マーラー 交響曲第3番ニ短調(予習)
2/11にチョンミョンフンN響で聴く予定だが、この曲を聴くと小泉郵政解散投票日夜を思い出す。開票速報が始まってすぐ小泉圧勝が明らかになり俺はすぐにテレビをこの曲の終楽章録画(ベルティーニN響)再生に切り換えた。
人生の愛憎や懊悩を乗り越えた先に幸福な死がある。終楽章はそんなことを思わせるのだ。ウィキからこの曲に関するエピソードをコピペしておく。
![]() |
マーラー : 交響曲第3番 / 交響曲第10番からアダージョ [DVD] ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 by G-Tools |
2011年01月31日(月)
3:00起床。ブログ更新しつつスダーン東響ブル8他。照明・PC落としてデュトワN響ショスタコ8番、デュトワの粘っこい指揮の下N響名演。不安や鬱屈あっても(第1楽章)生きてりゃ何かいいことあるよ(第4楽章→微かな明るさを暗示する終結)とのメッセージを受け取った。
posted at 05:30:49
![]() |
ショスタコーヴィチ:交響曲 第8番 ハ短調 Op.65 ショスタコーヴィチ Naxos 2010-07-14 by G-Tools |
おっ、ペトレンコ/ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニーだあ。
@sunajopon @biwaprancer @azumizoku @itutubosi @kgussan @udonenogure1 他の皆様、おはようございます。いいことばかりの人も悪い事だらけの人生もない朝です。
posted at 05:33:09
頂戴して一句、感謝です。→なんにでもすぐ顔に出て冬木の芽 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo RT @Kazumi884: 何でもすぐ顔に出る性質。
posted at 05:34:51
#twnovel 私にも一度だけ結ばれない悲しい恋が。彼は信じてくれと言ったけど彼を苦しめるだけだと思い、別れた。人を愛しても信じはしない。信じたら裏切られるというのもあるけれど、信じたら信じられた人の負担になるじゃない。愛する人に負担をかけたくない。私は残り火で生きていける。
posted at 07:25:13
多摩ニュータウンも氷点下です。窓が凍っていました。凍てる世にひとつ炎やいのちの火 #jhaiku RT @antea24: @doyoubi 埼玉東部でマイナス4℃。築100年の我が家は、屋内がやっとプラスです。いつも土曜日さんが早朝から悠々自適な生活をなさっていて、羨ましく…
posted at 07:42:54
エンハーモニウム(純正調オルガン)を作った日本人、田中正平http://bit.ly/fEYNFF 。鍵盤が細かく分かれてる「エンハーモニウム」(F#とG♭は違う音として分けて別の鍵盤になってるような構造)http://bit.ly/ifDUXa
posted at 08:13:43
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- もう踊れぬファンダンゴ 行進は泥団子(2014.11.30)
- ノリントンN響ベト7(2014.10.20)
- 復活×新田ユリ×エレティール(2014.10.12)
- 交響曲第10番 (ショスタコーヴィチ)勝手に名付け親(2014.09.23)
- コパチンスカヤ(2014.08.07)
コメント