二期会ドイツレクイエムにちよっぴり涙
10月16日 | 日 | 開場 2:00 PM 開演 3:00 PM NHKホール
第1709回定期公演 Aプログラムブラームス / ドイツ・レクイエム 作品45
指揮|アンドレ・プレヴィン
ソプラノ|中嶋彰子
バリトン|デーヴィッド・ウィルソン・ジョンソン
合唱|二期会合唱団
NHK交響楽団(コンマス:篠崎史紀)
プレヴィンN響×二期会ドイツレクイエム/一日目土曜日演奏FM録音音質生々し過ぎて合唱美しく聞こえず徒歩プール84.0→83.8、COOP駐車場うたた寝。帰宅して何かしてたんだけど思い出せず。何か聴きながら電車渋谷、いつもの人民席ドイツレクイエム/録音とは異なりまろやかな合唱に涙ちょっぴり/一楽章はVnお休みなんだ/ソプラノソロ中嶋彰子も悪くはあらず。きまクラ電車、グリナード再度昨夜のN響録音鑑賞/悪くないじゃん(合唱各声部が明瞭)、ホールの記憶と録音生々しさが中和したのだ。
合唱指揮富平恭平さんのツイート×2
冒頭、オーボエでちょっとしたハプニングがあった。オーボエ茂木大輔さんとクラリネット松本健司さんのツイート。
舞台袖冷房ヤバイと思いつつ、指揮者登場開演まで時間あり、湿度非常に高く、チューニング問題なかったのにソロで結露して音さえ出ず。死刑だった。
@mogimogimogigi 最初のハプニングはあれは茂木さんのせいではないはずよ。音孔に水が溜まっただけ。なんくるないさー!その後の素晴らしさはため息が出るわけで、頭が上がらないわけで…。
アンドレ・プレヴィン82歳、足が不自由になり押し車を押しての入退場。音楽は命の輝き、名演であった。
ブラームス:ドイツ・レクイエム [DVD] カラヤン(ヘルベルト・フォン) ヤノヴィッツ(グンドゥラ) ヴァン・ダム(ジョゼ) ウィーン楽友協会合唱団 by G-Tools |
2011年10月16日(日)
@doyoubi は23136日生きた。人生あと6864日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTPeoUK
posted at 00:49:25
2011年10月15日を普通に過ごした。"バンスタVPOマラ9リハーサル&本番/ネットBGM、DSCH10番@..." http://t.co/zqTPeoUK #30thou
posted at 04:35:12
@biwaprancer おはありございます。今日はプレヴィンN響ドイツレクイエム、昨夜の初日演奏FM録音を聴きながらプールの朝です。
posted at 08:00:42
「東京を占拠せよ」なるキャッチは恥ずかしいなあ。ウォール街占拠の単なるモノマネに見えるやん。
posted at 08:01:57
本気でもないのにアジる人見ればレトロ懐かし東京音頭 RT @clashuk: 昭和初期の匂いがしますw RT @mizuuruu: 『東京〜』だと意外やダサく… RT @doyoubi: 「東京を占拠せよ」なるキャッチは恥ずかしいなあ。ウォール街占拠の単なるモノマネ…
posted at 11:30:27
やっぱり出たなあ、らじるコネクションエラー。Firefox単体らじるは止めてクローム拡張機能に戻した。推奨環境外だけど、なんかクロームの方が安心、発生確率低そうだもん。posted at 12:12:10
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- もう踊れぬファンダンゴ 行進は泥団子(2014.11.30)
- ノリントンN響ベト7(2014.10.20)
- 復活×新田ユリ×エレティール(2014.10.12)
- 交響曲第10番 (ショスタコーヴィチ)勝手に名付け親(2014.09.23)
- コパチンスカヤ(2014.08.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント