« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月

2011年7月30日 (土)

人生三万日しかない。有意義に過ごしたか?

昨日を振り返って有意義・普通・無駄のいずれかを選択・総括したり、目標管理(週間・月間・年間)したりできるサービスを見つけた。今更、目標管理するようなことなど何も無いのだけれど、新しもの好きおっちょこちょいなので昨日から使い始めている。

@doyoubi は23058日生きた。人生あと6942日しかない。今日は有意義だったか? などという文言をちゃんと読むと結構、辛いものがあるぜよ。

2011年07月29日(金)

昨日はブル5、今日はマラ4@アシュケナージN響。マーラーはやっぱり(プルックナーと違って)感情に直接突き刺さってくる。終わって今度はバッハ/パルティータ2番@アンデルジェフスキ。マーラーもバッハも音楽はいのち(煩悩)と思う未明なり。煩悩を響かせ心うすあかり無明未明をテレビ見ている
posted at 03:40:41

マーラー:交響曲第4番・第5番・第6番 [DVD] マーラー:交響曲第4番・第5番・第6番 [DVD]
バーンスタイン(レナード)

マーラー:交響曲第5番 僕はいかにして指揮者になったのか (新潮文庫) 佐渡裕 佐渡の第九 兵庫熱狂ライヴ! [DVD] ベスト・オブ・バーンスタイン [DVD] バーンスタイン/与えるよろこび The Last Date in Sapporo 1990 [DVD]

by G-Tools

ありがとうございます。私が手を動かすと燕の子、口を開けて反応してました。 RT @violadeyy: 可愛いな♪ RT @doyoubi: ケータイで背伸びして撮る燕の子 #jhaiku http://bit.ly/ndQYZw
posted at 03:44:27

西村昭「オーケストラのための蘇莫者」カサドN響、エキストラでフルートトッフを吹いた高木綾子が素晴らしい。その美貌も。http://amba.to/ltSVNE
posted at 05:30:11

2011年07月28日を有意義に過ごした。"音楽はいのち(煩悩)であることを発見←マーラー4番、バッハ..." http://30thou.com/290589 #30thou
posted at 05:34:09

週間目標を登録しました。"7/31オペラ合唱練習に向けてもう一度自習をしておく。" http://30thou.com/290589 #30thou
posted at 05:35:48

月間目標を登録しました。"とりあえずは無病息災" http://30thou.com/290589 #30thou
posted at 05:39:22

年間目標を登録しました。"大晦日のベートーベン弦楽四重奏マラソン演奏会(文化会館小..." http://30thou.com/290589 #30thou
posted at 05:40:48

@biwaprancer おはありございます。スイカが今年は高いそうです。理由は(1)節電人気で需要拡大(2)耕作農家減少(重いので高齢者にはキツイ)。そこをアメリカ西瓜が狙ってるとのことです。
posted at 07:04:44

#twnovel 「あの後、家族会議を開いたんですのよ」渋谷の喫茶店で浩一さんと二人きり。姉の了解を得て私は向かい合っていた。「ほう、そうですか。皆さん、どんな感じでしたか」「両親はもうその気になっています。母なんかは早く孫の顔を見せろとまで言ってました」「それは嬉しいなあ」
posted at 07:49:26

灼き尽くす恋の抜け殻砂模様 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 15:43:13

妹がPHOTO-U(auのフォトフレーム)を贈って来た。どんなものか知らなかったけど、ちょっと触ってみると要するにデータ機能のみの携帯電話。メールに添付した写真を表示するもののようだ。料金必要だけど妹が手続きしたのだろうか。安くても390円/月。勿体無いと言ってやろう。
posted at 17:05:33

| | コメント (0)

2011年7月29日 (金)

映画「人間の條件」全六部一挙放映

BSプレミアム
8月15日(月)21:00~第一部 純愛篇
8月16日(火)21:00~第二部 激怒篇
8月17日(水)21:00~ 第三部 望郷篇
8月18日(木)21:00~ 第四部 戦雲篇
8月19日(金)22:00~第五部 死の脱出
8月20日(土)22:00~第六部 曠野の彷徨

五味川純平原作本は同じく「戦争と人間」と共に、昭和を語るときに忘れてはならない小説だと思う。今から思うとアホな話だが、俺は五味川のお陰で共産党無謬史観から免れることができた。

五味川 純平(ごみかわ じゅんぺい、男性、1916年(大正5年)3月15日 - 1995年(平成7年)3月8日)は、日本の小説家。
旧満州生まれ。東京商科大学(現一橋大学)に入学するも1年で中退、東京外国語学校(現東京外国語大学)英文科卒業後、満州鞍山の昭和製鋼所に入社。1943年召集を受け、満州東部国境各地を転々とした。1945年8月のソ連軍の満州侵攻時には、所属部隊はソ連軍部隊の攻撃を受けて全滅に近く、生存者は五味川以下数名だったという。
1948年の引き揚げ後、自らの従軍体験を基にして1955年に発表した『人間の條件』が1,300万部を超える大ベストセラーとなり、一躍人気作家となる。その後も『戦争と人間』『御前会議』『ノモンハン』『ガダルカナル』など、数々の戦争文学を世に問うた。『人間の條件』や『戦争と人間』はのちに映画化された。

この映画第一部全編を(スペイン語字幕付きで)YouTube鑑賞できるようだ(上の動画参照)。俺はしっかりBS録画するけどご参考まで。

人間の條件DVD-BOX 人間の條件DVD-BOX
小林正樹

人間の條件〈中〉 (岩波現代文庫) 人間の條件〈上〉 (岩波現代文庫) 人間の條件〈下〉 (岩波現代文庫)

by G-Tools
人間の條件〈上〉 (岩波現代文庫) 人間の條件〈上〉 (岩波現代文庫)
五味川 純平

人間の條件〈下〉 (岩波現代文庫) 人間の條件〈中〉 (岩波現代文庫) ノモンハンの夏 (文春文庫) 野中広務 差別と権力 (講談社文庫) 大地の牙―満州国演義〈6〉 (満州国演義 6)

by G-Tools

2011年07月28日(木)

ブルックナーってなんか不完全燃焼みたいで鬱陶しいなあとちょっと敬遠気味だったけど、最近、わりと聴くようになってきた。不完全燃焼も鬱陶しさもそのままで受け入れればエエヤンカと度量が大きくなったのだ。そこで今朝は5番@ブロムシュテットN響、にひやかに微笑んでいるブルックナーなり。
posted at 04:33:27

シュレースヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭1998 ブルックナー:交響曲第5番 変ロ長調(ハース版) [DVD] シュレースヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭1998 ブルックナー:交響曲第5番 変ロ長調(ハース版) [DVD]
ヴァント(ギュンター)

シュレースヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭2001 シューベルト:交響曲第8番 ロ短調≪未完成≫/ブルックナー:交響曲第9番 ニ短調(原典版) [DVD] シュレースヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭2000 ブルックナー:交響曲第8番 ハ短調(ハース版) [DVD]

by G-Tools

ケータイで背伸びして撮る燕の子 #jhaiku #fhaiku #haiku 不動湯http://bit.ly/bb1EET に行く途中、道の駅「どうし」にて。いいお湯だった。 http://bit.ly/ndQYZw
posted at 04:55:45

#twnovel 「何事も慎重な幸子らしいなあ。力を貸すけど、結婚を決めてくれるともっと力が入るんだがなあ」「幸子も33なんだから、お母さんは早く孫の顔を見たいわ」「うかうかしているとあのイケメンを悦子に盗られてしまうぞ。こいつ、子供の頃から姉さんのものは何でも欲しがるんだから」
posted at 06:43:46

@biwaprancer おはありございます。梅雨に逆戻りのような空の朝です。
posted at 06:51:33

憂きことは浮いてばかりの海月かな #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 17:34:24

向日葵の高みより見る天下かな #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 17:42:53

『【全9時間31分「人間の條件」BSプレミアムで8月放送。】』 http://t.co/pjMjGwY これは見逃せない。録画ミスも許されない。アマゾン http://t.co/fqcrMXe では¥ 13,310で販売中。
posted at 18:20:57

映画「人間の條件」第一部がYouTubeで全編観られるようだ。http://t.co/z9mZZya 但し、スペイン語字幕付き。アマゾンで全六部DVDを買えるがこちらは¥13,310。やはりBSプレミアム放映http://bit.ly/p0gVlA を録画するのが一番お得便利。
posted at 18:49:43

| | コメント (0)

2011年7月28日 (木)

ケータイで背伸びして撮る燕の子

Photo_2

不動湯に行く途中、道の駅「どうし」にて撮影。

この温泉、露天もサウナも無いけれど、湯風呂(40度前後)と水風呂(30度ぐらい)に交互に入ってちょっとした湯治気分を味わえる(アトピーに効くそうだ)。霊水を汲んで持ち帰ることもできるので20リットルポリタンク\1000を購入して水を汲んだ。

ここから杓子山頂上までは3時間弱。標高1598mの展望は、息を飲む絶景です。富士山が雄大な裾野を広げ、三ツ峠から南アルプス、山中湖を隔てて駿河湾などを望む360度の大パノラ マをゆっくり楽しむことができるそうだ。いつか登りたいが俺の意志と能力でどうだろうか。

2011年07月27日(水)

「誰が為に鐘は鳴る」http://t.co/rlu1Fgc 高名な映画なので2:40を辛抱しながら鑑賞したけど駄作。音楽も冗漫冗舌。取り柄はイングリッド・バーグマンだけか。時間を無駄にしたなどとは思うまい、暇人なのだから。http://t.co/4OdtQ5G
posted at 04:20:18

@biwaprancer おはありございます。なんだか蒸し暑い朝です。
posted at 06:55:30

#twnovel 姉の話は、大手広告代理店幹部である父の人脈で彼の道を切り開いて欲しいということだった。音楽業界は実力もさることながらコネや人脈がものを言う。きっかけを父が作ってくれれば、彼にはあのルックスや声があるのだからブレークする。そしたら結婚を考えるんだって。
posted at 07:15:56

1時間遅れで中日戦観戦なう。優勝とか順位とかは関係ない。一期一会、さよならだけが人生だ。
posted at 19:41:22

| | コメント (0)

2011年7月27日 (水)

映画「誰がために鐘はなる」

高名な作品なので2:40長尺を辛抱しながら鑑賞したけど駄作。ラブロマンの必然性が感じられず映画の中に入り込めずじまい。音楽も冗漫冗舌。取り柄はイングリッド・バーグマンだけか。時間を無駄にしたなどとは思うまい、暇人なのだから。

誰が為に鐘は鳴る [DVD] FRT-064 誰が為に鐘は鳴る [DVD] FRT-064

カサブランカ [DVD] FRT-017 風と共に去りぬ [DVD] FRT-100 ローマの休日 [DVD] FRT-096 シェーン [DVD] FRT-094 真昼の決闘 [DVD] FRT-031

by G-Tools

2011年07月26日(火)

「ビヨンド・サイレンス」カロリーヌ・リンク監督 http://t.co/Aqjyi8X 聾唖の両親の下で生まれた女の子が叔母にクラリネットを貰い、男性との出会い、母の事故死、父との衝突を経て音大受験に望む。音楽映画として鑑賞。http://t.co/fuUr7Jl
posted at 06:41:07

恋をしてまた恋をする夜の秋 #jhaiku #fhaiku #haiku
posted at 06:59:25

@biwaprancer おはありございます。かかりつけの女医さんに診察してもらう朝です。この先生、オペラを観に来てくれるとのことで、DVDプレゼント持参します。http://t.co/704Uu57
posted at 07:05:42

#twnovel 「浩一さんが好きなのは間違いないわよ。でも、愛だけで生活していける訳じゃない。定職を持っている人ならすぐにでも結婚するけど、ママさんコーラスの指導や素人相手のレッスンが収入源じゃねえ」「じゃあ、なんで家に連れて来たのよ」「それはねえ…」姉が語り始めた。
posted at 07:07:07

| | コメント (0)

2011年7月26日 (火)

映画「ビヨンド・サイレンス」

カロリーヌ・リンク 監督による1996年のドイツ映画。 聾唖の両親の下で生まれた女の子が叔母にクラリネットを貰い、男性との出会い、母の事故死、父との衝突を経て音大受験に臨むという物語だが、俺はなかなか楽しめる音楽映画として鑑賞した。

音楽は感情に直接突き刺さってくる一方で、言葉よりも抽象性が高いという不思議な現象。聴こえる耳を持っていることの有り難さかな。

ビヨンド・サイレンス [DVD] ビヨンド・サイレンス [DVD]
カロリーヌ・リンク

マーサの幸せレシピ [DVD] 陽のあたる教室 [DVD] 白バラの祈り -ゾフィー・ショル、最期の日々- [DVD] グッバイ、レーニン! [DVD]

by G-Tools

2011年07月25日(月)

「青い珊瑚礁」 http://t.co/b0zy2gn 船が難破して孤島に漂着した三人。一人はやがて死んで残された男女の子供が成長して…という物語。美しい自然とおどろしい蛮族の恐怖とブルック・シールズのしなやかな肢体を楽しめとの作品だが音楽が甘すぎる。ラストもなんだかゆるいなあ。
posted at 07:15:12

青い珊瑚礁 コレクターズ・エディション [DVD] 青い珊瑚礁 コレクターズ・エディション [DVD]

ブルーラグーン [DVD] プリティ・ベビー [DVD] メリッサ・P 〜青い蕾<つぼみ>〜 [DVD] フレンズ ポールとミシェル [DVD] エンドレス・ラブ 【プレミアム・ベスト・コレクション\1800】 [DVD]

by G-Tools

@biwaprancer おはありございます。プールから帰宅して昨夜のN響アワーを見ている昼です。
posted at 11:12:50

#twnovel 「いい青年じゃないか」彼が帰った後、父が切り出した。「深くていい声してるわねえ、さすがだわ」と母。「でも収入が不安定なのよ。この先、ブレークする見込みもないみたいだし」姉が心細そうに言う。「お姉ちゃんの気持ちがまず一番よ。いったいどうなの?」私が姉に迫った。
posted at 16:06:30

オペラ合唱復習自習終わり(3時間はやったな)。声楽の極意は(1)喉使いではなく息使い(横隔膜を使う)(2)肺をふくらませたままで喉を動かさず発声。声を閉じ込める(押し出さない。引っ張った感じで発声)。
posted at 19:20:02

| | コメント (0)

2011年7月25日 (月)

VR形式DVDからYouTube動画をつくる

先日の多摩市合唱祭、いつも我が合唱団の演奏を撮影してくれる方がいらして、映像をVR形式DVDで拝借してビデオにダビング。それだけでは物足りなくてYouTube動画にした。

(1)パソコンへの動画の取り込み、MPGファイルに変換
 難しいリッピングソフトでいじりはじめたのだがようわからず。CPRM解除で覚えた知識「VROファイルは拡張子をMPGに変えるだけでMPGファイルに出来る」を思い出して、パソコンにDVDからコピーしたファイルを変換

Dvd_2

(2)YouTubeに投稿
 YouTubeの容量制限が(2 GB 以下のサイズと 15 分以下の長さ)までに拡張されているので、上のファイルをそのまま投稿すればよかった。

なんやあ、簡単やんか。でも、著作権に配慮して限定公開動画にしたもんね。

2011年07月24日(日)

ある子供 [DVD]ジャン=ピエール・ダルデンヌ監督 http://t.co/dSykgwu 少年を手下にして盗みで日々を暮らしている20歳の男。女に子供ができて生まれたけれど金欲しさに売り飛ばしてしまうというのが前半。ドキュメンタリータッチの佳作。秀逸なラストの意味を考えるposted at 07:07:42

@biwaprancer おはありございます。暑くなりそうだけど淡々とプールまで歩く朝です。posted at 07:48:08

Twizardを使い始めました。 http://twizard.net/ #twizard
posted at 07:48:36

河童忌や不敵に笑ふ修道女 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 11:13:23

人生は手酌がよろし冷奴 #jhaiku #fhaiku #haiku
posted at 11:22:01

その昔卑弥呼も見しや大賀蓮 #jhaiku #fhaiku #haiku
posted at 15:31:35

YouTubeで動画アップロードする際の時間、容量の制限が緩和されたようだ→最大15分、1GB。先ほど320MBの動画を投稿したが後処理で少々待たされている。
posted at 19:26:26

| | コメント (0)

2011年7月24日 (日)

ある子供

少年を手下にして盗みで日々を暮らしている20歳の男。18歳の女に子供ができて生まれたけれど金欲しさに売り飛ばしてしまうというのが前半(少々かったるかったが辛抱)。後半、展開が速くなってスリリングな快感も出てきて、ラストが秀逸。

刑務所にいる男に女が面会に来て、向き合った二人は何も言わずに抱きあって泣きじゃくってエンドマーク。

二人の涙の意味は何か。それを観客に映画が終わった後も何度も考えさせるのが作品の狙いではなかろうか。悔恨なのか会えた嬉しさなのか生きる悲しみなのか、更には愛なのか。

愛も喜びも悲しみも全ては言葉=記号でしかない。更には、我々が「心」「内面」「意識」と名づけているものは、極論すれば、言語を運用した結果、事後的に得られた言語記号の効果だとさえ言えるかもしれないなどとラストシーンを思い浮かべながら噛み締めている。

ちなみに、この映画、音楽が全く無く、音は具体音(靴音、車の騒音エンジン音、その他)のみだ。音楽も単なる記号というメッセージなのかもしれない。

ある子供 [DVD] ある子供 [DVD]
ジャン=ピエール・ダルデンヌ

ロルナの祈り [DVD] ダンサー・イン・ザ・ダーク [DVD] 世界中がアイ・ラヴ・ユー ―デジタル・レストア・バージョン― [DVD] ザ・ウォーカー [DVD] 4ヶ月、3週と2日 デラックス版 [DVD]

by G-Tools

2011年07月23日(土)

ベルリオーズ「トロイ人」ゲルギエフ鑑賞終了。運命に目覚めたエネアスは女王ディドーとの愛を捨てイタリアに向かう。これを知ったディドーは復讐心を掻き立てつつ自死する(その後エネアスが起こしたローマを攻めることになるハンニバルの名を呼んだりする)。価値観に合わないドラマだが長時間堪能。
posted at 06:45:05

@biwaprancer おはありございます。爽やかな快晴の朝です。快適なウォーキング&リスニングを楽しみます。
posted at 07:30:46

マルクスも遠くなりたる大暑かな #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 07:33:24

プリンタエラー6C10の件、先ほどノジマ電気のお兄ちゃんに訊いたら「インクが固まるトラブルではないか。最近の機種では定期的自動チェック機能が入っている」とのこと。俺みたいにたまにしか使わない場合に、キヤノンだけではなくどのメーカーでも生じ得るトラブルみたい。定期的ダミー印刷するか
posted at 16:03:21

Canon インクジェット複合機 PIXUS MP280 文字がキレイ 顔料ブラック+3色染料の4色インク エントリーモデル by キヤノン http://t.co/T0T9RAM 俺の使い方だとこれで十分。プリンタは消耗品と割りきって買う(そのうちね)¥ 5,980
posted at 17:22:27

Canon インクジェット複合機 PIXUS MP280 文字がキレイ 顔料ブラック+3色染料の4色インク エントリーモデル Canon インクジェット複合機 PIXUS MP280 文字がキレイ 顔料ブラック+3色染料の4色インク エントリーモデル

キヤノン FINE カートリッジ BC-310 ブラック ELECOM USB2.0ケーブル A-Bタイプ 2m ブラック U2C-B20BK キヤノン FINE カートリッジ BC-311 3色カラ- KOKUYO KB用紙(共用紙)(FSC認証)(64g) A4 500枚 KB-39N ELECOM RoHS指令準拠&環境配慮パッケージ エコUSB2.0ケーブル A-Bタイプ 1.5m ブラック U2C-JB15BK

by G-Tools

| | コメント (0)

2011年7月23日 (土)

6C10に苦しんだ一日

人樣に差し上げるDVDのラベルを印刷しようとしたらプリンターエラー6C10。インクは純正品を指示に従ってこまめに換えるのが結局は安上がりとキチンと交換してきたのにと思いつつ電源OFFON、コンセント抜き差ししたけどダメ。

ググッて
このエラーはクリーニングを行うパージユニットというユニットの動作不良を表しています。
ちぎれた紙片、わけの分からない異物などが引っかかって動作不良を起こす場合、
メカ自体の磨耗などで動作不良を起こす場合などが考えられる

という記事を参考に、プリンターカバーを開けて掃除機をかけたら復旧。ゴミやホコリがあったような感じはしなかったがなあ、ちょうどインク交換メッセージが出ていたので交換したからそれが時間をおいて効いたんじゃないかなあと思いつつラベル印刷。

数時間後、今度はCDラベルを印刷しようとしてまたエラー。これも同様にOFFONで復旧せず、ちょうどインク交換メッセージで交換してガタガタしている内に復旧。

このプリンタ、キヤノンMP540の野郎め、買って2年ちょい過ぎたばかりなのに買い替えせにゃあイカンのかと思いつつも、インク在庫が無いのでインク一式を発注、まだ使えるだろうと安易に予感しているのだが。

そこで腹立ちまぎれにプリンタ価格動向調査→見つけたのがこいつ。

無線LAN対応でこのプライスはめっけものだが、ブラザーというメーカーに若干の違和感あり。ともかくもまあ、量販店インタビュー調査するネタが出来たので喜んではいる次第。

2011年07月22日(金)

ベルリオーズ「トロイ人」ゲルギエフ×バレンシア州立歌劇場、ギリシア軍の偽装撤退~トロイの陥落(トロイの木馬)~亡命トロイ人のカルタゴ漂着~カルタゴ女王とトロイ武将の恋愛と別離という4時間超オペラ初見。ベルリオーズらしい壮麗な音楽、合唱を楽しめるがとにかく長い。後半明朝。
posted at 06:57:34

ベルリオーズ:幻想交響曲 ベルリオーズ:幻想交響曲
ベルリオーズ ボストン交響楽団 ミュンシュ(シャルル)


by G-Tools

@biwaprancer おはありございます。DVD-R/VIDEO形式へのダビング、ちょっとした問題の対処を考えている朝です。
posted at 07:57:37

二重音声ONで録画したデータをVIDEO形式DVD-Rにダビングすることは不可。困ったなあ、フリーソフトでPCグダグダせにゃならぬかと思いつつもビデオ取説を眺めていたら、DVD互換モード入(主音声または副音声)に設定後、画質指定ダビング(HDD→HDD)すれば二重音声OFF成功。
posted at 08:26:06

キャノンプリンターMP540でプリンターエラー6C10(毎度お馴染み)。ちょうどインク交換メッセージが出ていたので交換して何度も電源オフしてもNG。http://bit.ly/o2HJXY を参考にして蓋を開けて右奥に掃除機をかけてみたら回復。ゴミはなかったように思うけど。
posted at 12:44:06

キヤノンMP540、また6c10エラー。インク不足メッセージも出ていたのでインク交換したら復旧。インク在庫がなくなったので発注必要だけれど、明日一日様子を見てエラー出なければ発注しよう。
posted at 16:58:36

キヤノンから乗り換え候補→BROTHER MyMio A4インクジェット複合機 DCP-J515N by ブラザー工業 http://t.co/nElLA1Z 価格コムはhttp://t.co/Yj1Hdmy
posted at 19:20:37

| | コメント (0)

2011年7月22日 (金)

男声合唱団 東京リーダーターフェル1925

当団は、ドイツの男声合唱に強くあこがれていた同志社グリークラブ出身の故山口隆俊や、後に全日本合唱連盟理事長を務めた故秋山日出夫などにより1925年(大正14年)に創立されました。以来、たゆみない演奏活動を継続し、本年で創立85年を迎える日本で最も歴史の古い一般の男声合唱団です。

という合唱団の存在を教えて頂いた。合唱の美しさよりは「俺が俺が」となりがちな俺の反省材料にもなる素晴らしい演奏である。

2011年07月21日(木)

「煙突の見える場所」五所平之助 http://t.co/PoU83oV 傑作とまではいかないが名画、今日のブログ記事にしよう。映画の後はラフマニノフPコン2番ビシュコフN響ヴォロディン、もっと派手に甘くと思う程の端正清潔な演奏、ランランの録画もあるのでそのうちいつかまた聴く。
posted at 07:14:09

ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番、≪音の絵≫から 他 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番、≪音の絵≫から 他
ラフマニノフ エレーヌ・グリモー

ラフマニノフ: ピアノ協奏曲第2番ハ短調&第4番ト単調 ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番 バッハ・トランスクライブド ムソルグスキー:展覧会の絵(ピアノ&オーケストラ版) 別れの曲~ショパン名曲集

by G-Tools

@biwaprancer おはありございます。迷走台風ですが、この程度の雨だと句回まで歩けそうな朝です。
posted at 07:24:15

冥土まで案内頼むなめくぢり #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 07:59:24

| | コメント (0)

2011年7月21日 (木)

五所平之助「煙突の見える場所」

煙突の見える場所 [DVD] 煙突の見える場所 [DVD]
椎名麟三

二十四の瞳 デジタルリマスター2007 [DVD] 名もなく貧しく美しく [DVD] 流れる [DVD] 浮雲 [DVD] カルメン故郷に帰る [DVD]

by G-Tools

お化け煙突の見える隅田川沿い下町の安い借家に住む夫婦(上原謙、田中絹代)、その二階をそれぞれ間借り又借りしている芥川比呂志と高峰秀子。前半は彼、彼女たちの生活を淡々と描く(但し、音は賑やか。新興宗教の太鼓、チンドン屋など芥川也寸志の音楽と相俟って効果的)が、田中絹代の前夫が借家に赤ん坊を無断で置き去りにしたことから急展開する。

登場人物たちは、過去の戦争の影をひきずり、また戦後の混乱の中で貧乏や生活の苦しみの中で生きている。田中絹代は空襲で夫を失い一人になった過去を持ち、高峰秀子は疎開先で兄の子供を亡くした過去を持つ。芥川比呂志は税金の取立てという仕事に疲れ果てている。上原謙もやっと持った所帯でも、カツカツの貧乏暮らしのために子供を持つこともできない。そんな中に投じられた、赤ん坊という爆弾。

結局は落ち着くべきところに落ち着く。芥川と高峰も所帯を持つことにするのだが、ラスト(朝の出勤時)が秀逸。芥川は「いつまでも君を愛し続ける」と主張するが高峰が「先のことなどわかりゃしない。出来もしないことを約束しないで」とたしなめる。ではジャンケンで決めようとしているところにバスが来て高峰はバスに乗り込み、別方向に出勤する芥川はバスの外。高峰が手を振っているところでエンディング。

お化け煙突は見る場所によって3本、4本更には2本に見える(俺の得意の「事実は立体的」の象徴だ)。だから、物事を単純に決めつけてはならない。ましてや先のことなど約束するのは不遜。バスがいつ来るのか来ないのか、来たとしても何処に行くのか、誰も断言できないのだから。

ということで、アプレゲール高峰秀子(対照的に田中絹代は過去に引きずられる女として描かれている)に共感して鑑賞終了。先のことなどわかりはしないけど「今、ここ」で私は生きる。それが刻一刻、人生を引き受ける(アンガージュマン)ということなのだ。

原作は椎名麟三(転向という屈折した過去を持つ実存主義的キリスト教者作家)。大昔に読んだけど何が言いたいのかよくわからなかった作家だ。今の俺なら理解できるような気もするが、再読する意志も気力もないのが残念である。

2011年07月20日(水)

今井正「仇討」http://t.co/SqVl29F フィナーレは余分(封建体制告発メッセージではあるが)、アバドBPOマラ10で気分転換後、五所平之助「煙突の見える場所」http://t.co/0NVFUBl 田中絹代が35歳肉感的人妻を演じているが1953年貧しき日本の記憶。
posted at 07:06:19

銀座には用事はあらず夏帽子 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 08:00:20

相撲録画早回し終了。魁皇引退→琴奨菊大関/日馬富士優勝という筋書きか。大相撲はスポーツではなくて歌舞伎だと思えば腹も立たないけど。
posted at 18:11:03

ブログ拝読しました。理想・ビジョン・政策で小沢一郎を乗り越えて下さい。それしか次の総選挙で民主党が勝てる道はありません。 RT @oniken0024: 「悪党−小沢一郎に仕えて」を読んで #goo_oniken1-7-1 http://goo.gl/em74i
posted at 18:38:12

悪党―小沢一郎に仕えて 悪党―小沢一郎に仕えて
石川知裕

私たちはなぜ小沢一郎を支援するのか (諏訪書房) 日本中枢の崩壊 誰が小沢一郎を殺すのか?画策者なき陰謀 この国の「問題点」  ~続・上杉隆の40字で答えなさい~ 角栄になれなかった男 小沢一郎全研究

by G-Tools

| | コメント (0)

2011年7月20日 (水)

明日の句会準備

○雲の峰人間万事不平等
緑陰の老婆も拍手Pキック
青柿や尊きものは青二才
○寝化粧を映す手鏡夜の秋
青空のまばゆきばかり巴里祭
○涼しさやあの世に橋を架けに行く
歳月や無口二人の夏料理
○ベランダの家庭菜園トマト熟る
大頭ひよいとあみだに夏帽子
男ならいつも涼しくありたしを
梅雨あがり合唱祭の一日かな
下町の縁薄き父鬼灯市
○テノールにバスバリトンや青蛙

    我ながら粒の揃ひし夏俳句

2011年07月19日(火)

ヴェデルニコフN響×メルニコフ/チャイコフスキーPコン1番、独走気味のピアノが面白い演奏。続いてラフマニノフ交響的舞曲(最後の作品とは知らなんだ)なう。ソ連もロシアも嫌いだけれどロシア憂愁音楽は好き。
posted at 04:00:46

ショスタコーヴィチ:24の前奏曲とフーガ Op.87(全曲) (Shostakovich : The Preludes & Fugues / Alexander Melnikov) (2CD+1DVD) [Import from France] ショスタコーヴィチ:24の前奏曲とフーガ Op.87(全曲) (Shostakovich : The Preludes & Fugues / Alexander Melnikov) (2CD+1DVD) [Import from France]
ショスタコーヴィチ アレクサンドル・メルニコフ

ラヴェル:ピアノ作品全集 ジュスティーニ:12のソナタ集 〜ピアノ音楽の幕開け〜 Ravel: L'Oeuvre pour piano Echoes of Time ショスタコーヴィチ:ピアノ作品集

by G-Tools

ブラームス:ドイツ・レクイエム [DVD] by カラヤン(ヘルベルト・フォン)/ウィーン・フィル http://t.co/tarkswG なう。キャスリーン・バトル、ファン・ダム。アナログ放送/東京MX TVをダビングしたもの、いつか再放送してくれんかなあ。
posted at 07:08:52

ブラームス:ドイツ・レクイエム [DVD] ブラームス:ドイツ・レクイエム [DVD]
カラヤン(ヘルベルト・フォン) ヤノヴィッツ(グンドゥラ) ヴァン・ダム(ジョゼ) ウィーン楽友協会合唱団

クーベリック/ベートーヴェン:荘厳ミサ曲(ミサ・ソレムニス) 作品123 [DVD] モーツァルト:《レクイエム》他 [DVD] Brahms: German Requiem in Full Score フルトヴェングラーと独墺マエストロの黄金時代 [DVD] クーベリック/ブルックナー:交響曲第6番 イ長調 [DVD]

by G-Tools

@biwaprancer おはありございます。雨の強さに怯えてプール行きは午後、車にしようと決めた朝です。
posted at 07:10:32

雲の峰人間万事不平等 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 11:26:11

2011.7.17 白熱教室JAPAN 東工大編 第4回 「平等について考える」 -平等は完全な理念なのか? 平等の理念を追求することは問題はなにか?- http://t.co/xesXuuq お陰で今日の一句を得ることができた。
posted at 11:28:16

法学と経済学のあいだ―規範と制度を考える 法学と経済学のあいだ―規範と制度を考える
宇佐美 誠

正義論 比較制度分析・入門 政治経済学の規範理論 LAW IN CONTEXT 憲法 - 法律問題を読み解く35の事例 法律学基礎論の研究 -- 平井宜雄著作集1

by G-Tools

| | コメント (0)

2011年7月19日 (火)

大賀ハス

大賀ハスこの一枚
大賀ハスこの一枚 posted by (C)土曜日

大賀ハス(まだこれからだった)、昨日早朝に薬師池公園に出かけて撮った一枚。じっと眺めていたら一句を得られるかな。

4820557661 大賀一郎―ハスと共に六十年 (人間の記録 (106))
大賀 一郎
日本図書センター 1999-12

by G-Tools

2011年07月18日(月)

照明もPCも落として尾高N響エルガー3番謹聴、第二楽章タンバリンの活躍で生聴き記憶蘇る、英国ロマンチシズムとはなんぞやなどとアホを思いつつ聴いたのだ。ベジャール等バレエ録画はチャプタリングのみでDVDに焼くことにする。鑑賞は在庫順なので二ヶ月程先か。N響アワーハイドンなう。
posted at 03:33:30

#twnovel そういえぱ一度「話したいことがある」とか言ってたなあ。有耶無耶になってしまったけどこの事だったのかしら。私にも夫のじゃない種を妊った引け目があるし(でも、あの頃は仕事人間で全然かまってくれなかったんだよ。たった一度だけだったのよ)。みんな済んだ事にしよう。
posted at 03:47:20

#twnovel どうして黙ってパイプカットしたのか、その記録を私の眼に触れるように残したのか詮索したいことはあるけれど、とにかく理想の父親だったことは間違いない。だからずっと私を愛し続けてくれたと思うことにする。全ては愛故の結果なのよ。私も彼を本気で愛したのだわ。 了
posted at 03:54:46

「連作小話「理想の父親」」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/162738
posted at 04:05:35

緑陰の老婆も拍手Pキック #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 10:14:45

阪神タイガースと相撲以外のスポーツには全く無関心な俺でも延長戦とPK戦はライヴで観たもんね。 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo TVではなでしこ満開夏の雲
posted at 10:32:57

| | コメント (0)

2011年7月18日 (月)

連作小話「理想の父親」

2011年07月17日(日)

ブログ更新しながら尾高正明N響イギリス音楽(生聴きした演奏会)。ウォルトンVc協奏曲イッサーリスは生三階席より面白かった、アンコール「鳥の歌」秀逸。エルガー交響曲三番(ペイン補筆版)は矢張り馴染めず、繰り返しが多くて退屈だが、キュッヒルさんの音が聴こえてくる(ような気がする)。
posted at 04:54:47

エルガー&ウォルトン:チェロ協奏曲 エルガー&ウォルトン:チェロ協奏曲
ヨーヨー・マ

ラフマニノフ&プロコフィエフ/チェロ・ソナタ オイレンブルクスコア エルガー チェロ協奏曲 ホ短調 作品85 (オイレンブルク・スコア) No.299 エルガー 南国にて ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 チャイコフスキー:弦楽セレナード/モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジー

by G-Tools

@biwaprancer おはありございます。葉山のパン屋、ブレドールで朝食、横浜ららぽーとで秘書の後、帰宅した午後です。ブレドールのモーニングサービス(焼きたてパン食べ放題)¥1300は時たま贅沢です。http://bit.ly/hdXlH0
posted at 13:30:32

#twnovel 出て来たのはパイプカット手術の同意書コピー、日付は結婚した直後。愕然、夫は自分の子供ではないと知っていたのだ。どうして手術のことを言わないんだよお、そんな手術、勝手にするんだよお、私は混乱して泣き続けた。夫婦ってなんなんだ。どうしてこんなコピー残したんだよお。
posted at 13:33:31

極上美の饗宴「小林秀雄 沈黙を強いる美」番組では、骨董から、ゴッホ、富岡鉄斎、そして晩年に愛したルオーまで、小林と美術品との出会いを描き、小林が得た美の感動のドラマを伝える。http://bit.ly/pXddv2 恥ずかしながら小林秀雄を読んだことがないがこの番組永久保存。
posted at 17:08:31

小林秀雄全作品〈20〉ゴッホの手紙 小林秀雄全作品〈20〉ゴッホの手紙
小林 秀雄

ゴッホの手紙 下 テオドル宛 (岩波文庫 青 553-3) ゴッホの手紙 中 テオドル宛 (岩波文庫 青 553-2) 小林秀雄全作品〈18〉表現について 小林秀雄全作品〈22〉近代絵画 小林秀雄全作品〈17〉私の人生観

by G-Tools

青柿や尊きものは青二才 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 17:27:32

寝化粧を映す手鏡夜の秋 #jhaiku #fhaiku #haiku
posted at 17:28:27

| | コメント (0)

2011年7月17日 (日)

リスト「ペトラルカのソネット 第104番」

昨夜は保育園でのミニコンサート。オペラアリアなどを聴かせてもらったが、そのうちの一曲がピアノ独奏。ショパンかなあモーツァルトかなあと思っていたらリストだったが、曲名忘れてしまった。いい曲だなあと先ほど「リスト ペトラルカ」で検索して曲名とホロヴィッツの演奏発見。

第5番「ペトラルカのソネット 第104番」の詩は恋に落ちた喜びと苦しみの二面を歌うもの。先の曲よりドラマティックであり、単独で演奏される機会も多い。

とのこと。ロマンチックな曲である。

モスクワ・ライヴ1986 モスクワ・ライヴ1986
ホロヴィッツ(ヴラディーミル)

1966年 カーネギー・ホール・コンサート Horowitz Plays Liszt 展覧会の絵&戦争ソナタ~超絶技巧名演集 ザ・ラスト・レコーディング ラフマニノフ: ピアノ協奏曲第2番ハ短調&第4番ト単調

by G-Tools

な、なんとモスクワ・ライヴに収録されているではないか。このアルバム、図書館から借りて何度も聴いている。道理で聴き憶えがあったのだ。

2011年07月16日(土)

今井正監督橋本忍脚本黛敏郎音楽「仇討」http://t.co/SqVl29F 中村錦之助、進藤英太郎。些細なことから果し合い、相手を殺し山寺に所払いになった男。今度は相手の弟(家の当主となったが仇討せねば面目が立たぬ)も殺してしまう。遂には次弟を相手に公式の仇討が催される。続く。
posted at 07:39:03

昨夜のN響「夏」、樫本大進情緒たっぷり聴かせてくれたが曲(スペイン交響曲)がいまいち(メンコン、チャイコンでもよかった)。指揮スザンナ・マルッキも力まかせに聴こえたが、ベト5では立ち直り、整然とした演奏。指揮棒持った方が細かいフレージングができていいのではないか素人の勝手な感想。
posted at 07:45:03

「N響「夏」スザンナ・マルッキ×樫本大進」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/161990
posted at 08:05:03

小澤さんは曲によって持ったり持たなかったりしているような気が。でも、最近は手振りが多いのでしょうか。 RT @omykappa: 大賛成。小澤ももう一度棒を持って振ってほしい。@doyoubi 指揮棒持った方が細かいフレージングができていいのではないか素人の勝手な感想。
posted at 08:48:52

@strangerose23 そうそう、タクトの有無なんか実はどうでもよくてミュージシャンの魂を聴き取れるかどうかです。問題は演奏家と聴衆の間にあるのでありますと一応演説してみました。ゴホン
posted at 09:12:10

@sunajopon よかったよかった。どう処置したかよかったら教えてね。
posted at 09:12:42

#twnovel 幸福だった私たちに突然の不幸。夫が仕事で乗っていたタクシーが事故、そのまま帰らぬ人になってしまった。子育てに懸命だった夫、これから自分の人生を楽しもうという時だった。喪失感と悲しみで私の心も一杯だった。そこから少しずつ立ち直り、遺品を整理していたら。
posted at 15:43:53

生涯を閻魔参りの快楽かな #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 17:01:46

夏の月上がるを待てり二人して RT @sunajopon: @doyoubi ブラウザをリセットして一晩おいたら繋がりました。それまで矢継ぎ早にあれこれ試したのがいけなかったのかも ^^;。(待つのはほんとに苦手)
posted at 17:03:35

| | コメント (0)

2011年7月16日 (土)

N響「夏」スザンナ・マルッキ×樫本大進

N響を聴いて皆さんのツイートを読んでトゥギャッタにまとめる。ついでに、N響クラリネット松本健司さんのツイートを発見して嬉しいのである。

ブラームス:ヴァイオリン協奏曲 ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
樫本大進

ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番 パッショナータ DAISHINデビュー チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲(初回生産限定盤)(DVD付) シベリウス&シェーンベルク:ヴァイオリン協奏曲

by G-Tools

2011年07月15日(金)

N響アワー「今宵もカプリッチョ総集編」、ラヴェルのピアノ協奏曲第二楽章、第三楽章/ピエール=ローラン・エマール×デュトワN響。第二楽章が俺のお気に入り、得も言われぬ哀歓、なんとか平穏に暮らせる有り難さ。バーンスタインの弾き振りでどうぞ。http://bit.ly/kN1Q1r
posted at 05:41:20

@sunajopon インターネットで何かオカシイことが発生したら一時ファイルのクリア。コントロールバネル→ネットワークとインターネット→インターネットオプションで閲覧の履歴 「削除」ボタンをクリックして一時ファイルを指定。http://bit.ly/o6O2RV
posted at 06:52:12

クローズアップ現代「“原発被害者”進まぬ救済」のツイートまとめ (2011.07.14) http://t.co/5cqas10 避難者8万人/約596億円の仮払い→農協、漁連等団体への仮払いもあるだろうから、突然に生活根拠を奪われた人への仮払いは全く不十分。政府、東電対処切望。
posted at 07:16:56

#twnovel 浩一が東大法学部に入学した。将来は官僚を目指すという。「あいつ、世の中を引っ張る男になるよ。理も情も噛み分けてバランスのとれた仕事が出来る。俺なんかより相当上等だ」「いいえ、あなたは浩一をここまで育てるという立派な仕事をなさったわ」私たちは幸福だった。
posted at 07:21:05

@biwaprancer おはありございます。今夜はN響×樫本大進、指揮者はスザンナ・マルッキという女性。楽しみな朝です。
posted at 07:36:27

| | コメント (0)

2011年7月15日 (金)

クローズアップ現代 “原発被害者”進まぬ救済

避難者8万人/約596億円の仮払い→農協、漁連等団体への仮払いもあるだろうから、突然に生活根拠を奪われた人への仮払いは全く不十分。政府、東電対処切望。

と先ほどツイートして、仮払金額の詳細(個人、団体別)を確認しようとググッてみたがわからなかった。まずは、避難者(県内避難、県外避難、連絡がついている人/つかぬ人、仮払い請求している人/していない人)詳細、仮払い金額など数字をきっちり把握、報道して欲しい。政府や自治体はこうした数字を押さえているとは思うが。

2011年07月14日(木)

英国ロイヤルオペラ「サロメ」ナディア・ミヒャエル、期待の踊りはスリップ姿まで、その代わり首切り役人が全裸(見たくないわい)、預言者の首にキスするサロメは全身血まみれという気色悪い演出。このオペラ、何が言いたいねんという難しい話は置いといて、踊りや演出を楽しむものだと納得しておく。
posted at 07:02:54

リヒャルト・シュトラウス作曲 楽劇《サロメ》 コヴェント・ガーデン王立歌劇場 2008 [DVD] リヒャルト・シュトラウス作曲 楽劇《サロメ》 コヴェント・ガーデン王立歌劇場 2008 [DVD]
フィリップ・ジョルダン ミヒャエル(ナディア) フォレ(ミヒャエル) シュースター(ミヒャエラ) モーザー(トーマス)

サロメ (岩波文庫) リヒャルト・シュトラウス:楽劇《サロメ》ミラノ・スカラ座 2007年 [DVD] サロメ [DVD] ベーム/W.A.モーツァルト:歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』全曲 [DVD] モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》 [DVD]

by G-Tools

#twnovel こうして浩一は育っていった。そして、夫の浩一に対する愛は溺愛ではなくて突き放すところは突き放し、自立を促すものだった。難しい反抗期、思春期も人生の先輩としての夫の的確な導きで無事、乗り越えた。こういうのは矢っ張り男親だねえ。ひたすら感謝の私だった。
posted at 08:21:05

@biwaprancer おはありございます。プールに行って帰宅、車検を済ませた昼です。
posted at 13:46:00

青空のまばゆきばかり巴里祭 #jhaiku #fhaiku #haiku
posted at 14:33:08

蟹の眼がじつと見つめる汝が瞳 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 17:43:38

@sunajopon これをクリックしてもダメやろかhttp://bit.ly/dTCTk1
posted at 17:45:33

プレーボールまであと10分。ベートーベンウィルスで暇つぶし。#jhaiku #fhaiku #haiku 巴里祭や三連勝の予感して
posted at 17:47:42

ちょいと深呼吸気分転換相撲観る。
posted at 18:37:53

| | コメント (0)

2011年7月14日 (木)

サロメ@ナディア・ミヒャエル

リヒャルト・シュトラウス作曲 楽劇《サロメ》 コヴェント・ガーデン王立歌劇場 2008 [DVD] リヒャルト・シュトラウス作曲 楽劇《サロメ》 コヴェント・ガーデン王立歌劇場 2008 [DVD]
フィリップ・ジョルダン ミヒャエル(ナディア) フォレ(ミヒャエル) シュースター(ミヒャエラ) モーザー(トーマス)

サロメ (岩波文庫) リヒャルト・シュトラウス:楽劇《サロメ》ミラノ・スカラ座 2007年 [DVD] サロメ [DVD] ベーム/W.A.モーツァルト:歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』全曲 [DVD] モーツァルト:歌劇《フィガロの結婚》 [DVD]

by G-Tools

英国ロイヤルオペラ「サロメ」ナディア・ミヒャエル、期待の踊りはスリップ姿まで、その代わり首切り役人が全裸(見たくないわい)、預言者の首にキスするサロメは全身血まみれという気色悪い演出。このオペラ、何が言いたいねんという難しい話は置いといて(サロメ、執着愛の悲劇で我ながら見事に分析)、踊りや演出を楽しむものだと納得しておく。

サロメはやはりメトのカリタ・マッティラや同じ英国ロイヤルオペラ/ユーイング(下の動画、お好きな方は必見)に軍配が上がる。この役はクセが相当にある歌手でないと面白くないのだ。

B0000DJWE4 R.シュトラウス:楽劇「サロメ」全曲 [DVD]
ダウンズ(エドワード) ユーイング(マリア) デブリン(マイケル) リーゲル(ケネス) ナイト(ジリアン)
ジェネオン エンタテインメント 2003-12-21

by G-Tools

2011年07月13日(水)

N響アワー永遠の名曲シリーズ/チャイコフスキー悲愴ゲルギエフ、第二楽章が4分の5拍子とは知らなんだ。ああ、なんという無知、ショックで音楽に感動できず、いや、ゲルギエフってなんかオーラを感じられないんだなあ、あ、これも俺の無知のせいか。終曲後拍手を我慢して長い沈黙に耐えた聴衆に拍手
posted at 06:54:41

チャイコフスキー:交響曲第6番<悲愴> チャイコフスキー:交響曲第6番<悲愴>
チャイコフスキー ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ゲルギエフ(ワレリー)

チャイコフスキー:交響曲第5番 チャイコフスキー:交響曲第4番 ムソルグスキー:展覧会の絵/禿山の一夜、他 ブラームス:交響曲全集(DVD付) ストラヴィンスキー:春の祭典/スクリャービン:法悦の詩

by G-Tools

@biwaprancer おはありございます。ブログ記事書き終えて今日の半分は済んだ朝です。posted at 07:29:39

#twnovel 勉強も半端じゃなかった。妊婦の健康本に始まり胎教、出産関連、育児本、児童心理学、教育学、果ては音楽教育、体育学まで、要するに人間の始まりから最後に到るまでの本を読み尽くしてはノートをPCにとっていた。そして育児、教育及び家事の実践。エネルギッシュな夫に感嘆した。
posted at 07:33:20

私のブログで「キヤノン インクタンク BCI-321C シアン by キヤノン http://t.co/KXfEBQ0」その他各色セットをお買い上げの方、ありがとうございます。
posted at 16:37:27

キヤノン インクタンク BCI-321C シアン キヤノン インクタンク BCI-321C シアン

キヤノン インクタンク BCI-321M マゼンダ キヤノン インクタンク BCI-321Y イエロー キヤノン インクタンク BCI-320PGBK ブラック キヤノン インクタンク BCI-321BK ブラック キヤノン インクタンク BCI-321GY グレ-

by G-Tools

| | コメント (0)

2011年7月13日 (水)

ベートーベン・ウィルス

毎週火曜、金曜にビデオの録画予約を定期的に行なっているのだが、番組一覧でたまたま「ベートーベン・ウィルス」の文字を見つけた。これって、韓流ドラマじゃなかったっけ、「のだめカンタービレ」も見たことないから予約してみるか、ということで録画を昨日観た。

ちゃんとは観ず、早回しもしたりしたが、なかなか面白そう。キャラがわかりやすいのがいいのかなあ、ということで後数回は観てみよう。盛夏日の韓流ドラマ早回し

ベートーベン・ウィルス~愛と情熱のシンフォニー~ オリジナル・サウンド・トラック(日本限定盤) ベートーベン・ウィルス~愛と情熱のシンフォニー~ オリジナル・サウンド・トラック(日本限定盤)
TVサントラ

ベートーベン・ウィルス~愛と情熱のシンフォニー~ DVD BOX I ベートーベン・ウィルス~愛と情熱のシンフォニー~ DVD BOX II ベートーベン・ウィルス 韓国ドラマOST(MBC) The Classics Vol. 2(韓国盤) ベートーベン・ウィルス 韓国ドラマOST(MBC) The Classics Vol. 1(韓国盤) メリは外泊中オリジナル・サウンドトラック(DVD付)

by G-Tools

2011年07月12日(火)

トリノ王立劇場2010「ボリス・ゴドゥノフ」、オペラというものは色恋があってヒロインの哀しい死で終わるというのが定番だが、このオペラは色恋もなく音楽も暗く、美しいメロディもない。話の筋もようわからなかったのでウィキを見て背景等ようやく理解。フィナーレは明日。多分無感動だろうなあ。
posted at 05:41:13

ムソルグスキー 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》全曲 [DVD] ムソルグスキー 歌劇《ボリス・ゴドゥノフ》全曲 [DVD]

ヴェルディ:歌劇≪オテロ≫ミラノ・スカラ座2001年 [DVD] R.シュトラウス:歌劇「ばらの騎士」 [DVD] R.コルサコフ:歌劇「皇帝の花嫁」映画版 [DVD] ヴェルディ:歌劇《トロヴァトーレ》全曲 [DVD] ドニゼッティ:歌劇《愛の妙薬》 [DVD]

by G-Tools

@biwaprancer おはありございます。今日もめげずにプールまで歩こう、継続は力なりの朝です。
posted at 06:50:09

@NHK_PR ドラマアンコール 阿修羅のごとく(2)「三度豆」http://bit.ly/nQzWeA ドラマアンコール 阿修羅のごとく(3)「虞美人草」http://bit.ly/pPh3zg を見つけて録画予約したけど、(1)の放送は済んだのでしょうか?
posted at 07:21:10

短歌と俳句(ETV特集「この世の息~歌人夫婦・40年の相聞歌」を観て) http://t.co/QHg6WTn 涼しさやあの世に橋を架けに行く #jhaiku #fhaiku #haiku
posted at 08:17:27

#twnovel あまりの変身ぶりに「会社はいいの?」と訊いたら「いいんだよ。会社は生活のため、生活は浩一のため」と言う。かつては「こんな時代に子供を作るなんて罪悪だ」と公言していたのに「どうしたの?」「考えが変わったんだ。こんな時代を生き抜ける人間に浩一をしなくっちゃ」と言う。
posted at 08:23:47

歳月や無口二人の夏料理 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 12:49:15

ベランダの家庭菜園トマト熟る #jhaiku #fhaiku #haiku
posted at 12:53:45

苦節十年の新十両、隆の山(チェコ出身、母子家庭育ちの脂肪がつきにくいソップ力士、顔立ちは端正)の今日の相撲がよかった。有望株。http://bit.ly/nIXWlT
posted at 17:08:36

大頭ちよいとあみだに夏帽子 #jhaiku #fhaiku #haiku
posted at 19:04:58

『オペラ公演のお知らせ!!』http://t.co/IZhLcxK ブログ発見してしまいました。オペラ練習でご指導いただいている山本です。7/15はN響×樫本大進を聞きに行かねばなりませんので残念ながらお休み。次の週もお休みなのでしっかり自習復習します。今後とも宜しくご指導…
posted at 20:04:03

自民党がきちんと敗因分析してくれていたらと残念でなりません。民主党も分析しないでしょうけど、民主党にはまだ未知数の魅力があるような。 RT @tubuyaki: NNNが7月8~10日に行った世論調査によると、菅内閣の支持率は16.1%だそうで。まだそんなにあるのが不思議。…
posted at 21:28:47

| | コメント (0)

2011年7月12日 (火)

短歌と俳句

ETV特集「この世の息~歌人夫婦・40年の相聞歌」を観た。

2010年8月、乳がんで他界した戦後を代表する女性歌人・ETV特集「この世の息~歌人夫婦・40年の相聞歌」2010年8月、乳がんで他界した戦後を代表する女性歌人・河野裕子さんと、夫で歌人の永田和宏さんは、出会いから亡くなる前まで、40年以上にわたって、お互いへの思いを歌に詠み続けた。さらに、2人の子どもたちも歌人となり、夫婦だけでなく、家族それぞれが歌を交換しあってきた。歌人夫婦の「相聞歌」を通して、夫婦そして家族のありようを見つめる。

という番組だが、死の床にある河野裕子の生々しい肉声が再生されるなど、「かなんなあ」というのが俺の率直な感想だ。死ということがどんなことか、また逆に、生きることにどのような意味を求めるのかなど様々な事を考えさせられたが、もう少しソフトに番組を編集してくれてもよかったように思う。まあ、歌人というものは(俺は単なる元ヘボアマ歌人)生々しい生死と格闘しているのだから番組編集は当然かなあ。

そこで、河野裕子の絶唱。

 手をのべてあなたとあなたに触れたきに息が足りないこの世の息が

この番組を観て、河野の写真や歌などを掲載された記事からコピペさせて頂いた。今の俺は短歌より矢張り俳句だなあと観念した次第である。

 涼しさやあの世に橋を架けに行く

4163742409 たとへば君―四十年の恋歌
河野 裕子 永田 和宏
文藝春秋 2011-07

by G-Tools

2011年07月11日(月)

読響×ポール・ポッツ(36歳でオーディションに合格して念願のオペラ歌手になれた元携帯電話セールスマン)。美声だが映画音楽の歌ばかりで少々辟易。動画はこちらhttp://bit.ly/nUtyce
posted at 07:46:55

ワン・チャンス ワン・チャンス
ポール・ポッツ

パッシオーネ~燃ゆる想い ニュー・シネマ・パラダイス 夢やぶれて I Dreamed a Dream Gift

by G-Tools

@biwaprancer おはありございます。発声練習録音を聴いている朝です。
posted at 08:09:43

『NHKスペシャル:世界最大の液状化』 http://t.co/21oFRwy 昨日のNスペの内容要約記事が有益。埋立地では働いたり暮らしたりできないのかもなどと杞憂だったらいいけれど。posted at 13:12:10

男ならいつも涼しくありたしを #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 15:37:29

キヤノンプリンタ、印刷しようとして「6C10」エラー、電源オフオンしてもコンセント抜き差ししても状況変わらず。DVDFlick(DVDへのダビング)で忙しく働いているのが原因かもと思い、ダビング終了を待つこととする。
posted at 16:10:26

ETV特集「この世の息~歌人夫婦・40年の相聞歌」去年、乳がんで他界した歌人・河野裕子さんと、夫で歌人の永田和宏さんは、亡くなる直前まで互いに歌を詠み合ってきた。(by NHK)←正直「かなんなあ」が感想。http://bit.ly/pM4TnK
posted at 16:24:29

プリンタエラー6c10の件、たまたまDVDFlickが原因不明エラー終了したので。再度印刷したらOK。パソコンがビジーな時にはプリンタエラーが出ることもあると理解しておく。
posted at 16:39:06

#twnovel 浩一を妊ったと伝えてから仕事人間の夫が大変身。会社の付き合いは一切絶って毎日定時帰宅。家事を(不器用ながら)肩代わりしてくれて妊婦の私を大事にしてくれた。出産にも当然立ち会ってくれたし年休をフル消化して育児も二人で協力。こんなに変わるなんて予想もつかなかった。
posted at 18:19:40

ブックマーク代わり→DVD記録方式の違い(ビデオモードとVRモード)http://bit.ly/gFsa3U
posted at 19:42:26

| | コメント (0)

2011年7月11日 (月)

夜のうた

多摩市合唱祭本番が終了して打ち上げ、そのエンディングはこの歌で締めくくるのが我が合唱団の慣例だ。「夜のうた」阪田寛夫作詞、佐々木伸尚作曲、歌詞はこちらのサイトに。しっとり上品なエロスを味わえる曲である。

2011年07月09日(土)

BSジャパン「美女JAZZ」、小林香織というサックス奏者のYouTubeが500万回以上観られていると聞いてアクセス。Nothing gonna change my love for you ww... http://t.co/CGe55Ak via @youtube セクシーだ
posted at 05:37:04

Kaori Kobayashi LIVE [DVD] Kaori Kobayashi LIVE [DVD]
小林香織

プレシャス(DVD付) 小林香織 ゴールデン・ベスト・スコアブック カラオケCD付 ゴールデン・ベスト Fine(DVD付) ソーラー

by G-Tools

菅さんの真意がB)にあるのなら率直に表明するべきです。それをしないので、思いつきでハシゴを外しているように見えます。RT @aquamasa: …A)菅辞任により局面転換を急ぐべき、B)福島原発事故…電力・エネルギー政策を抜本的に見直すべき。菅首相の真意はBにあると見たいが、…
posted at 07:13:50

@biwaprancer おはありございます。また、メーリングリストを立ち上げてしまいました。共有ファイル容量無制限のFreemlがお気に入りの朝です。http://bit.ly/bnZvEp
posted at 07:16:10

BS歴史館「真相!龍馬暗殺の謎」http://bit.ly/dUQqxN 薩摩黒幕説に賛成。龍馬を殺すことは①武力倒幕の障害除去②龍馬を明治新政府樹立のための殉教者ヒーローにしたかった(これは考えすぎだけれど)につながるから。ところで光浦靖子、美人に変身したなあ。見違えたよ。
posted at 09:11:44

内閣総理大臣夫人・菅伸子さんからの手紙を読んで http://t.co/2xKVVkN この記事、フィクション&ウィットと読んだあなたはエライ。俺と同等の知性の持ち主です。
posted at 09:22:28

下町の縁薄き父鬼灯市 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 14:32:44

番組、観ました。菅首相にはもっと率直な情報発信をお願いしたいというのが所感です。報道のせいなのか首相の「無心」のせいなのかよくわかりませんが、現状はあまりに断片的に過ぎます。 RT @ken1shimomura: TBS『報道特集』…下村インタビュー、明日17:30~のオンエア…
posted at 20:01:09

2011年07月10日(日)

「ノー・マンズ・ランド」ダニス・ダノヴィッチ監督 http://t.co/yQWCeDa ボスニア紛争時、塹壕に取り残された敵味方三人の兵士、国連軍軍曹が「傍観することは加担することだ」と彼らを上司に反抗して積極的に救出しようとするが待っていたのは苦い結末。色々考えさせられる名作
posted at 06:53:51

タノヴィッチ監督の言葉「戦争とは精神状態です。銃弾の音や、頭上を通るヘリコプターのプロペラではないのです。戦争は、それを生きる人間の心の中にあり、戦いが終わった後も消し去ることは出来ません」←「頭の中は世界より広い」漱石を想起した。戦争を経験しないで生を終えたいと切に願う。
posted at 07:03:47

ノー・マンズ・ランド [DVD] ノー・マンズ・ランド [DVD]
ダニス・ダノヴィッチ

終わらぬ「民族浄化」 セルビア・モンテネグロ (集英社新書) サラエボの花 [DVD] 息もできない [DVD] ユーゴスラヴィア現代史 (岩波新書) マルコムX [DVD]

by G-Tools

私のブログでお買い上げのお客様、いつもご贔屓、有難うございます。キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド はがきサイズ 50枚 GL-101HS50 by キヤノン http://t.co/LLle4fK
posted at 07:09:56

@biwaprancer おはありございます。多摩市合唱祭http://bit.ly/q0MKvZ の朝です。昨日、ステージ・リハーサルで歌いましたが、パルテノン多摩は広いです。普段の練習とは響きが違いました。
posted at 07:14:24

梅雨あがり合唱祭の一日かな #jhaiku #fhaiku #haiku
posted at 07:55:02

| | コメント (0)

2011年7月 9日 (土)

メーリングリストをファイル共有サーバーとして楽しむ

合唱団の連絡ツールとしてメーリングリストを導入したが、その副産物がファイル共有(写真、練習録音、その他)。freemlは共有ファイル容量が無制限(但し、一度にアップできるのは3ファイル/30MB)なのが気に入ったので、もう一つオペラ合唱団で知り合った方とのメーリングリストを作ってしまった。

熱しやすく冷めやすいこのビョーキ、一生治らぬわ。

2011年07月08日(金)

「レインマン」ダスティン・ホフマン、トム・クルーズ http://t.co/nIdkkvr 疎遠だった父の死をきっかけに自閉症の兄の存在を知った弟、二人の心の旅路の一週間。泣けるのではないかと期待したがそれに至らなかった我が心の不明が残念。ダスティン・ホフマン、凄い役者ではある。
posted at 05:37:25

B004RHIYIM 【2000枚限定】レインマン
ハンス・ジマー (Hans Zimmer)
Perseverance/ Rambling 2011-03-12

by G-Tools

@biwaprancer おはありございます。特に所感のない朝です。
posted at 07:47:19

「どうで死ぬ身の一踊り」西村 賢太 http://t.co/sWdbdJF 「二度はゆけぬ町の地図」西村 賢太 http://t.co/T5DlMRV 「小銭をかぞえる」西村 賢太 http://t.co/Yz7elNf 私のブログでのお買い上げありがとうございます。
posted at 08:37:17

二度はゆけぬ町の地図 (角川文庫) 二度はゆけぬ町の地図 (角川文庫)
西村 賢太

どうで死ぬ身の一踊り (講談社文庫) 小銭をかぞえる (文春文庫) 暗渠の宿 (新潮文庫) 随筆集 一私小説書きの弁 (新潮文庫) 廃疾かかえて (新潮文庫)

by G-Tools

テノールにバスバリトンや青蛙 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 11:12:07

| | コメント (0)

2011年7月 8日 (金)

世界がこれからも原発を作り続ける単純な理由

Photo_2

金融日記の標題記事から上のグラフを拝借。同記事は

さて、21世紀はどういう時代になるのだろうか? それは中国などの新興国の国民が、アメリカ人のような生活をはじめる時代なのである。より多くのエネルギーを消費し、より多くの文明の利器を享受することになる。今、中国やインド、ブラジルなどの新興国は爆発的な経済成長を遂げている。そして21世紀も半ばに差し掛かる頃には、今度はアフリカがアメリカ人のような生活をはじめる。人間というのは、より豊かになりたいものであり、そのことを誰も止めることができない。そして、世界の人口は経済成長と共に増加し続ける。2050年には100億人近くの人口を、この地球は抱えることになるだろう。

これだけの人口が、アメリカ人みたいにひとりで年間20トンもCO2を排出し続ければ、地球は壊れてしまうだろう。そして、現在、人類が利用可能なテクノロジーで、経済成長と人口増加の中で、地球環境の破壊を少しでもスローダウンできるエネルギーは原子力をおいて他にないのである。

と書いている。CO2で地球が壊れてしまうかどうかは分からないけれど、たしかに新興諸国が原発を作ることを押しとどめるのは難しいと俺も思う。しかし、先進諸国は自らの使用エネルギー削減、原発縮退、そして、新興国原発の安全運転支援義務を背負っていると考える。新興国(例えば中国)での原発事故は我々にとっても耐え難いことだから。

2011年07月07日(木)

プレガルディエン(知らなかったテノール)のドイツリートを聞きながら昨日撮ってきた河口湖オルゴールの森の写真をフォト蔵にアップ(バラのいい写真が撮れた)。今日のブログ記事は今日の句会出句にする。ドイツリートはまだ俺には渋すぎるが、歳とともに親しめるだろう。声こそは最後の楽器なり。
posted at 04:11:39

原発ストレステスト「なぜこの時期に」 地元困惑http://s.nikkei.com/qLlMTE 内容も期間も不明なテストを実施するとして脱原発論を味方にしようとする空き缶政治は民主主義の行き着くところ。空き缶の関心事は経済でも人民の幸福でもない。おのれが権力と人気のみ。
posted at 04:39:57

Canon インクタンク BCI-321(BK/C/M/Y)+BCI-320 マルチパック by キヤノン http://t.co/OaKW9cf いつも私のブログでお買い上げ、まことに感謝です。私もこの純正品を使っています。一見コスト高ですがプリンタ長持ちさせたいのであります。
posted at 04:44:27

Canon インクタンク BCI-321(BK/C/M/Y)+BCI-320 マルチパック
Canon インクタンク BCI-321(BK/C/M/Y)+BCI-320 マルチパック
キヤノン 2008-10-03
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

キヤノン インクタンク BCI-321GY グレ- キヤノン インクタンク BCI-320PGBK ブラック キヤノン インクタンク BCI-321C シアン キヤノン インクタンク BCI-321M マゼンダ キヤノン インクタンク BCI-321Y イエロー

キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド 2L判 50枚 GL-1012L50 by キヤノン http://t.co/soRqsWB キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド A4 100枚 GL-101A4100 by キヤノン http://t.co/Gye3kAY 検索してお買い上げ感謝
posted at 04:46:26

キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド 2L判 50枚 キャノン キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド 2L判 50枚 キャノン

キャノン株式会社
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド L判 400枚 GL-101L400 キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド L判 400枚 GL-101L400

キヤノン 2007-10-04
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

経産大臣と同じ考えと言っておきながら今頃こんな発言。全ては権力保持のため。 RT @satoshi_shima: …原発再稼働について「経産大臣が進めたのは従来のやりかた。国民が納得できる新しいルールで検証していくべき」と菅直人…国民の拍手が聞えてこないのはなぜか。
posted at 08:00:01

甘辛のカレー煮て居る小書かな #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo 謝々 RT @antea24: 今夜はカレー。じゃかいもを剥こう
posted at 17:30:03

七夕の句を得れぬまま寝ねむかな #jhaiku #fhaiku #haiku
posted at 21:35:45

| | コメント (0)

2011年7月 7日 (木)

今日の句会準備

数だけは揃ったけれど。

節電の今日も一日扇風機
結局は不良になれずアロハシャツ
風鈴や青き眼が説く禅修行
ややこしき話の傍を夏の蝶
○噴水や男盛りもとうに過ぎ
○七月や縁切れぬもの新聞紙
ほのぼのと今日も生きます夏の朝
7月やばてるに早き青き空
梔子の一輪咲けり鬱の日に
猛暑日も福島思ひ耐へるかな
短夜をけふも寝ねむと濁り酒
しみじみと蟻のごとくに生きてみた
○花石榴心密かに抱く人
空き缶を狙って放て水鉄砲
戦争を知らず老いゆく沖縄忌
○人は人私は私沖縄忌
夏至の夜や眠りいざなふワーグナー
花菖蒲頬ふつくらと虚子の孫
いつまでも初心俳句や金亀子
○職退きて癖となりにし昼寝かな
魂をそつと吐き出す蛍かな

2011年07月06日(水)

ノットN響×庄司紗矢香リゲティVn協奏曲。MusicTomorrow2009での演奏(動画 http://youtu.be/ZjDaIi3ayeI )。前半は日本人作曲家三人の作品、リゲティの第二楽章になって「おっ、メロディ」と気づき嬉しくなった。それにしても現代曲矢張り疲れる。


posted at 03:30:08
B00006JLKP リゲティ:ヴァイオリン協奏曲
リゲティ カーロイ(カタリン) カペッラ・アムステルダム
ワーナーミュージック・ジャパン 2002-10-23

by G-Tools

番組拝見。励まされました。再生と復興に大エールです。 RT @onagawaFM: NHKのクローズアップ現代をご覧になった方から電話、@、メールなど多数いただいております。ありがとうございました。(*^^*) http://onagawafm.jp のサイトでもいろいろご案内…
posted at 03:39:26

@biwaprancer えはありございます。#jhaiku #fhaiku #haiku 節電の今日も一日扇風機posted at 07:33:08

白熱教室東工大「正義は国境を越えられるか」:「途上国への援助は疑問だ。国内の被害者を援助すべきだ」という意見に対して、 反対か?賛成か?』 ①シンガー「援助義務説」と②ポッゲ「加害責任説」。①は因果関係無視しがち②は個人と乖離しがち。俺は「情けは人の為ならず」説をとって反対。
posted at 08:34:47

| | コメント (0)

2011年7月 6日 (水)

「カヴァレリア・ルスティカーナ」の読みやすい解説記事

_0001

ウィキにも解説があるけれどビジュアルではなくて読みにくい。そこで、もっと読みやすくわかりやすい記事はないかと検索したら適切なのが見つかった。このオペラ、

「ヴェリズモ」とか「ドキュメンタリー」とか言えば、ハイソな感じに聞こえますが、正直俗っぽく言えば「ワイドショー」ネタの単純なサスペンスドラマです。

で、その「単純な」ストーリーは?と言いますと・・・

あるカップルが男の軍役で別れ別れになってしまう。

その後お互いが別の男女と結ばれる。

しかし、元彼と元彼女が再びお互いに愛し合ってしまう。
(いわゆる不倫関係)

それを知った元彼の婚約者が、嫉妬に駆られて元彼女の夫に妻の不倫をしゃべる。

妻の不倫にキレた元彼女の夫が元彼を決闘で殺してしまう。

・・・という、何ともすごく分かりやすい愛憎劇となっていまして、正直、ストーリーだけを捉えれば、日本でテレビ放映されている2時間ものサスペンスドラマの方が、人間関係も複雑で、ドラマの展開もはるかに凝っています。

この単純な内容にマスカーニの美しくも激しい音楽が加わることによって、イタリア人の心を強烈に揺さぶる名作オペラになってしまったのです。

「カヴァレリア・ルスティカーナ」の意味についても

直訳すると「田舎の騎士道」と、少々いかつい名前になってしまいますが、 これは以下の2つの意味合いから、実際には「ご当地の習わし」という意味合い で考えるのが妥当でしょう。

と書かれている。要するに、「ご当地にありふれた愛憎物語」ということか。美しく激しい音楽で彩られた格好のオペラ入門作品である。

マスカーニ:歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》/レオンカヴァルロ:歌劇《道化師》 [DVD] マスカーニ:歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》/レオンカヴァルロ:歌劇《道化師》 [DVD]
カラヤン(ヘルベルト・フォン) ヴィッカーズ(ジョン) カバイヴァンスカ(ライナ) グロソップ(ピーター) ミラノ・スカラ座合唱団

Mascagni: Cavalleria Rusticana in Full Score マスカーニ:カヴァレリア・ルスティカーナ 全曲 マスカーニ : 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 カヴァレリーア・ルスティカーナ―他11篇 (岩波文庫) ヴェルディ:歌劇《椿姫》フェニーチェ歌劇場2004年 [DVD]

by G-Tools

2011年07月05日(火)

尾高忠明N響尾高尚忠交響曲1番、生聴きしたけど全く忘却の彼方。プログラム解説を流し読みながら聴く。なんかイモ臭い、同じ作曲家の先日聴いたフルート小協奏曲の方が洗練された響き。まあしかし戦後の平和を祈る気持ちが第二楽章に特に表れてはいる。http://bit.ly/lsyzkT
posted at 05:10:36

結局は不良になれずアロハシャツ #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 05:53:24

@biwaprancer おはありございます。合唱練習録音を編集してメーリングリスト共有ファイルにアップする朝です。
posted at 08:05:19

ブックマーク代わりのツイート:信頼済みサイトへの設定手順 http://bit.ly/kzjRe2
posted at 08:10:37

ブックマークツイート:また「このゾーンのサイトには全てサーバの確認(https:)を必要とする」はチェックを外します。チェックが付いているとhttps:で始まるサイトでなければ「信頼済みサイト」として利用できません。http://bit.ly/iPrbko
posted at 08:20:52

プッチーニ「外套」メトロポリタン1994(ファン・ポンズ、テレサ・ストラタス、プラシド・ドミンゴ)を全編鑑賞できることを発見。 http://t.co/xQARX91
posted at 17:38:02

| | コメント (0)

2011年7月 5日 (火)

プッチーニ「外套」

プッチーニ「外套」メトロポリタン1994(ファン・ポンズ、テレサ・ストラタス、プラシド・ドミンゴ)を全編YouTube鑑賞できる(ここに埋め込みたいが埋め込み不可とされている)ことを発見。冒頭で合唱出番あり、8/28本番に向けて習得中。

_0002

プッチーニ 《三部作》モデナ・テアトロ・コムナーレ 2007年 DISC1 [DVD] プッチーニ 《三部作》モデナ・テアトロ・コムナーレ 2007年 DISC1 [DVD]

シューベルト 歌劇《アルフォンソとエストレッラ》カリアリ歌劇場 2004年 [DVD] ロッシーニ:歌劇《アルジェのイタリア女》全曲 パリ・オペラ座 1998年 [DVD] ドニゼッティ:歌劇《ランメルモールのルチア》ジェノヴァ・カルロ・フェリーチェ歌劇場2003年 [DVD] マスネ 歌劇《タイス》フェニーチェ歌劇場 2002年 [DVD] ビゼー 歌劇《真珠採り》フェニーチェ歌劇場 2004年 [DVD]

by G-Tools

2011年07月04日(月)

「ウホッホ探検隊」根岸吉太郎監督http://t.co/21DmJ4H 。重大な決定を妻に委ねるような夫は、いずれ愛人からも捨てられる(この愛人要するに壊し屋かも)という切ない教訓の物語。その後この家族はどうなったかは観客判断に委任。俺は元の鞘に戻ったとみる。十朱幸代よし。
posted at 07:00:50

ウホッホ探険隊 (朝日文庫) ウホッホ探険隊 (朝日文庫)
干刈 あがた

ねむり姫―澁澤龍彦コレクション 河出文庫 高丘親王航海記 (文春文庫) 思い出トランプ (新潮文庫) ダイヤモンドダスト (文春文庫) 文学テクスト入門 (ちくま学芸文庫)

by G-Tools

NHKスペシャル原発危機第2回「広がる放射能汚染」と「大江健三郎 大石又七 核をめぐる対話」 http://t.co/EqLWSN5 Nスペの放送内容が端的にまとめられている。Nスペ原発危機第2回「広がる放射能汚染」、再放送は、7月9日(土) 午後4時30分~。必見!!!!
posted at 07:18:51

@biwaprancer おはありございます。つぃっぷるトラブル多発にたまりかねて避難した新ついっぷるにすっかり馴染んだ朝です。
posted at 07:36:46

#twnovel 幸子と別れて携帯を開いた悦子、妻子持ちの彼からの「今夜逢える」メール。「こいつ、犬ではない男なのはいいけどズルイんだよ。出口のない関係を三年、もういい加減にしたいのだけどそれが出来ない私。幸せな幸子が羨ましい」そう思いながらも逢い引き場所に急ぐ悦子だった。 了
posted at 07:40:46

「連作小話「幸子と悦子」」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/157460
posted at 07:56:01

| | コメント (0)

2011年7月 4日 (月)

連作小話「幸子と悦子」

小話作家の道を歩き始めた俺。映画を観てもキャラや、プロット、オチがどうなっているかに注意を払うようになった。何事も芸、芸道一代なり。

2011年07月03日(日)

「ウホッホ探検隊」根岸吉太郎 http://t.co/ESkAf1m 田中邦衛が主体性のない夫をあの青大将を思い出させる嫌味な演技、妻の十朱幸代の健気さを光らせている。子供たちに妻が離婚を切り出したところで尾高N響に切り替えて続きは明日。映画は複雑連立方程式、音楽は抽象幾何学なり
posted at 06:54:57

ウホッホ探検隊 [DVD] ウホッホ探検隊 [DVD]

二十四の瞳 デジタルリマスター2007 [DVD] 転校生 [DVD] 絆 [DVD] (ハル) [DVD] ヴィヨンの妻 ~桜桃とタンポポ~ [DVD]

by G-Tools

@biwaprancer おはありございます。町内草抜き大会の朝です。初舞台オペラの宣伝チラシを配りまくります。 http://bit.ly/mGpY9w http://bit.ly/kBs6Oq
posted at 08:21:06

#twnovel そうだよねえ、経済的に苦しい訳でもないから生めばいいんだよねえ。そうと決めたら、早くしないといけないなあ。近頃ご無沙汰になりつつあるのよ。いい子を作るためにも早い方がいいね。よし、今夜の料理にはたっぷりにんにくと肉だ。ありがとう、悦子。持つべきものは親友だわ。
posted at 15:14:09

なるほど。思いやりとはそういうことだったのだ。 RT @antea24: トフラニール効いてきたのか、なんだか今日も頑張れそう。今夜は夫が町内の寄り合いで、夕飯は姑とふたり。あちらだって私と好き好んで二人で夕飯したくはないだろう。と、思えばいたわりたくなる。余裕が出てきた。
posted at 15:15:45

風鈴や青き眼が説く禅修行 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo NHK教育:こころの時代~「坐禅は生涯の“主食”」「生身の人間の思いを手放して、だだ実践することが、本来の修行だ」と、兵庫県新温泉町の山あいにある安泰寺の住職・ネルケ無方さん(43歳)は言う。
posted at 15:54:03

青い目の僧侶 ネルケ無方 #ldnews http://t.co/FRo9Bt6 「生きる意味が問題なのではなく、生かされていることこそが生きる意味だと、体感していく。初めて禅にハマッた時と同じ、頭からの知識としてではなく、身体経験として感じたのだった」
posted at 16:12:41

迷える者の禅修行―ドイツ人住職が見た日本仏教 (新潮新書) 迷える者の禅修行―ドイツ人住職が見た日本仏教 (新潮新書)
ネルケ 無方

語る禅僧 (ちくま文庫) サンガジャパン Vol.5(2011Spring) 失敗の効用 禅談 死もなく、怖れもなく―生きる智慧としての仏教

by G-Tools

サトリとは損すること。マヨイとは得すること。http://bit.ly/m3pQk3 →本当の豊かな人生は、一般欲望(金銭・名誉欲等)に固有欲望を対置させ、「一般世間の常識やルールを外して自分固有の欲望を問うことだ」竹田青嗣にもつながる。http://bit.ly/lH6i1x
posted at 16:17:34

「自分」を生きるための思想入門―人生は欲望ゲームの舞台である 「自分」を生きるための思想入門―人生は欲望ゲームの舞台である
竹田 青嗣

自分を知るための哲学入門 (ちくま学芸文庫) はじめての現象学 恋愛論 (ちくま学芸文庫) 「自分」を生きるための思想入門 (ちくま文庫) 現象学入門 (NHKブックス)

by G-Tools

ややこしき話の傍を夏の蝶 #jhaiku #fhaiku #haiku
posted at 17:24:03

自分自身を抱きしめることができるデバイス #DigInfo http://t.co/5vloV6d via @youtube 気持ちがイイようなワルイような。擬似自慰デバイスなんかもできそうだな。
posted at 17:43:01

死ぬのはイヤだ。「西鶴の女みな死ぬ夜の秋」長谷川かな女は好きな句だけれど。 RT @sunajopon: いっそ抱き殺す ^^ RT @doyoubi: 自分自身を抱きしめることができるデバイス http://t.co/5vloV6d 擬似自慰デバイスなんかもできそうだな。
posted at 17:57:46

CDにダビングしようとして、また「データCD」モードで書き込むところだった。切り替え方法:WMPの「書き込み」タブをクリックして書き込みオプション(この文字が表示されてないのでわかりにくい)でデータCDではなくオーディオCDを指定する。
posted at 20:18:24

| | コメント (0)

2011年7月 3日 (日)

多摩市合唱祭プログラム

オペラ合唱団で知り合った方から合唱祭プログラムを所望されたのでメールしようと思い、プリンタのスキャナ機能を使って読み取ってPDFファイルにしたけれどサイズが8.3MBもありメールに添付するには重すぎる。そこで、Dropboxを使ってネットでクリックしたら読めるようにしてそのURLをメールした。

どうだ、こんな技ができるのだという阿呆らしい自慢であった。

2011年07月02日(土)

題名のない音楽会/エマニュエル・パユ編、だいぶ以前の録画を(在庫多数のため)今頃ようやく再生。テクニシャンである。YouTubeで見つけた動画Fantasy on Verdi`s Traviata参照→http://bit.ly/kPxOJn
posted at 06:50:23

バッハ:ブランデンブルク協奏曲、他 バッハ:ブランデンブルク協奏曲、他
パユ(エマニュエル)

モーツァルト:フルート四重奏曲(全曲) モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲、フルート協奏曲第1番&第2番 バッハ:フルートソナタ全集 巴里の誘惑~20世紀フランスのフル ファンタジー~オペラ座の夜

by G-Tools

#twnovel そんなの無視して作っちゃえ作っちゃえ。男なんて何にもわからないんだから生む生まないは女の勝手でいいのよ。子供ができたら旦那も変わるかもしれないよ。子煩悩になって幸子のこともかまってくれたりして。子は親のかすがい。世の中の夫婦の大半はこどもでつながっているでしょ。
posted at 07:08:05

噴水や男盛りもとうに過ぎ #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 07:20:31

@biwaprancer おはありございます。今から新聞を流し読む朝です。 #jhaiku #fhaiku #haiku 七月や縁切れぬもの新聞紙
posted at 07:35:11

ありがとうございます。実は、歳時記を引いて「噴水や戦後の男指やさし」寺田京子からヒントを得たものです。 RT @ntthwr: おはようございます。j引退した男性が、まったり噴水を眺めている光景を想像しました。 QT @doyoubi 噴水や男盛りもとうに過ぎ
posted at 08:11:09

ほのぼのと今日も生きます夏の朝 #jhaiku #fhaiku #haiku
posted at 08:53:18

子規の俳句分類にちょっとした興味を感じて検索→「俳句作品を分類・整理することの有効さを、一番認識していたのが正岡子規かもしれない。彼は、甲号、乙号、丙号、丁号の四つの方法で俳句分類を考えていた」http://bit.ly/jfZ04o
posted at 09:02:25

| | コメント (0)

2011年7月 2日 (土)

液状化予測図

Photo

昨夜のNHK/NW9で東京の液状化予測図をチラッと流していたが、我が家の近辺にも危険性がありそうに見えたので検索して液状化予測図を入手、確認したら隣の市であった。こちらのサイトに神奈川、埼玉の予測図もあるのでご懸念あれば確認宜しく。

2011年07月01日(金)

三好十郎作長塚圭史演出「浮標」田中哲司、藤谷美紀、大森南朋。重度結核の妻と彼女を懸命に介護する売れない画家と周辺の人々の物語。いつか死は来るのだから現世を徹底して生き抜こうというメッセージと理解するが、放送編集されても3時間近い芝居、聊か消化不良だった。演出家と主演者の名を記憶。
posted at Q わたしの思考探究(2)Q わたしの思考探究(2)
上田紀行 小池栄子 長塚圭史 竹田青嗣 中邑真輔 広井良典 川嶋あい 川本隆史 鳥居みゆき 菅野仁 マギー 植村恒一郎 品川祐 植島啓司 NHK「Q」制作班

Q わたしの思考探究(1) 「普通がいい」という病~「自分を取りもどす」10講 (講談社現代新書) 世界鳥居紀(奇)行 IN タイ [DVD] カンニング竹山単独ライブ「放送禁止 Vol.3」 [DVD] クイック・ジャパン96

by G-Tools
_blank">07:02:31

@biwaprancer おはありございます。7月やばてるに早き青き空 #jhaiku #fhaiku #haiku
posted at 07:28:30

#twnovel キツイなあ。のろけでも自慢でもなくてほんとに悩んでいるのよ。退屈で息が詰まりそうなの。どうしたらいい?子供でもと思うけど亭主が嫌がるの。こんな時代に子供を作ったらかえって可哀想だとかなんとかいうのよ。それより自分たちのリッチな生活を楽しもうなんてね。
posted at 08:01:57

梔子の一輪咲けり鬱の日に #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 08:20:52

金融日記 孫正義の秘密のアービトラージ http://t.co/RTNiwrO via @kazu_fujisawa 「データセンターなどを韓国に移し、そこで大量の電気を韓国で買う。…日本ではメガソーラー発電施設を建造し、極めて高い電気を…電力会社に好きなだけ売る」さや抜き商売。
posted at 11:40:32

脱原発した日本は安全・安心・自由な<生活+農林漁業+観光>空間、リスキーな原発その他の産業は他国でというのも一つの解ではある。日本国内の雇用確保と他国の人々が納得するならば。お先に脱原発表明したスイス、ドイツついでにイタリアなんかもこういうビジョンかもしれない。
posted at 12:08:19

オペラ合唱復習終了。先週の録音→CDにダビング→WMP12で取り込み→携帯に同期という手順で携帯に仕込んでから今夜の練習に向かう。面倒臭いしCDが勿体無いけどしようがない。多少の金と手間で済むのだから。
posted at 16:42:57

| | コメント (0)

2011年7月 1日 (金)

結局、レンズクリーナーを購入

昨日は半日パソコンと格闘。CPRM解除の経験によりDVD関連のスキルが向上したと判断して再生できなくなったDVDからビデオファイルを復元、取り出そうと格闘したのだ。

CD/DVD内のファイルをセクター単位でコピーし、読み取りエラーが発生した場合は読み取りを再試行したり、エラーのあるセクターのみをスキップしてファイルコピーを行うソフト。経年劣化や傷などにより読み取りエラーが起きてしまうCD/DVDメディアから、読み取れる部分だけでもファイルを救い出したい場合などに利用できる。

などのソフトいくつかをインストールして試みたが結局、うまく行かず。しようがないから悔し紛れにレンズクリーナーを発注。これでクリーニングしてみて問題のDVD再生出来ればよし、我が凝り性をなだめて決着。

ELECOM ディスク認識エラーの解消用 DVDレンズクリーナー CK-DVD9 ELECOM ディスク認識エラーの解消用 DVDレンズクリーナー CK-DVD9

ELECOM 日頃のメンテナンス用 DVDレンズクリーナー CK-DVD7 ELECOM 再生エラーの解消用 DVDレンズクリーナー CK-DVD8 ブルーレイレンズクリーナー/超強力読み込み回復(湿式) CK-BR3 ELECOM ディスク認識エラーの解消用 マルチレンズクリーナー CK-MUL3 バッファローコクヨサプライ BUFFALO DVD専用レンズクリーナ ノンブラシ空力タイプ BSTV06DA

by G-Tools

2011年06月30日(木)

作家矢作俊彦と菅直人 http://t.co/Xl6EDQZ 「鼻をつまんで」「エスタブリッシュメントの虎の尾を踏んだ」菅直人を支持するそうだ。浜岡原発を止めて発送電分離を菅直人が言い出したから菅降ろしが始まったという理解である。
posted at 05:48:03

@yoshinori44 @biwaprancer おはありございます。泥棒にも三分の理、事実は立体的、さて菅直人の実像はと興味津々の朝です(この前のリツイート参照)。
posted at 07:13:15

#twnovel はは、出来るもんならやってみな。幸子はさあ、保守派なのよ。だから、旦那も安全牌を選んだ。こうなることを分かっていて結婚したのよ。社内結婚なのだから結婚後にどんな生活が待っているか見えてた筈よ。今頃になってどうのこうのいうのは愚痴ではなくてのろけでしょ。
posted at 07:39:36

読めないDVD(チョンミョンフン東フィルのショスタコ5番)をなんとかしたいと思いフリーソフト各種インストールして半日苦闘したが成功せず。レンズクリーナー発注、クリーニングで回復すれば気休めとする。
posted at 19:14:18

| | コメント (0)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »