« 嗚呼買うてもた、FMトランスミッター | トップページ | 超録、プチプチノイズ »

2011年10月 7日 (金)

100年インタビュー「女優・黒柳徹子」

だいぶ以前の放送。飲酒瞥見して価値ありそうなのでDVDに焼いてようやくちゃんと鑑賞。

彼女は最初に入学した小学校で問題児扱いされていた。教室の机のふたが珍しくて授業中何度もパタパタ開け閉めしたり、パタパタやってないと思ったら窓ぎわでチンドン屋さんを待っていたり、日本の国旗を画用紙に描く授業では軍艦旗(旭日旗。朝日新聞のマークに似たあれ)に黄色い房をクレヨンで描いて机に跡が残ってしまったり、本人は好奇心旺盛なのだが先生からは迷惑がられてしまい、とうとう小学1年にして退学させられてしまう。しかし、ユニークな教育方針の「トモエ学園」に転校し、のびのびと小学生活を送るようになった。特に、校長先生の「君は、本当は、いい子なんだよ」という言葉は、これまで薄々と疎外感を感じていた彼女をいつも元気づけてくれる言葉であった。

転校の際の面接時、この校長先生は「好きなだけ話してご覧」と水を向けて、黒柳の延々4時間に渡る話を辛抱強く聞いてくれたそうだ。インタビューで黒柳は「あのときテープレコーダーがあったらねえ。いったい何を話したのかしら」と語っていたが、この経験で「私みたいな子どもでも味方してくれる大人がいる」と嬉しくなったと語っている。

このトモエ学園にはいろんな問題、障害を抱えた子どもたちもいたそうで、学校は旅行の際などに特に指示を出さず子どもたちの自主性に任せたとのことで、子どもたちは障害のある子もない子も力を合わせて楽しく旅行をしたと黒柳は語っている。こうした経験を経て黒柳は「人間はみんな一緒」という思いに到達した。

俺が思うに「人間はみんな一緒」というのは平等とかの概念的なことではなく、「違いはあって当たり前。違いを殊更にあげつらうな。一緒のお舟に乗っているんだもん」というようなことだろう。ましてや、朝鮮人がどうだ中国人はなんちゃらでなどとレッテルを貼るのは言語道断、若き日の後輩が社長に上り詰めたのをずっと気にするのも(俺のことだ)ちゃんちゃんらおかしいね。人間皆観音菩薩、死ねば皆仏様。

2011年10月06日(木)

窓ぎわのトットちゃん 窓ぎわのトットちゃん
黒柳 徹子 いわさき ちひろ

小さいときから考えてきたこと (新潮文庫) トットの欠落帖 (新潮文庫) トットちゃんとカマタ先生のずっとやくそく (新潮文庫) トットちゃんとトットちゃんたち (講談社青い鳥文庫) 窓際のトットちゃん―Totto‐chan 【講談社英語文庫】

by G-Tools

@doyoubi は23126日生きた。人生あと6874日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTPeoUK
posted at 00:56:30

2011年10月05日を普通に過ごした。"「小林秀雄 沈黙を強いる美」ゴッホ、鐵斎、ルオー/美を味わ..." http://t.co/zqTPeoUK #30thou
posted at 05:36:42

@biwaprancer おはありございます。今日は句会、三成の句を入れるかどうか思案の朝です。
posted at 07:11:07

バッファローコクヨサプライ FMトランスミッター ステレオミニプラグ USB充電 BSFM15 by バッファローコクヨサプライ http://t.co/PiQxvHiT 携帯音楽プレーヤーをカーステレオにつなぐ機器としてこんなのがあるんだ。一応ブックマーク
posted at 07:40:02

FMトランスミッターの使い方、写真付き説明/エレコムHP http://t.co/chZsCKo0
posted at 07:53:23

BUFFALO FMトランスミッター miniプラグ スイッチ式 低ノイズ設計 ブラック BSFM11BK by バッファローコクヨサプライ http://t.co/6NB2wKow これが良さそう。まだ買う気はないが。posted at 08:07:53

老いぬれば故郷恋し流れ星 #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo 人の死ぬ著名無名や流れ星posted at 16:47:48

ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ(全曲) by ムター(アンネ=ゾフィー) http://t.co/fTcz4Bkf から第三番via NHK-FM録音再生なう。6時からヤクルト戦一応BS1。7時からはNHK音楽祭マリナー×N響vsカツァリス録音。
posted at 17:54:43

ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ(全曲) ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ(全曲)
ムター(アンネ=ゾフィー)

メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲、他 チャイコフスキー&ヒグドン:ヴァイオリン協奏曲 ミュンシュ&パリ管/ドビュッシー:交響詩「海」 他 (Berlioz:Symphonie fantastique&Debussy:La Mer / Munch & Orchestre de Paris (14/11/1967)) [日本語解説付] ベルリン・リサイタル モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲全集

by G-Tools

録音して再生してみると「プチプチ」というノイズが時々発生して気になる。ググッて「ヘッドフォン接続時にノイズが入る症状は、省電力モードの解除で幾分は改善されます」http://t.co/3MhsdrSx を参考に省電力を外して(?)みた。関係無いような気もするが。posted at 18:33:50

死ぬる人著名無名も流れ星 #jhaiku #fhaiku #haiku
posted at 20:08:53

|

« 嗚呼買うてもた、FMトランスミッター | トップページ | 超録、プチプチノイズ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。