病から癒えるという天恵がなかったとしても、この楽章には、あの部分が生まれるという十分な可能性が見てとれるのだ。

というのが見つかった。そうか、俺の聴き方はまだまだ散漫だなあと我が身を思った次第だ。

ちなみに、エクには「エクフレンズ&エクパートナーズ」というサポーター組織(一口千円/年間)があって去年から俺もそのメンバーに入れて頂いている。定演前の試演会などオイシイ思いをさせてもらっているのに千円では申し訳ないので来年度は口数を増やそうと考えている。

音楽は聴き方によって様々。奏き手と聴き手のコラボかも。

ヤナーチェク:弦楽四重奏曲第1番・第2番 ヤナーチェク:弦楽四重奏曲第1番・第2番
スメタナ四重奏団

ヤナーチェク:シンフォニエッタ ヤナーチェク:シンフォニエッタ シューマン:ピアノ五重奏曲、ピアノ四重奏曲 ショパン:ピアノソナタ第2番&第3番 ヤナーチェク:シンフォニエッタ&ルストラフスキー:オーケストラのための協奏曲

by G-Tools

2011年01月07日(金)

3:15起床。暮の第九録音CDが届いたので聴く。中大オケ(特に弦)が上手い、ティムパニーの音がよくないのとTbに大きなミスがあったのが残念だが、かなりの水準。合唱が音量でオケに負けているのもちょっぴり残念。DVDもいずれ届くので映像が楽しみ。
posted at 07:17:21

@sunajopon @biwaprancer @azumizoku @itutubosi @kgussan @udonenogure1 他の皆様、おはようございます。真実の愛は「ゆらぎ」と発見した朝です。ブログ記事所存。
posted at 07:18:59

@antea24 18年ぶり優勝大拍手です。躁鬱は精神の健常なリズム、誠実な方に振れが過大になるだけだと思います(私もそうです)。ところでクラシックもお好きなご様子、クラシックひとりごとなる極小規模SNShttp://bit.ly/eLLzEcがあります。覗いて頂けると喜びます。posted at 07:25:27

#twnovel あの子、随分伸びた。バイトで入って来て雑用から始めさせたが飲み込みが速い。正社員にしたらやる気爆発、近頃はお客さん対応も安心して任せられる。そこで、企画会議進行なうの新プロジェクトを任せようかと考えている。最近、男と切れたという噂があるが、折を見て確認しよう。
posted at 08:10:32

そうですねえ、宇宙の誕生→物質・生命→人間の心はゆらぎっ放しということになりましょうか。RT @azumizoku: 宇宙の始まりと同じですか
posted at 16:59:39

摘まれてまた捨てられる冬の蜂 RT @sunajopon: @doyoubi おはようございます。ブログ拝読、混沌の粥より愛を摘まみあげ
posted at 17:03:20

癖のなき女を愛す七草粥 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 17:09:45

有難うございます。感謝感謝です。メッセージに返信しておきました。 RT @antea24: @doyoubi  SNSデビューしました!
posted at 21:49:16

2011年01月08日(土)

3;15起床。期待してたスーパーオペラレッスンhttp://amzn.to/fpVEAM 第一回、ボエームの冒頭ショナール(B)のパートだったが、俺みたいな素人には余り参考にならず。手を動かすな体全体でアクセントをとか役と自分を融合させよとか。もっと発声の基礎をやってほしかった。
posted at 04:26:52

映画「アマデウス」で有名になった曲http://bit.ly/hxxO9hですね。確かに検索して見つかりませんでした。カラヤン全盛時はまだ有名な曲ではなかったのかも。 RT @antea24: カラヤンがなぜモーツァルトのト短調を録音しなかったんだろう?好きそうな派手さ加減・・・posted at 04:36:56

@sunajopon @biwaprancer @azumizoku @itutubosi @kgussan @udonenogure1 他の皆様、おはようございます。浅草寺初詣→慶応日吉エクセルシオ・コンサート(無料)http://bit.ly/fYk2fy 期待の朝です。
posted at 05:03:49

#twnovel 驚いたよなあ。突然、俺に「出て行け」と言うんだもん。アパート代節約もあって彼女の部屋に転がり込んだのに半年もせずに追放されるなんて。仕事も出来て頭も良くて、美人じゃないのが玉に瑕だけど俺、ほんとに惚れてたんだよ。いや、今でも愛してるぜよ、ほんとに。
posted at 05:23:54

餅間に撫でるウエスト目に涙 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 06:52:32

松過ぎや昼風呂に入り貰ひ泣き RT @sunajopon: @doyoubi おはようございました。正月の気分ぬけずに昼の風呂 もうこんな時間です(泣
posted at 18:39:56

|

« 真実、愛してる。ゆらいでいるけど | トップページ | 小菅優×ペトレンコN響 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。