« ピカソ 女たちが語る素顔 | トップページ | イヤホンを急迫衝動買い »

2011年11月22日 (火)

私が噂のダリである

Photo

BSアーカイブス HV特集「私が噂のダリである サルバドール・ダリ天才の秘密」を観始めて「これは観たことがない」と思っていたら、「記憶の固執」を描く際に溶けるバターがヒントになったというエピソード。「あ、やっぱり観てたんだ」と想い出した。

BSアーカイブス HV特集「私が噂のダリである サルバドール・ダリ天才の秘密」

かように記憶はあやういもの。そのあやうさの上に我が人格の同一性が形成されているのだから、自我といってもいい加減なものとダリ「記憶の固執」を見ながら思うのである。

2011年11月21日(月)

@doyoubi は23172日生きた。人生あと6828日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTPeoUK
posted at 00:34:01

2011年11月20日を普通に過ごした。"ノリントンN響ティンパニーがやたらうるさく悪口を書いてし..." http://t.co/zqTPeoUK #30thou
posted at 05:35:26

フランシス・F・コッポラ 「コットンクラブ」http://t.co/SwYAxrEb via @ コッポラでも駄作を作るんだと実感させてくれた散漫な作品。残り30分、最後まで観るけど。
posted at 06:56:29

コットンクラブ [リストアHDマスター版] [DVD] コットンクラブ [リストアHDマスター版] [DVD]

ランブルフィッシュ [DVD] The Cotton Club: Original Motion Picture Soundtrack バベットの晩餐会 HDマスター  [DVD] 追想 [DVD] ランデヴー(無修正版) [DVD]

by G-Tools

@biwaprancer おはありございます。百均でDVD/CD送付用クッション付き封筒(2枚百円)を買ったら宛名シールも付いていて感心した朝です。
posted at 07:48:45

凡人の穏やかな日や大根食ふ #jhaiku #fhaiku #haiku #kigo
posted at 08:29:06

キーシン×アシュケナージ/シドニー響:ショパンPC1番キーシンオーラ堪能ちょっとやり過ぎの感も、ラフマニノフ交響曲2番も熱演。さど☆まさし題名のある音楽会をBGMに朝刊なう。
posted at 12:43:16

FM「名曲のたのしみ ラフマニノフ連続放送」吉田秀和、先週はスヴェトラーノフ(エフゲニ) の 'ラフマニノフ:交響曲第1番' http://t.co/iI11yb5y via @ 先ほどまで、パーヴォ・ヤルヴィ×パリ管ペトルーシュカを聴いていたけど、この濃厚ロマンチシズムよ。
posted at 16:28:47

B00009AUWZ ラフマニノフ:交響曲第1番
スヴェトラーノフ(エフゲニ)
ポニーキャニオン 2003-06-18

by G-Tools

100分de名著アラン幸福論③ダンスのように人と付き合え:規則だけ覚えても、自然に動けるようにならなくては、ダンスにならない。礼節を習慣にせよ。無作法な人間は一人でいるときでもやはり無作法である。自分を大切にするから他人も大切に出来るのだと俺は考える。つまりは自己礼儀が根本。
posted at 18:22:01

「自分のことを考えるな。遠くを見よ」アラン→時には俯瞰しないと自分も見えないぞと理解しておく。「その人があるがままの姿であることを望むこと、それが真の愛である」アラン→愛は何ものも要求しないと理解しよう。
posted at 18:29:36

アラン『幸福論』 2011年11月 (100分 de 名著) アラン『幸福論』 2011年11月 (100分 de 名著)
合田 正人

マキャベリ『君主論』 2011年10月 (100分 de 名著) 福沢諭吉『学問のすゝめ』 2011年7月 (100分 de 名著) 『ブッダ 真理のことば』 2011年9月 (100分 de 名著) 幸福論 (集英社文庫) 『論語』 2011年5月 孔子は「白熱教室」の先生だ! (100分 de 名著)

by G-Tools

|

« ピカソ 女たちが語る素顔 | トップページ | イヤホンを急迫衝動買い »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。