« 永六輔 戦いの夏 | トップページ | 世界を変えた男 スティーブ・ジョブズ »

2011年12月25日 (日)

NAVER15000ビュー達成

NAVERまとめで遊び始めてから一ヶ月足らずで15000ビュー達成。ご本家このブログより勢いがあるなあ。おまけに

皆さんのキュレーション活動を支援することを目的に、まとめ作成者に対し、自分が作成したまとめのアクセス数による広告収益分配や、紹介した商品の購買数に応じた成果報酬をお支払いするインセンティブプログラム(報奨金制度)

まである。こちらもご本家より実績をあげる勢いで励みになっている。熱しやすく冷めやすい俺だけど、他人の褌で相撲をとるキュレーション活動、性分にあっているようだ。

2011年12月24日(土)

@doyoubi は23205日生きた。人生あと6795日しかない。今日は有意義だったか? #30thou http://t.co/zqTPeoUK
posted at 00:24:24

2011年12月23日を普通に過ごした。"「秋刀魚の味」終了/空間の美学、マリナーN響名演/FMでもTVでも。チェコフィル室内合奏団セレナーデいまいち、癖がある/プール83..." http://t.co/zqTPeoUK #30thou
posted at 05:44:51

ヒューマンドキュメンタリー 永六輔 戦いの夏 - NAVER まとめ http://t.co/36NQxnQv情緒に流さず淡々と描いた永六輔の戦い。「看取られるはずが看取って寒椿」永六輔 寒椿永六輔の百面相
posted at 07:27:50

『「『論理哲学論考』を読む」を読む その1』http://t.co/mnABuBIe 読みやすいです。わかりやすいです。続きを読みます・
posted at 08:02:42

@biwaprancer おはありございます。朝から哲学してしまいちょっぴり頭痛の朝です。posted at 08:09:56

『「『論理哲学論考』を読む」を読む その8』http://t.co/nwcgkTgs 御坊哲さんが私のブログにコメントしてくれたのでこちらを知りました。私も野矢さんの本を極くたまに読みかじって面白いなあ、わからんなあと楽しんでいます。ところで、御坊哲さんに質問でする。「数は実…
posted at 16:13:46

クリスマスサンタが配る宅配便 #jhaiku #fhaiku #haiku
posted at 16:36:32

実無限と可能無限≪無限は実在するか1≫ http://t.co/kSPyorhE なる議論があるが、現象(物自体)×論理空間の二元論者たる俺にしてみればちゃんちゃんら可笑しい。そもそも数なるものが実在(現象)ではないのだから、無限が実在するか否かなあんてナンセンスなのだ。
posted at 19:07:46

『「『論理哲学論考』を読む」を読む その8』http://t.co/nwcgkTgs 早々のレス、ありがとうございます。ちょっとだけ食い下がります。「人が3人、羊羹が3切れ、テレビが3台」というのは「目の前の世界」の現象ではなくて、現象を「頭の中の世界」に構成した結果ではなか…
posted at 19:20:47

ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む (ちくま学芸文庫) ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む (ちくま学芸文庫)
野矢 茂樹

論理哲学論考 (岩波文庫) ウィトゲンシュタイン入門 (ちくま新書) 語りえぬものを語る ウィトゲンシュタインはこう考えた-哲学的思考の全軌跡1912~1951 (講談社現代新書) 青色本 (ちくま学芸文庫)

by G-Tools

|

« 永六輔 戦いの夏 | トップページ | 世界を変えた男 スティーブ・ジョブズ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。