カルミニョーラ「四季」より夏
昨夜のNHK教育芸術劇場カルミニョーラ&ベニス・バロック・オーケストラ演奏会、古い演奏かもと思いつつ録画したが、昨年12/1、新録画であった。切れば血が出るような生き、切れのいい演奏。お宝である。
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」 他 カルミニョーラ(ジュリアーノ) by G-Tools |
2011年02月04日(金)
3:35起床。顔見世「伊賀越道中双六 沼津」我當・秀太郎・仁左衛門、三兄弟共演。父の心情を思うと息子の名乗りを上げたくても上げられない仁左衛門、娘婿の仇の名を聞き出すべく自死する我當という義理と人情のお芝居。男前仁左衛門はやっぱり得やなあ。http://bit.ly/ecZtw4
posted at 07:35:19
歌舞伎名作撰 伊賀越道中双六 -沼津- [DVD] by G-Tools |
@sunajopon @biwaprancer @azumizoku @itutubosi @kgussan @udonenogure1 他の皆様、おはようございます。相撲協会解散/年寄株消滅、ゼロからのスタートが一番速い再建策と思う朝です。
posted at 07:37:40
#twnovel マンションを買おうかと思案なう。結婚することは無いだろうから自分の城が必要。家賃ももったいないしね。金融機関に勤めている強みも生かせるしじっくり情報を精査なう。問題は母を呼び寄せるかどうか。何かあったら面倒を見るのは私しかいないのだから母の家賃も節約必要かなあ。
posted at 07:39:37
私のブログ経由で佐藤 文隆, 井元 信之, 尾関 章「SF小説がリアルになる 量子の新時代 (朝日新書 )」 http://amzn.to/hxYTZC お買い上げ頂きありがとうございます。これは良書です。量子力学のドアを読みやすく開くことができました。
posted at 08:25:34
今朝の日経首都圏経済面から拾った話題→都が医療・連携住宅モデル事業第一号に指定した高齢者賃貸住宅「風のガーデン」http://bit.ly/gNkHyx 医療法人社団康明会。一度(まだ興味本位だが)見学に行こうか。
posted at 09:14:56
年の豆肴にしては指を折り RT @sunajopon: @doyoubi おはようございます。暖かでしっとりした朝、ひとが相撲にこんなに興味があったのだと驚く朝。ついでに自分が年女なのだと気づいた朝でもあります。やだなー。
posted at 12:28:28
要は世間にどう納得感を持たせるかだと思うのです。全力士・親方アンケートしても無意味だし過去に遡って生贄作りも難しいだろうし、ここはバッサリなどと誰かプランを考えていないのでしょうか。 RT @kgussan: @doyoubi おは&おはありです♫解散も現実味ありですかねぇ
posted at 12:31:26
そうです。在庫過剰のため今頃ようやく観ました。松島屋三兄弟とは知らず仁左衛門が長男かと思っていた歌舞伎新参です。 RT @antea24: @doyoubi 年末に放送していたやつですね、沼津!松島屋三兄弟は、味があって好きです。秀太郎さんも色気あるし。…
posted at 12:58:37
映画「ラスト・オブ・モヒカン」マイケル・マン監督http://amzn.to/ehaLl5 なう。タイトルから先住民視点の作品だと考えた俺の間違い。一応惰性で観てるけど深みがなくアクションで見せるマイケル・マンと認識。
posted at 16:21:49
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- もう踊れぬファンダンゴ 行進は泥団子(2014.11.30)
- ノリントンN響ベト7(2014.10.20)
- 復活×新田ユリ×エレティール(2014.10.12)
- 交響曲第10番 (ショスタコーヴィチ)勝手に名付け親(2014.09.23)
- コパチンスカヤ(2014.08.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント