« プッチーニ「外套」 | トップページ | 今日の句会準備 »

2011年7月 6日 (水)

「カヴァレリア・ルスティカーナ」の読みやすい解説記事

_0001

ウィキにも解説があるけれどビジュアルではなくて読みにくい。そこで、もっと読みやすくわかりやすい記事はないかと検索したら適切なのが見つかった。このオペラ、

「ヴェリズモ」とか「ドキュメンタリー」とか言えば、ハイソな感じに聞こえますが、正直俗っぽく言えば「ワイドショー」ネタの単純なサスペンスドラマです。

で、その「単純な」ストーリーは?と言いますと・・・

あるカップルが男の軍役で別れ別れになってしまう。

その後お互いが別の男女と結ばれる。

しかし、元彼と元彼女が再びお互いに愛し合ってしまう。
(いわゆる不倫関係)

それを知った元彼の婚約者が、嫉妬に駆られて元彼女の夫に妻の不倫をしゃべる。

妻の不倫にキレた元彼女の夫が元彼を決闘で殺してしまう。

・・・という、何ともすごく分かりやすい愛憎劇となっていまして、正直、ストーリーだけを捉えれば、日本でテレビ放映されている2時間ものサスペンスドラマの方が、人間関係も複雑で、ドラマの展開もはるかに凝っています。

この単純な内容にマスカーニの美しくも激しい音楽が加わることによって、イタリア人の心を強烈に揺さぶる名作オペラになってしまったのです。

「カヴァレリア・ルスティカーナ」の意味についても

直訳すると「田舎の騎士道」と、少々いかつい名前になってしまいますが、 これは以下の2つの意味合いから、実際には「ご当地の習わし」という意味合い で考えるのが妥当でしょう。

と書かれている。要するに、「ご当地にありふれた愛憎物語」ということか。美しく激しい音楽で彩られた格好のオペラ入門作品である。

マスカーニ:歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》/レオンカヴァルロ:歌劇《道化師》 [DVD] マスカーニ:歌劇《カヴァレリア・ルスティカーナ》/レオンカヴァルロ:歌劇《道化師》 [DVD]
カラヤン(ヘルベルト・フォン) ヴィッカーズ(ジョン) カバイヴァンスカ(ライナ) グロソップ(ピーター) ミラノ・スカラ座合唱団

Mascagni: Cavalleria Rusticana in Full Score マスカーニ:カヴァレリア・ルスティカーナ 全曲 マスカーニ : 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」 カヴァレリーア・ルスティカーナ―他11篇 (岩波文庫) ヴェルディ:歌劇《椿姫》フェニーチェ歌劇場2004年 [DVD]

by G-Tools

2011年07月05日(火)

尾高忠明N響尾高尚忠交響曲1番、生聴きしたけど全く忘却の彼方。プログラム解説を流し読みながら聴く。なんかイモ臭い、同じ作曲家の先日聴いたフルート小協奏曲の方が洗練された響き。まあしかし戦後の平和を祈る気持ちが第二楽章に特に表れてはいる。http://bit.ly/lsyzkT
posted at 05:10:36

結局は不良になれずアロハシャツ #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 05:53:24

@biwaprancer おはありございます。合唱練習録音を編集してメーリングリスト共有ファイルにアップする朝です。
posted at 08:05:19

ブックマーク代わりのツイート:信頼済みサイトへの設定手順 http://bit.ly/kzjRe2
posted at 08:10:37

ブックマークツイート:また「このゾーンのサイトには全てサーバの確認(https:)を必要とする」はチェックを外します。チェックが付いているとhttps:で始まるサイトでなければ「信頼済みサイト」として利用できません。http://bit.ly/iPrbko
posted at 08:20:52

プッチーニ「外套」メトロポリタン1994(ファン・ポンズ、テレサ・ストラタス、プラシド・ドミンゴ)を全編鑑賞できることを発見。 http://t.co/xQARX91
posted at 17:38:02

|

« プッチーニ「外套」 | トップページ | 今日の句会準備 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。