« 映画「アイ・アム・サム」は傑作 | トップページ | 「カヴァレリア・ルスティカーナ」全曲をYouTubeで »

2011年5月23日 (月)

連作小話「色懺悔」

白雲×初子シリーズ第2作(初子の設定は少々変更した)。「他人本位の生活、自己本位の人生」をキャッチにしてきた白雲だが、初子に結婚を迫られて…

BGMはラヴェル/ピアノ協奏曲第2楽章。名曲探偵で復習してようやくこの曲の風味真価を理解できた。ラヴェルは人生の達人なり。

A.B. Michelangeli playing the Adagio of Ravel's Piano Concerto. The orchestra is conducted by the famous Sergio Celibidache.

ラヴェル:ピアノ協奏曲 ラヴェル:ピアノ協奏曲
アルゲリッチ(マルタ)

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 ショパン:ピアノ協奏曲第1番&第2番 ショパン:24の前奏曲集 ショパン:ピアノソナタ第2番&第3番 ショパン&リスト:ピアノ協奏曲第1番

by G-Tools

2011年05月22日(日)

ショーン・ペン, ミシェル・ファイファー'I am Sam : アイ・アム・サム [DVD]' http://amzn.to/mQUj0s 傑作。①アメリカでは行政が子供を「保護」した場合、奪われた親が民事訴訟を起こせる仕組みとなっているようだ②「愛」を裁判することはできない。posted at 05:44:29

人は楽しいことでもつながることができるが、本当につながるのは悲しいことや辛いことを共有する、共感する、出来る場合である。それが映画「アイ・アム・サム」http://amzn.to/mQUj0s のメッセージ。この映画、ビートルズへのオマージュにもなっている。
posted at 05:48:08

強いけれど悲しい女性、好演でした。少しエラが張ってるのがチャームポイントと感じました。http://youtu.be/NO6jVMzcskY RT @strangerose23: @doyoubi …「アイ・アム・サム」。私、「恋のゆくえ」でミシェル・ファイファーの大ファン…


posted at 07:10:20

あはありです。地震あれど芍薬咲けば美しく RT @biwaprancer: @doyoubi おはようございます!
posted at 07:13:18

映画「アイ・アム・サム」は傑作 http://t.co/X4p4jPH ブログ更新
posted at 07:50:35

見逃すところでした、多謝。 RT @mikeexpo: #nhk 【再度徹底】本日午後、伝説のNHK特集「江夏の21球」の再放送がございます。 http://bit.ly/a8MjLJ
posted at 07:54:39

冷蔵庫愛の最後の避難場所 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 08:04:33

#twnovel 「ねえ、何を考えてるの?「なんや起きとったんか」「ふふふ。狸寝入り、薄目であなたを見てた」オモロイ女や。俺はこいつに惚れてるのかもしれない。よっしゃ、俺も値打ちを持たせて結婚同意をじらせてやろう。人生も芸のうちなり花曇。初子、おまえはええ相方やなあ。 了
posted at 08:11:32

プール往復BGMはマイスキー 'メロディ' http://amzn.to/kBch4z 恥ずかしながらラフマニノフ、憂愁のロマンチシズムが好きなのだ。http://youtu.be/lXpI7xVIuRw #jhaiku #fhaiku #haiku 憂愁の薔薇抱いてゆく君の街


posted at 11:21:10
メロディ メロディ
マイスキー(ミッシャ)

雨の歌/ブラームス:名曲集 ラフマニノフ:2台のピアノのための組曲第1番・第2番 ヴォカリーズ~ロシアン・ロマンス 奇跡のニューヨーク・ライヴ Cello Sonatas (Exp)

by G-Tools

S席-28000円、A席-22000円、B席-15000円、C席-7000円 プラシド・ドミンゴ コンサート イン ジャパン2011 NHKホールのチケット代、一応記録まで。収益金は被災者の救援活動及び復興支援にあてられるとのこと。
posted at 11:35:09

こういう独自調査があるならば自民党は不信任案を出して勝負に出るべきだ。 RT @aritayoshifu: 民主党内で期間限定の連立だなど…菅政権に距離を取りつつ、小沢色を払拭…しかし自民党に連立の意志はない。総選挙が行われたなら300議席を超えるという独自調査があるからだ。…
posted at 11:42:32

たまたま頂戴したチケットで相模台グリーンエコー@杜のホール橋本。いいホールで柔らかい響きのアカペラ、上手い。その影響か、帰路モツレク/カラヤンが心によく響いた。ガソリン¥138で満タンにして本日の業務終了。名曲探偵でも復習するか。
posted at 17:58:32

「連作小話「色懺悔」」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/138806
posted at 19:58:13

おおきに。シリーズ第三作着手のはずみになりましたで。 RT @sunajopon: @doyoubi 「やっぱり私の白雲だ」の科白にについほろりとして、その日は口の中で転がしてました。白雲 は別名に替えましたが ^^;。こういう話に大阪弁はええね〜。 
posted at 20:19:04

|

« 映画「アイ・アム・サム」は傑作 | トップページ | 「カヴァレリア・ルスティカーナ」全曲をYouTubeで »

小話」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。