関西の電車の不思議
所用で二泊三日関西旅行。
不思議その1:女性専用車が終日運行。痴漢が多いのかなあ。
不思議その2:エスカレーター、大阪では右側が停止列、左側が追い越し車線(東京と逆)。ところが京都は東京と同じ。なんでやねん?
2011年09月27日(火)
@doyoubi は23117日生きた。人生あと6883日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTPeoUK
posted at 00:55:19
2011年09月26日を普通に過ごした。"尾高N響×イッサーリス/ウォルトン/イッサーリスVcコン、シ..." http://t.co/zqTPeoUK #30thou
posted at 04:46:10
謝々。しぶちんだから大丈夫と自認してはおりまする。 RT @flat_zakkichou: @doyoubi 用心用心…… こうして楽天に囲い込まれて行くのだナア。
posted at 04:48:40
N響アワー/マラ7@スヴェトラーノフ、違和感(憧れ、甘美退廃とかが感じられない)ネットながら聴楽。耳直しでアバド×ルツェルン祝祭管弦楽団。7、5は俺の昔の好み、今は2、3、9ついでに10(歳相応に渋くなってるやろ)。あ、8という壮大な虚構もあったか、6悲劇的も忘れてはならぬ。
posted at 05:36:59
![]() |
マーラー:交響曲第7番ホ短調《夜の歌》 [DVD] アバド(クラウディオ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
録画してBGM聴き流し、いつかちゃんと聴こうと思っちょります。外山雄三との組み合わせはなかなかのものかも。 RT @antea24: @doyoubi で、辻井さんのチャイコの一番はお聴きになりました?
posted at 07:24:31
@biwaprancer おはありございます。未明マーラー7番、ちょびっとじっくり聴いたらバッハが聴きたくなった朝です。
posted at 07:25:27
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 来年の正月も伊豆の民宿で(2015.01.03)
- 箱根美術館(2014.11.15)
- 入笠山登頂(2014.10.29)
- うまいもん山口門司宮島@阪急交通(2014.03.12)
- 網元 又五郎(2014.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント