« GoogleでTwitterを検索する | トップページ | 山田洋次が選んだ日本映画100本 »

2011年3月24日 (木)

センバツ、加古川北を応援なう

俺の出身高校ではないが今日午後に試合、テレビで観戦所存。ちなみに、昨日本屋でセンバツガイドブックを立ち読みしたが俺の卒業した加古川中学の出身メンバーは部員にはいなかった。それはともかく、懐かしいので地図を貼っておく。故郷を遠く思へば春愁ひ

大きな地図で見る

2011年03月23日(水)

起床時刻不詳。メリル・ストリープ, ロバート・レッドフォード「愛と哀しみの果て」シドニー・ポラック監督 http://amzn.to/hFvLWO 帝国主義によるアフリカ支配を背景に 孤独と自由を愛する男と男を所有したい女の物語。原題「OUT OF AFRICA」。前半冗長。
posted at 07:37:32

B004H093JI 【映画チラシ】愛と哀しみの果て/ロバート・レッドフォード//洋・ア
UIP

by G-Tools

多摩ニュータウンにもようやく曙光が。ニュータウン通り、多摩センターから永山に向かって左側、愛宕下辺り太陽石油¥148/L、満タンにした。列は十台以下。8:20 @flexiblesun 多摩市愛宕のガソリンスタンドに開店前の6時から並んでみる。現在タンクローリー…私は10番目位…
posted at 08:35:57

「この浄水場の水道水を利用する東京23区と武蔵野市、町田市、多摩市、稲城市、三鷹市で、乳児に限って水道水の摂取を控えるよう呼びかけ」 RT @fromdusktildawn: 東京 浄水場からヨウ素検出 NHKニュース http://htn.to/iPEUnD
posted at 14:37:52

「主人公は僕だった」 http://amzn.to/gTrmZr ある日突然、小説の主人公にされてしまった男、悲劇的結末を避けるべく奮闘の物語。これ以外はあり得ない美しい結末とダスティン・ホフマン扮する教授は太鼓判を押したけれど、なんだつまんないと思ってしまったユルイ作品。
posted at 19:00:30

主人公は僕だった コレクターズ・エディション [DVD] 主人公は僕だった コレクターズ・エディション [DVD]

俺たちニュースキャスター [DVD] ラブ・アペタイザー [DVD] イカとクジラ コレクターズ・エディション [DVD] 俺たちフィギュアスケーター [DVD] 俺たちステップ・ブラザーズ -義兄弟- コレクターズ・エディション [DVD]

by G-Tools

相変わらず言葉遣い=修辞がお上手です。 RT @HeizoTakenaka: 災害現場の混乱はまだ続いている…復興の課題…三つの「不足」を克服せねばならない。(1)政治リーダーシップの不足、(2)財源の不足、(3)電力・エネルギーの不足、だ。結局(1)の政治リーダーシップ…
posted at 22:05:46

ところで、金町浄水場からの配水は止めたの?止めてないの?NW9見ても報道ステ見てもようわからんかった。安全性危険性云々の前にマスコミはまずは「事実」を伝えて欲しい。俺は平気で水道水を飲んでいるよ。市民も「事実」を踏まえてから議論しようね、とエラソーに言うてみた。
posted at 22:10:19

おかげ様で満タンに出来ました。感謝です。 RT @flexiblesun: @doyoubi そうです。太陽石油です。8時台でも空いていますね。一週間でだいぶ変わりました。
posted at 22:11:17

|

« GoogleでTwitterを検索する | トップページ | 山田洋次が選んだ日本映画100本 »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。