小津安二郎「秋刀魚の味」1962
今朝観始めてまだ見終わってないけれどNAVERしてもた。見る角度によって様々に見える俳味作品。
秋刀魚の味 [DVD] 野田高梧 松竹ホームビデオ 2008-06-27 by G-Tools |
2011年12月21日(水)
@doyoubi は23202日生きた。人生あと6798日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTPeoUK
posted at 00:25:29
2011年12月20日を普通に過ごした。"西村賢太課外授業、肥満体ではあるが意外に上品知的/他者に開かれた自由を思う。FMアイーダ上海生まれのソプラノ名前忘れた健闘/女医..." http://t.co/zqTPeoUK #30thou
posted at 05:36:49
Eテレ ( #etv ) コロンビア白熱教室 アイエンガー教授 第4回「あふれる選択肢:どう選ぶか」 http://t.co/eIhqibnq まだ見ていないが、鑑賞の際の手引き用にブックマーク
posted at 06:55:12
早過ぎたひと 世紀の伊達男 加藤和彦 - NAVER まとめ http://t.co/uD6S9Lu2昨日は西村賢太(ワイルド)、今朝は加藤和彦(エレガント)。そして、凡人我はワイルドでなくエレガントには及びもつかず、中庸である。小春日や中庸普通凡俗の人 #jhaiku
posted at 07:24:52
@biwaprancer おはありございます。中庸凡俗快楽に死にたいと願う朝です。
posted at 07:36:36
テノールの名歌手たちを偲んで五十嵐喜芳・リチートラ - NAVER まとめ http://t.co/jxBO7Cg9今日の収穫は五十嵐喜芳。こんなに柔らかく美しいテノールは日本ならではと感じいった次第。いずれ車載用CD作成所存。
posted at 18:38:39
五十嵐喜芳自伝 わが心のベルカント 五十嵐喜芳 水曜社 2011-11-25 by G-Tools |
コロンビア白熱教室 - NAVER まとめ http://t.co/Y72tMuMD第4回「あふれる選択肢:どう選ぶか」を追加。つまらない事も「選択の問題」としているアメリカ文化固有の問題のような気がして大して面白くなかった。次回最終回「幸福になるための技術」に期待しよう。posted at 19:30:11
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「アルゲリッチ、私こそ音楽」(2014.10.02)
- 運命と自由(2014.07.30)
- 映画「ヒットラー」(2014.05.29)
- 映画「終着駅 トルストイ最後の旅」 (2014.05.12)
- WOWOWドラマ「パンドラ」シリーズ(2014.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント