バブルの後も電力消費増加、犯人は誰だ?
総発電量で約3割、ピーク電力で約2割の節電によって、原子力発電所を止めても他の発電所の発電設備で電力消費をまかなうことができる。これはバブル経済をやっていた1980年代後半の電力消費量にあたるそうだ。
へーえ、ほんまかいなとググッてみたらこんなグラフが出てきた。
これで見るとバブル崩壊以降も電力消費量は増え続けていて、しかも、その犯人は家庭のようである。電気事業連合会が出典だから信じてもいいだろう(こんなところで嘘をついてもしようがないよね)。
そのうち政府がちゃんとした節電プランを出してこのあたりも納得させてくれるだろうと思っておこう、とりあえず。
2011年04月13日(水)
3:00起床。「フォッグ・オブ・ウォー」 http://amzn.to/hQvb4n 。マクナマラ=米帝の元凶レッテルを剥がしてくれる映画。教訓1:敵の身になって考えよ等人生訓あり http://movie.walkerplus.com/mv33945/
posted at 07:09:19
フォッグ・オブ・ウォー マクナマラ 元米国防長官の告白 [DVD] by G-Tools |
#twnovel 「一周忌がようやっと終わったばかりですし。まだ気持ちの整理が」「そりゃあそうね。だけどきちんとしとかないと何かの際に困るものね」何かの際ってなんやねん、私が死ぬということか。あー、やだやだ。なんでこんな人を義姉にしてしまったんだろう。溜息ついても始まらないけど。
posted at 07:10:48
モーツァルト若干敬遠気味だったがイカン反省。手始めはピアノ協奏曲全曲収集→図書館でバレンボイム弾き振り14~16発見。15番がこの中では名曲だなあ。オペラだと思って聴き込んだ。YouTubeを検索するとホグウッドhttp://bit.ly/f7qWhW発見。古楽器は味よろし。
posted at 17:32:38
総発電量で約3割、ピーク電力で約2割の節電によって、原子力発電所を止めても他の発電所の発電設備で電力消費をまかなうことができる。これはバブル経済をやっていた1980年代後半の電力消費量にあたるhttp://bit.ly/fPTqGb そうだ。バブルの後も電力消費増加。犯人は誰だ?
posted at 18:38:26
地上の星 - 本当の「フクシマ50」/それら要員には特別な報酬や既存の災害・疾病保険以外の特別手当ては支払われていない。緊急事態への対応に追われ、そうしたことを検討する時間はないという。また、それを問題にする派遣要員もいないという。http://on.wsj.com/gCSwPY
posted at 19:15:03
「やはらかに柳あをめる北上の岸辺目に見ゆ泣けとごとくに」啄木 淋しいとき、悲しいときにつぶやきました。最近はトントご縁がありませんが。 #takuboku100
posted at 19:43:55
阪神2勝。BS1でずっと観とったぞ。スタンリッジ、マートン、ブラゼル(今日は出なかったけれどメッセンジャーも)有難う。USAは心の友です。そして、阪神ファンは東北にも全国にもいます。
posted at 20:57:45
参与か首相かようわからんけれど二項対立(被害者vs安全な自分たち)がアホかいなと思います。 RT @amneris84: 松本参与は、…自説を首相の発言として記者たちに語ったのか。…実際に首相はそういう発言をしたのに、…首相は言わなかったことにしたのか。どっちにしても問題だ。
posted at 21:16:35
政治家を育てたい。心底、そう思う。一面だけを見てアホやマヌケや私利私欲やというのは(言いたいけれど)辛抱もしたい。仙谷談「彼は私欲の人だけど私利を図ろうとはしない」という日経記事をいまだ覚えているけれど、私欲名誉欲の人がこの事態を収拾できるならその自信があるのならば支持します。
posted at 21:28:40
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- アメリカは野暮な国だって?(2014.08.29)
- フェイスブック安部総理にコメント(2014.07.04)
- ETV特集「歴史と民族から考えるウクライナ」(2014.05.26)
- ノーモア・フクシマ3条件(2014.03.20)
- 来年も平和な年でありますように(2013.12.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント