100年インタビュー「女優・黒柳徹子」
だいぶ以前の放送。飲酒瞥見して価値ありそうなのでDVDに焼いてようやくちゃんと鑑賞。
転校の際の面接時、この校長先生は「好きなだけ話してご覧」と水を向けて、黒柳の延々4時間に渡る話を辛抱強く聞いてくれたそうだ。インタビューで黒柳は「あのときテープレコーダーがあったらねえ。いったい何を話したのかしら」と語っていたが、この経験で「私みたいな子どもでも味方してくれる大人がいる」と嬉しくなったと語っている。
このトモエ学園にはいろんな問題、障害を抱えた子どもたちもいたそうで、学校は旅行の際などに特に指示を出さず子どもたちの自主性に任せたとのことで、子どもたちは障害のある子もない子も力を合わせて楽しく旅行をしたと黒柳は語っている。こうした経験を経て黒柳は「人間はみんな一緒」という思いに到達した。
俺が思うに「人間はみんな一緒」というのは平等とかの概念的なことではなく、「違いはあって当たり前。違いを殊更にあげつらうな。一緒のお舟に乗っているんだもん」というようなことだろう。ましてや、朝鮮人がどうだ中国人はなんちゃらでなどとレッテルを貼るのは言語道断、若き日の後輩が社長に上り詰めたのをずっと気にするのも(俺のことだ)ちゃんちゃんらおかしいね。人間皆観音菩薩、死ねば皆仏様。
2011年10月06日(木)
窓ぎわのトットちゃん 黒柳 徹子 いわさき ちひろ by G-Tools |
@doyoubi は23126日生きた。人生あと6874日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTPeoUK
posted at 00:56:30
2011年10月05日を普通に過ごした。"「小林秀雄 沈黙を強いる美」ゴッホ、鐵斎、ルオー/美を味わ..." http://t.co/zqTPeoUK #30thou
posted at 05:36:42
@biwaprancer おはありございます。今日は句会、三成の句を入れるかどうか思案の朝です。
posted at 07:11:07
バッファローコクヨサプライ FMトランスミッター ステレオミニプラグ USB充電 BSFM15 by バッファローコクヨサプライ http://t.co/PiQxvHiT 携帯音楽プレーヤーをカーステレオにつなぐ機器としてこんなのがあるんだ。一応ブックマーク
posted at 07:40:02
FMトランスミッターの使い方、写真付き説明/エレコムHP http://t.co/chZsCKo0
posted at 07:53:23
BUFFALO FMトランスミッター miniプラグ スイッチ式 低ノイズ設計 ブラック BSFM11BK by バッファローコクヨサプライ http://t.co/6NB2wKow これが良さそう。まだ買う気はないが。posted at 08:07:53
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ(全曲) by ムター(アンネ=ゾフィー) http://t.co/fTcz4Bkf から第三番via NHK-FM録音再生なう。6時からヤクルト戦一応BS1。7時からはNHK音楽祭マリナー×N響vsカツァリス録音。
posted at 17:54:43
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ(全曲) ムター(アンネ=ゾフィー) by G-Tools |
録音して再生してみると「プチプチ」というノイズが時々発生して気になる。ググッて「ヘッドフォン接続時にノイズが入る症状は、省電力モードの解除で幾分は改善されます」http://t.co/3MhsdrSx を参考に省電力を外して(?)みた。関係無いような気もするが。posted at 18:33:50
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「アルゲリッチ、私こそ音楽」(2014.10.02)
- 運命と自由(2014.07.30)
- 映画「ヒットラー」(2014.05.29)
- 映画「終着駅 トルストイ最後の旅」 (2014.05.12)
- WOWOWドラマ「パンドラ」シリーズ(2014.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント