« 超録、プチプチノイズ | トップページ | 横須賀美術館「トリック&ユーモア展」 »

2011年10月 9日 (日)

羊は憩いて草を食み

FMを聴いているといろんな知識が身につく。昨日もバッハのカンタータを聴いていたら聞き覚えのあるメロディ。

『楽しき狩こそわが悦び』(Was mir behagt, ist nur muntre Jagd!)BWV208は、ヨハン・ゼバスティアン・バッハが作曲した世俗カンタータの一つ。通称『狩のカンタータ』(Jagdkantate)。現存するバッハの世俗カンタータの中では最も古く、1713年2月27日のヴァイセンフェルス公クリスティアン(1682年 - 1736年)の誕生日を祝う作品である。全15曲からなり、第9曲のアリア冒頭はNHK-FM放送の長寿番組『あさのバロック』のオープニング曲に編曲されて日本では特に有名である。

ということで、第9曲 アリア「羊は憩いて草を食み」(Schafe Koennen sicher weiden)の静止画YouTubeを上に貼り付けた。

2011年10月08日(土)

@doyoubi は23128日生きた。人生あと6872日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTPeoUK
posted at 00:56:32

超録のプチプチノイズの件:録音ファイルをWMAに戻したらぴったり消えた。理由は不明。コープマン指揮、アムステルダム・バロック管弦楽団演奏会/カンタータ“わたしたちのイエスの四肢”Bux WV75ブクステフーデ再生なう。
posted at 03:01:48

2011年10月07日を普通に過ごした。"超録プチプチノイズが気になって色々ググッたらWindowsUpdate..." http://t.co/zqTPeoUK #30thou
posted at 03:14:08

FMの綺麗な音や秋澄みぬ #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 04:05:50

バンスタVPOマーラー5番ビデオなうだが、エライこと発見。1万円も出して数年前に買ったヘッドホンよりICレコーダーに付いていたカナル型イヤホンの方が音が断然いいのだ。ヘッドホンは音が遠いのに対し、イヤホンは近くて高音がシャキッとしている。二階で聴く時もこれからはイヤホンにしよう。
posted at 04:58:04

ニュータウン歩く愉しみ薄紅葉 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 05:30:46

@biwaprancer おはありございます。昨夜のNW9トップiPHONE4Sフィーバーを見ていて、そうか、タイミングを見計らった発売だったのか、冥界ジョブズ氏もさぞ喜ばれているだろうと一人合点の朝です。
posted at 07:14:11

今朝のFM音楽の泉はR.シュトラウス:英雄の生涯 by プレヴィン(アンドレ)VPO http://t.co/x8BsI9T9 演奏の良し悪しはなかなか判断しづらいけれど録音の良し悪しは比較的わかる。驚異的な音質に圧倒されて演奏内容優劣判断できず。
posted at 12:48:12

R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」、他 R.シュトラウス:交響詩「英雄の生涯」、他
R.シュトラウス ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 プレヴィン(アンドレ) オジェー(アーリーン)

R.シュトラウス:交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」、他 R.シュトラウス:ホルン協奏曲第1番・第2番 他 R.シュトラウス:メタモルフォーゼン、傷病兵の仕事場から R.シュトラウス:楽劇「ばらの騎士」組曲、他 R.シュトラウス:家庭交響曲、家庭交響曲余録

by G-Tools

先日の関西旅行、京都伊勢丹で見つけた「都鶴 山田錦純米 極辛」四合瓶¥1050http://t.co/bExj6345 というプライスながら最高に旨かった。おっ、楽天で買えるじゃん。http://t.co/jmrf3IRN 正月用に覚えていたら買おう。
posted at 17:46:08

|

« 超録、プチプチノイズ | トップページ | 横須賀美術館「トリック&ユーモア展」 »

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。