« ローエングリン聴き比べ | トップページ | クァルテット・エクセルシオ第22回東京定期演奏会 »

2011年10月27日 (木)

「毎日が夏休み」金子修介1994

毎日が夏休み デラックス版 [DVD] 毎日が夏休み デラックス版 [DVD]
大島弓子

蛇女 [DVD] 伊丹十三DVDコレクション 静かな生活

by G-Tools

いい子のはずの中学生の娘(妻の連れ子)と、エリートサラリーマンのはずの父親(佐野史郎)が、真っ昼間に公園でばったり顔を合わせることから始まる物語。前半パロディ(例:世間体ばかりを気にする妻、風吹ジュン)、辛口で面白いぞと観ていたのだが後半メルヘンになってしまい最後はハッピーエンド。なんだかなあというのが俺の第一感感想。

佐野史郎の前妻(大原麗子にしては美貌が目立たぬなあとエンディングクレジットを見たら名曲探偵アマデウスでお馴染みの高橋ひとみだった)も出てきたこの映画、キーワードは「私は誰かに必要とされている」である。だけど、「誰にも必要とされていない私は不幸」なんて思い込まなくていいよ、そこまで言っているのならこの映画、愚作である。

結局、映画は映画。それをどう受け止めるかは観客次第。
ということで、俺はこの映画、「誰かに必要とされている」イデオロギーをパロった全編パロディーと考えることにした。多摩ニュータウン(見知った風景が出て来るのも楽しかった)という一見幸福の街が舞台の佳作としておこう。

ついでながら、監督の金子修介の父は「アメリカはベトナムから手を引け」等の反戦ゼッケンを、8年もの間、胸に付けて通勤し続けた金子徳好というのが懐かしい。

大島弓子が選んだ大島弓子選集 1 ミモザ館でつかまえて (MFコミックス) 大島弓子が選んだ大島弓子選集 1 ミモザ館でつかまえて (MFコミックス)
大島 弓子

大島弓子が選んだ大島弓子選集2 綿の国星 上 (MFコミックス) 大島弓子が選んだ大島弓子選集 3 綿の国星 中 (MFコミックス) 大島弓子が選んだ大島弓子選集 5 ダリアの帯 (MFコミックス) 大島弓子が選んだ大島弓子選集 6 秋日子かく語りき (MFコミックス) 大島弓子が選んだ大島弓子選集 4 綿の国星 下 (MFコミックス)

by G-Tools

2011年10月26日(水)

@doyoubi は23146日生きた。人生あと6854日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTPeoUK
posted at 00:36:54

2011年10月25日を普通に過ごした。"バイロイト2011ローエングリン第二幕合唱がよろし。ラフマニ..." http://t.co/zqTPeoUK #30thou
posted at 05:36:15

Klaus Florian Vogt "In fernem Land" Lohengrin http://t.co/3Gpnw0rI via @youtube
posted at 07:09:34

Lohengrin: "In fernem Land" - Jonas Kaufmann (Bayreuth 2010) http://t.co/8vIFkt2h via @youtube
posted at 07:15:10

菊人形祖父に連れられ遊園地 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 07:17:05

@biwaprancer おはありございます。今日は何を聴きながらプールまで歩こうかと冷え込んだ朝です。
posted at 08:01:03

【限定醸造】サッポロ 麦とホップ 黒 350ml×24缶(1ケース) by サッポロ新ジャンルビール http://t.co/TW7Oa5c2 黒を飲みたいけど金がなあと思う俺向けに第3のビールの黒を見つけたので早速6本パック購入。よければ「のどごし」と二刀流開眼。
posted at 17:00:35

B005PTNDB4 【限定醸造】サッポロ 麦とホップ 黒 350ml×24缶(1ケース)
サッポロ

by G-Tools

|

« ローエングリン聴き比べ | トップページ | クァルテット・エクセルシオ第22回東京定期演奏会 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。