« チョンミョンフンN響×ラクリン(繊細なベトコンと歌い咆哮する幻想) | トップページ | 連作小話「胸の奥の残り火」 »

2011年2月 8日 (火)

NHKカジュアルクラシック多摩テレビバレンタインコンサート

NHKと多摩テレビの共同企画コンサート、応募して当選。席も20列目、まずまず。地デジ移行に向けて多摩テレビ総力上げての運営体制であった(平成23年2月7日は、「NHKカジュアルクラシック~多摩テレ ビバレンタインコンサート」開催のため、営業時間を以下のとおり短縮いたします)。

出演は高橋希(ピアノ)、小林裕(オーボエ/東京フィル首席)、松田拓之(Vn)、大宮臨太郎(Vn)、坂口弦太郎(Va)、山内俊輔(Vc、以上いずれもN響)。詳しいキャリアはこちら

曲目は以下の通りで出演者各位のトーク・解説が楽しかった。

「くるみ割り人形」より「花のワルツ」 チャイコフスキー
「愛の挨拶」 エルガー
「エストレリータ」 ポンセ
「愛の讃歌」 モノ-
「愛の夢」 リスト
「チャールダーシュ」 モンティ
「愛のテーマ」(『ニューシネマパラダイス』より) モリコーネ
「赤とんぼ」 山田耕作
(休憩)
「スペイン」 チック・コリア
「リベルタンゴ」 ピアソラ
「アイリッシュ・フィドルよりトラディッショナル」 アイルランド民謡
「カバレリア・ルスティカーニ」 マスカーニ
「ピアノ五重奏曲より第1楽章」 シューマン
(アンコール)
「ふるさと」  

俺の一番は「カバルス」この曲は泣けるぐらい美しいのだ。それから「愛の挨拶」ヴィオラが女性のアルトを思わせてセクシー。アイリッシュフィドル、シューマンは音楽性高し。

終演後、出演者が出口でお見送りしてくれる(入場無料なのに申し訳ない。CDが置いてあったら買ったのに)。大宮さんに「昨日、幻想交響曲を聴きましたよ」と握手してパルテノン多摩を出たら夜風が心地よかった。

マイ・ファイースト・ヴァイオリン マイ・ファイースト・ヴァイオリン
大宮臨太郎

パッサカリア~VnとVcのための作品集 ドヴォルザーク&チャイコフスキー 弦楽四重奏曲 赤とんぼのふるさと シューマン:ピアノ五重奏曲 バイオリニストに花束を

by G-Tools

2011年02月07日(月)

3:20起床。「佐渡裕 バーンスタインを語る」佐渡が10時間以上師匠バーンスタインを語ったのを1時間半にまとめた番組。カラヤンとバーンスタインの指揮の対比やウェストサイドストーリーとキャンディードの比較、最晩年にシューマン2番をPMFオケで振った際にオケを立たせて演奏した話など。
posted at 07:15:25

@sunajopon @biwaprancer @azumizoku @itutubosi @kgussan @udonenogure1 他の皆様、おはようございます。八百長究明と共に協会構造改革を打ち出さないと夏場所以降も開催できないのではないかと余計な心配の朝です。
posted at 07:18:11

昨日のチョンミョンフンN響×ラクリン、不完全燃焼の感あり。ベートーベンVn協奏曲重厚長大聊か退屈→幻想交響曲という選曲に理由があるような気が。ラクリンの 繊細美麗と幻想を粘っこく歌わせたチョンミョンフン、池田晶子イングリッシュホルン名演、打楽器奮闘はあれども。
posted at 07:24:34

「チョンミョンフンN響×ラクリン(繊細なベトコンと歌い咆哮する幻想)」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/97831
posted at 07:38:43

茂木大輔さんツイートを追加 http://togetter.com/li/97831
posted at 07:43:59

モーツァルト : オーボエと弦楽のための作品集 モーツァルト : オーボエと弦楽のための作品集
茂木大輔

オケマン大都市交響詩―オーボエ吹きの見聞録 (中公文庫) スーパー・ライヴ オーケストラの職人たち (文春文庫) はみだしオケマン挑戦記―オーボエ吹きの苛酷なる夢 (中公文庫) くわしっく名曲ガイド

by G-Tools

#twnovel いつか母と同居するんだったらと考えて中古マンション1DKではなく2DKを買うことにした。すれちがい生活時間だけど一緒に暮らそうと話してみる。掃除洗濯はやってくれるし母の分の家賃も節約したいから。親孝行じゃなくていつか引き受ける責任なら準備はして置くということよ。
posted at 07:48:36

N響アワー再生なうですが、確かにペトレンコちゃん気負った表情ですね。この演奏会天井桟敷で生聴きして面白かったです。@SS88piano @qm08kg ペトレンコ氏、練習中も本番もすっごく生意気(笑)だったそうでブツブツ文句言ってましたよ。自己陶酔タイプの指揮者(^^)
posted at 10:34:09

|

« チョンミョンフンN響×ラクリン(繊細なベトコンと歌い咆哮する幻想) | トップページ | 連作小話「胸の奥の残り火」 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。